あるふぁ 2017-08-17 ちょっと待って!ツクール2000のfield4アレンジが入ってないやん?どっかにあったはず……と思ってすげー探したら、シーズンパスだった……ああああ超使いたいけどレギュレーション違反だから使えねぇ!! 今作はデフォ以外はフリーか自作素材しか使ってはいけない縛りでやってるのだ。
ちょっと待って!ツクール2000のfield4アレンジが入ってないやん?どっかにあったはず……と思ってすげー探したら、シーズンパスだった……ああああ超使いたいけどレギュレーション違反だから使えねぇ!! 今作はデフォ以外はフリーか自作素材しか使ってはいけない縛りでやってるのだ。
あるふぁ 2017-08-16 あーやめやめ!まともな人間のフリなんてアホらしいわ。作ってるゲームみりゃ変態なの一目瞭然だし!ぼくの真の目的は20年の歴史を誇るえんため大賞最大の汚点になる事です。絶対に周りの奴全員倒して受賞してやるからな!!!!覚悟しとけよ
あーやめやめ!まともな人間のフリなんてアホらしいわ。作ってるゲームみりゃ変態なの一目瞭然だし!ぼくの真の目的は20年の歴史を誇るえんため大賞最大の汚点になる事です。絶対に周りの奴全員倒して受賞してやるからな!!!!覚悟しとけよ
あるふぁ 2017-08-15 泉和良氏の『ヘドロ宇宙モデル』を読んだ。確か今書いてるシナリオと共通するとこが……と思って手に取ったら、とんでもない、一瞬でもそう思ったのが恥ずかしくなる程、美しい話だった。僕に決定的に足りないものを再確認した。しかし、締め切りまで残り1か月半。今の手持ちのカードで戦うしかない。
泉和良氏の『ヘドロ宇宙モデル』を読んだ。確か今書いてるシナリオと共通するとこが……と思って手に取ったら、とんでもない、一瞬でもそう思ったのが恥ずかしくなる程、美しい話だった。僕に決定的に足りないものを再確認した。しかし、締め切りまで残り1か月半。今の手持ちのカードで戦うしかない。
あるふぁ 2017-08-14 次パートで、前パートの話をさらに掘り下げるか、全く別のアプローチか、という所で悩む。前者の予定だったが、煮詰めた設定に無理が出てきて、後者は後者でそっちに舵を切る自然な流れが思いつかない。理想は別の遊び方をプレイヤーに提供できる後者。ひらめきを得るために、本日は本を読む事にする。
次パートで、前パートの話をさらに掘り下げるか、全く別のアプローチか、という所で悩む。前者の予定だったが、煮詰めた設定に無理が出てきて、後者は後者でそっちに舵を切る自然な流れが思いつかない。理想は別の遊び方をプレイヤーに提供できる後者。ひらめきを得るために、本日は本を読む事にする。
あるふぁ 2017-08-13 くだらない分岐処理で手間取ってるので、今日はそこを片づけて話を次に進める。分岐は、各ルート毎にデバッグしてみるとうまく行ってなかったりして、ほんと時間食う。最近は寝る前もずっとシナリオの整合性を考えている。そろそろ「これ面白いか?」慢性病の症状が出始める頃……。
くだらない分岐処理で手間取ってるので、今日はそこを片づけて話を次に進める。分岐は、各ルート毎にデバッグしてみるとうまく行ってなかったりして、ほんと時間食う。最近は寝る前もずっとシナリオの整合性を考えている。そろそろ「これ面白いか?」慢性病の症状が出始める頃……。
あるふぁ 2017-08-12 制作開始より10日目。今日もシナリオ作成。漠然と数か月間ちまちまいじってエタったことは幾度もあるが、2か月で完成させると決めて作業し続けた事はない。エタらない方法だのとよく耳にするが、結局は作り上げるという確固たる意志を持つ他にない。
制作開始より10日目。今日もシナリオ作成。漠然と数か月間ちまちまいじってエタったことは幾度もあるが、2か月で完成させると決めて作業し続けた事はない。エタらない方法だのとよく耳にするが、結局は作り上げるという確固たる意志を持つ他にない。
あるふぁ 2017-08-11 本日もシナリオ。プロットの段階では簡単に思えたが、いざゲームにすると、話の間を埋めるのに苦労したり、展開を盛ったりで、すさまじい時間がかかる。しかし、ストーリーこそがこのゲームの背骨。なんせお題が物語のコンペに出すのだ。とにかく読ませる。そのために動きや絵も多用する。
本日もシナリオ。プロットの段階では簡単に思えたが、いざゲームにすると、話の間を埋めるのに苦労したり、展開を盛ったりで、すさまじい時間がかかる。しかし、ストーリーこそがこのゲームの背骨。なんせお題が物語のコンペに出すのだ。とにかく読ませる。そのために動きや絵も多用する。
あるふぁ 2017-08-10 webMはApowerSoft動画変換、MP4はswivelというツールで変換、導入できた。課題はアツマールのファイルサイズ制限。作業は今日もシナリオの続き。昨日何とか不自然でない流れを見つけて話を進められた。物語が複雑化しはじめる中盤だが、最も僕の作風を生かせるポイント。集中。
webMはApowerSoft動画変換、MP4はswivelというツールで変換、導入できた。課題はアツマールのファイルサイズ制限。作業は今日もシナリオの続き。昨日何とか不自然でない流れを見つけて話を進められた。物語が複雑化しはじめる中盤だが、最も僕の作風を生かせるポイント。集中。
あるふぁ 2017-08-09 動画コンテ完成。FLASHで作成。問題は動画変換。MP4は出来るがwebMがうまくいかない。もしこれを見た方でいい方法ご存じなら教えて頂きたい。本日作業はシナリオ。https://dotocean-e69c6.firebaseapp.com/hairu/hairu_op.swf
動画コンテ完成。FLASHで作成。問題は動画変換。MP4は出来るがwebMがうまくいかない。もしこれを見た方でいい方法ご存じなら教えて頂きたい。本日作業はシナリオ。https://dotocean-e69c6.firebaseapp.com/hairu/hairu_op.swf
あるふぁ 2017-08-08 今日の作業は、OPムービーの絵コンテと、導入法の検討。OPムービー!なんと甘美な響き!ゲーム制作者なら一度は憧れるワード!そしてこの投稿を目にした大半の人は、鼻で笑う事だろう。何言ってんだこいつ、と。フリーゲームにムービーなど現実味がない。僕の制作履歴を見れば、さもあらん事だ。
今日の作業は、OPムービーの絵コンテと、導入法の検討。OPムービー!なんと甘美な響き!ゲーム制作者なら一度は憧れるワード!そしてこの投稿を目にした大半の人は、鼻で笑う事だろう。何言ってんだこいつ、と。フリーゲームにムービーなど現実味がない。僕の制作履歴を見れば、さもあらん事だ。
あるふぁ 2017-08-07 ふと気付いたが、ここのコメント、トップに表示されてるのか。以降は1日に1投稿にし、その日の作業の要点を簡潔に書いていくことにする。今日は、無職が一人で独り言し続けてる展開が単調過ぎるため、急きょ登場人物を入れる事に決めた。エディタガイド役の妖精。人物も2人いれば漫才が可能になる。
ふと気付いたが、ここのコメント、トップに表示されてるのか。以降は1日に1投稿にし、その日の作業の要点を簡潔に書いていくことにする。今日は、無職が一人で独り言し続けてる展開が単調過ぎるため、急きょ登場人物を入れる事に決めた。エディタガイド役の妖精。人物も2人いれば漫才が可能になる。
あるふぁ 2017-08-07 このゲームにおける要点は、『ゲームの中に入っている感覚』の表現。去年はVR元年だったらしいが(僕はVR童貞)、レトロな2D画面で「実際に中に入ってる」という感じを伝えきれなければ、プレーヤーの気持ちが主人公に寄り添うことがない。ので演出はとても気を使うことになるだろう。
このゲームにおける要点は、『ゲームの中に入っている感覚』の表現。去年はVR元年だったらしいが(僕はVR童貞)、レトロな2D画面で「実際に中に入ってる」という感じを伝えきれなければ、プレーヤーの気持ちが主人公に寄り添うことがない。ので演出はとても気を使うことになるだろう。
あるふぁ 2017-08-07 無職のゲームクリエーター、が作ったゲームに入れるエディタ「RPGハイール」と出会う。彼はあれこれ欲望をゲーム化しようとして空回りし続けた結果、ついには……。プレイヤーは、ゲーム制作部分を大まかな分岐で選び、作ったゲームの中に入った制作者の突っ込みを見ながら物語を進める。
無職のゲームクリエーター、が作ったゲームに入れるエディタ「RPGハイール」と出会う。彼はあれこれ欲望をゲーム化しようとして空回りし続けた結果、ついには……。プレイヤーは、ゲーム制作部分を大まかな分岐で選び、作ったゲームの中に入った制作者の突っ込みを見ながら物語を進める。
あるふぁ 2017-08-07 えんため大賞にゲーム部門が親切されることは8/2に運よく知った。9月31日まで募集していて、テーマは「物語」。で、まず2日でプロットを考えた。物語が魅力的なゲームとなると、ゲーム性は蛇足になりかねない。かといって入れなきゃ小説でいいやないかとなる。なのでゲーム制作の物語を書いた。
えんため大賞にゲーム部門が親切されることは8/2に運よく知った。9月31日まで募集していて、テーマは「物語」。で、まず2日でプロットを考えた。物語が魅力的なゲームとなると、ゲーム性は蛇足になりかねない。かといって入れなきゃ小説でいいやないかとなる。なのでゲーム制作の物語を書いた。
あるふぁ 2017-08-07 ので、ここでツクールで開発中のゲームの開発手記みたいなものを書き留めていこうと思う。5月からゲーム作るサークルに所属していて、そこで1作品。そしてえんため大賞に出すためのゲームをもう1作品平行して作っている。前者は守秘義務みたいなものがあるので割愛。つまりここでするのは後者の話。
ので、ここでツクールで開発中のゲームの開発手記みたいなものを書き留めていこうと思う。5月からゲーム作るサークルに所属していて、そこで1作品。そしてえんため大賞に出すためのゲームをもう1作品平行して作っている。前者は守秘義務みたいなものがあるので割愛。つまりここでするのは後者の話。
あるふぁ 2017-08-07 フォーラムに参加したはいいが、何となく投稿とかしたくない(他人の長文とかとうてい読む気にもなれんし、ろくな制作経歴もない僕の唾棄すべき文章を、誰が貴重な時間を使い読みたいというのか)