げれげれ 2020-12-31 年を越す前に整理しておきたかった内容を記事にしました。 が、少し自信ないかも。 ツッコミ щ(゚Д゚щ) カモーン ツクールの「おまじない」からの卒業(prototype編) 副題:【prototype継承とprototypeチェーンをきちんと理解してから年を越そうぜ】
年を越す前に整理しておきたかった内容を記事にしました。 が、少し自信ないかも。 ツッコミ щ(゚Д゚щ) カモーン ツクールの「おまじない」からの卒業(prototype編) 副題:【prototype継承とprototypeチェーンをきちんと理解してから年を越そうぜ】
げれげれ 2020-12-24 #一週間でゲームを作ろうの会 、初参加~ 突貫工事のためクリア後にバグが残ってるけど、 キニ (゚ε゚) シナイ! SANTA - RPGアツマール 迎撃班へ告ぐ。 今年のヤツは一味違う。 【添え書き】 ・自機の当たり判定は中央(トナカイとサンタの間辺り)にあります。 ・クリア後の再スタートでエラー吐きます。 (直す気力が残ってないの・・・) もし再プレイ希望の場合はリロードしたってください。 game.nicovideo.jp
#一週間でゲームを作ろうの会 、初参加~ 突貫工事のためクリア後にバグが残ってるけど、 キニ (゚ε゚) シナイ! SANTA - RPGアツマール 迎撃班へ告ぐ。 今年のヤツは一味違う。 【添え書き】 ・自機の当たり判定は中央(トナカイとサンタの間辺り)にあります。 ・クリア後の再スタートでエラー吐きます。 (直す気力が残ってないの・・・) もし再プレイ希望の場合はリロードしたってください。 game.nicovideo.jp
げれげれ 2020-11-23 スレッドの主旨から外れるのでこちらでこそっと聞いちゃうのだけど、 ES5で記述されたコードに対して後からES20XX(ES6以降)の記述でパッチをあてるのって 世間一般的にどう捉えられてるんだろう? 1)問題ないよ、最新のイケてる書き方をした方がいいよ 2)あまりおすすめしないよ、混在させない方がいいよ 3)開発現場のルールやプロダクトの対象環境に依るよ、一概に言えないよ 4)いいから全部ES20XXで書き直せ 今のところ、自分としてはなんとなく2)の方針なのだけど結局は3)なのかなぁ、という気もする。
スレッドの主旨から外れるのでこちらでこそっと聞いちゃうのだけど、 ES5で記述されたコードに対して後からES20XX(ES6以降)の記述でパッチをあてるのって 世間一般的にどう捉えられてるんだろう? 1)問題ないよ、最新のイケてる書き方をした方がいいよ 2)あまりおすすめしないよ、混在させない方がいいよ 3)開発現場のルールやプロダクトの対象環境に依るよ、一概に言えないよ 4)いいから全部ES20XXで書き直せ 今のところ、自分としてはなんとなく2)の方針なのだけど結局は3)なのかなぁ、という気もする。
げれげれ 2020-09-11 記事書いた見てー 「RPGツクールMZでイベントコマンド「スクリプト」からプラグインコマンドを呼び出す方法 あるいは、RPGツクールMZのプラグインコマンド周りをざっと調べてみた」 RPGツクールMZでイベントコマンド「スクリプト」からプラグインコマンドを呼び出す方法 - Qiita 副題「あるいは、RPGツクールMZのプラグインコマンド周りをざっと調べてみた」 【目次】 前置き 結論 読み解き MVのプラグインコマンド振り返り MZでの変更部分とそれへの対応 MVとMZで、スクリプトからのプラグインコマ... qiita.com 既にすごいプラグインをたくさん発表してるすごい人たちには分かり切った話ですが、 「これからMZのプラグインについて調べていきたい」 という人の参考になればー。
記事書いた見てー 「RPGツクールMZでイベントコマンド「スクリプト」からプラグインコマンドを呼び出す方法 あるいは、RPGツクールMZのプラグインコマンド周りをざっと調べてみた」 RPGツクールMZでイベントコマンド「スクリプト」からプラグインコマンドを呼び出す方法 - Qiita 副題「あるいは、RPGツクールMZのプラグインコマンド周りをざっと調べてみた」 【目次】 前置き 結論 読み解き MVのプラグインコマンド振り返り MZでの変更部分とそれへの対応 MVとMZで、スクリプトからのプラグインコマ... qiita.com 既にすごいプラグインをたくさん発表してるすごい人たちには分かり切った話ですが、 「これからMZのプラグインについて調べていきたい」 という人の参考になればー。
げれげれ 2020-07-11 オートマッピング&マップ表示機能(いわゆるデュマピック)、でけたー 他人様のプラグインに乗っかるオプションプラグインの体裁を取ってるので、 一般公開なしの純粋な俺々プラグインだけど、ツクツク的には大きく前進。 にしても、きちんと描画処理も学ばんとなぁ・・・ (Bitmap処理がすぐには理解できそうになかったのでフォントを並べて代用した。ろーてく!) https://twitter.com/i/web/status/1281614236171374593
オートマッピング&マップ表示機能(いわゆるデュマピック)、でけたー 他人様のプラグインに乗っかるオプションプラグインの体裁を取ってるので、 一般公開なしの純粋な俺々プラグインだけど、ツクツク的には大きく前進。 にしても、きちんと描画処理も学ばんとなぁ・・・ (Bitmap処理がすぐには理解できそうになかったのでフォントを並べて代用した。ろーてく!) https://twitter.com/i/web/status/1281614236171374593
げれげれ 2020-07-02 不意に 「MZの機能をMVに移植するプラグイン」 とか作ったら怒られが発生するんだろうか、なんてことを考える。 (例:EffekseerのファイルをMVで読み込めるようにするプラグイン、等) いや、実際にやる気はないですが。
不意に 「MZの機能をMVに移植するプラグイン」 とか作ったら怒られが発生するんだろうか、なんてことを考える。 (例:EffekseerのファイルをMVで読み込めるようにするプラグイン、等) いや、実際にやる気はないですが。
げれげれ 2020-06-24 良記事。 あのスレッドの「ツクールのイベントは既にプログラムだ」という話にも繋がってくる。 (ツクールそのものというより、ツクールを題材にした「プログラミング」の話です) ノーコードは形を変えた現代のRPGツクールなのではないか mizchi.dev
良記事。 あのスレッドの「ツクールのイベントは既にプログラムだ」という話にも繋がってくる。 (ツクールそのものというより、ツクールを題材にした「プログラミング」の話です) ノーコードは形を変えた現代のRPGツクールなのではないか mizchi.dev
げれげれ 2020-06-15 魔法使用回数制、ようやくメニュー画面までは実装できた。 後はバトル画面・・・まだ五合目 _(´ཀ`」 ∠):_ https://twitter.com/i/web/status/1272218032706777088
魔法使用回数制、ようやくメニュー画面までは実装できた。 後はバトル画面・・・まだ五合目 _(´ཀ`」 ∠):_ https://twitter.com/i/web/status/1272218032706777088
げれげれ 2020-06-02 プラグインパラメータやメモタグの入力文字列のエラー対応って どこまでやればいいんじゃろぅ(・ω・`) もちろん、型、データ個数、数値範囲、空文字etc…思いつく限り対処した方が より親切なプラグインなんじゃろうけど、本来想定されてないような 文字列にそこまでコストをかけるべきなのか否か・・・(・ω・`)
プラグインパラメータやメモタグの入力文字列のエラー対応って どこまでやればいいんじゃろぅ(・ω・`) もちろん、型、データ個数、数値範囲、空文字etc…思いつく限り対処した方が より親切なプラグインなんじゃろうけど、本来想定されてないような 文字列にそこまでコストをかけるべきなのか否か・・・(・ω・`)
げれげれ 2020-05-22 フトコロ様の「FTKR_SkillTreeSystem」を利用させていただいているのだが、 これは本当にすごいプラグインだ。 けっこう込み入ったツリーを組んでるのだが、これまで自分が想定した 機能や設定は全て対応されており、表示においてもカスタム性が高い。 それでいて動作に不安定な部分が見当たらない。 いつかこの域に到達できるだろうか。
フトコロ様の「FTKR_SkillTreeSystem」を利用させていただいているのだが、 これは本当にすごいプラグインだ。 けっこう込み入ったツリーを組んでるのだが、これまで自分が想定した 機能や設定は全て対応されており、表示においてもカスタム性が高い。 それでいて動作に不安定な部分が見当たらない。 いつかこの域に到達できるだろうか。
げれげれ 2020-05-09 スクリプトを学び始めて半年弱で見えて来たこと。 「ツクールMVスクリプターとしての理解度は、大きく三段階に分類できそう」 初級:rpg_scenes、rpg_windows、rpg_objectsのような、ツクールの仕様内の表層的な部分を読み書きできる。 ←いまここ! 中級:rpg_core、rpg_managers、rpg_spritesなどの、ゲーム全体の制御や描画まで理解し改変、新規作成できる。 上級以上:更にその先のライブラリ(pixi.js)を理解し、そもそもゼロから何でもできる。 お、守・破・離だ。
スクリプトを学び始めて半年弱で見えて来たこと。 「ツクールMVスクリプターとしての理解度は、大きく三段階に分類できそう」 初級:rpg_scenes、rpg_windows、rpg_objectsのような、ツクールの仕様内の表層的な部分を読み書きできる。 ←いまここ! 中級:rpg_core、rpg_managers、rpg_spritesなどの、ゲーム全体の制御や描画まで理解し改変、新規作成できる。 上級以上:更にその先のライブラリ(pixi.js)を理解し、そもそもゼロから何でもできる。 お、守・破・離だ。
げれげれ 2020-05-05 今朝エディタを開いたら、昨晩の3時間分の作業が全て作業前の状態に 巻き戻っている衝撃。 データベースの「適用→OK」で保存した気になって、プロジェクトの保存を 忘れたままエディタを閉じてしまったようだ。 ふふっ・・・ ふふふっ・・・
今朝エディタを開いたら、昨晩の3時間分の作業が全て作業前の状態に 巻き戻っている衝撃。 データベースの「適用→OK」で保存した気になって、プロジェクトの保存を 忘れたままエディタを閉じてしまったようだ。 ふふっ・・・ ふふふっ・・・
酒場でのキャラメイキング、パーティ編成方式なので、失格退場は酒場から出直しです Σd(゚д゚)
>あとこれ「笑ってはいけない」やつだ⁈
今年ももうそんな時期ですよ(´ω`)
といいつつ紅白みちゃうんですけど。