しんぞ
リアクションスコア
526

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • 面白い作品を見ると、俺なんか作らなくていいじゃんという気になって創作意欲が失せるのであまり見ないようにしています苦笑
    しんぞ
    しんぞ
    ありがとうございます、最近ツクールフェスの有名作品を(プレイ動画をYoutubeでですが)見ていて、アイデアもテクニックも凄いなあと思うものばかりで引け目を感じていたのです。俺が面白さを盗もうとすると単なるパクリになってしまうので笑、自分の感性を信じることにします。
    開拓者
    開拓者
    できるからこそできない事とできないからこそできる事
    その2つがあるんだと判ると大化けしますよ。
    できない人の世界はできない世界を学んだ人にしか描けませんもん。
    平凡な老人が平凡を極めた時、とてつもない仙人になれます!
    しんぞ
    しんぞ
    そういえば、気持ちが病んだ時にそこからネタが取れないかと思ったこともありましたね… 「できない者」ではあるのですが、根が非常識なので「凡人ならでは」の世界も描きづらく、わかりづらいのに稚拙なものが出来上がってしまう傾向はあるかも知れんです汗
    しんぞ
    しんぞ
    ありがとうございます! そうか、そういう印象になってしまいましたか…Σ(・□・;)
    A
    AYA
    プレイさせてもらったので報告します!

    勇者と魔王が年を取るとこんな感じになるですね!
    魔王城が観光地と化して、さらに寂れるとか…ワラエナイw

    遊園地のうなだれた女神像のとか、エロリーの部屋の演出とかBGMが好きでした。
    あと高橋邦子先生はみんな大好きですね~
    A
    AYA
    挙動がおかしいところもあったので、それも報告します。修正する機会があったら参考にしてください。
    firefoxでの確認です。

    ●マップの通行判定がおかしいところがあります。
    ゴコーレイの部屋のベット、教会の階段など。
    エロリーの部屋の棚は天井まで通行可能で、おかしなところへ行けるようになります。

    ●宿泊すると女性用の安心パットは減少しますが、男性用は消耗していないようです。

    ●逃げると敵が透明になりますが、すり抜けられないので接触すると再び戦いになる。かとおもいきや、一部の敵はすり抜けられるようになっていました。

    ●老人ホームの二重底の宝箱は一度クリアしても再びイベンドが発生するみたいです。
    ついにやってきた…恐怖の「大手とネタがかぶる」瞬間が!「人気声優さんが新しいアニメのアイデアを出して、クリエイターさんに練ってもらう」という企画で「主人公がおじいちゃんになった勇者で、復活した魔王をもう一度倒す」案を出された方がいらっしゃったようで… これは拙作早く完成させないと
    バグを記録するのに使っていたプロダクト管理ツールが夜逃げした… (ろくに報告なく閉鎖された)デバッグ用のメモが全滅したけど、キャンディくじけない(←歳
    Uのつくソフトに浮気しそうになって戻ってきました。あちらはスマホのブラウザ非対応なのがツッレー。
    • Like
    Reactions: jun
    しんぞ
    しんぞ
    まじで、スマホで気軽に製作できないと、友達にすら遊んでもらえませんからね…
    シトラス
    シトラス
    plicyなどなら、そのエンジンでもスマホでブラウザプレイしてもらえますよ。(浮気を推奨するスタイル)
    しんぞ
    しんぞ
    いやー、3dでレイヤー多用したら、そもそも落ちちゃったりするんですよ。2dならツクールの方が手っ取り早いし…
    アクションゲームツクールでARPGも作れるのかな。ゼルダライクってやつ。
    (お久しぶりです)爺ゲーの手直し中。スマホのタッチ操作むけにキャラクターを「画面の下半分」に表示したいなと思っている。タッチ操作やカメラ系のプラグインに極力悪影響を与えないように主人公の位置をずらす方法ってないかな。
    しんぞ
    しんぞ
    自己解決。Game_Player.prototype.centerYを変えればいいわけですね。ただ、サンシロさんのアナログムーブプラグインが対応していなくて残念です;
    RPGの「探索の楽しさ」をスマホ操作に最適化するにはどうすればいいんだろうなぁ… 特に2Dのドット絵を直感的に操作しながらうろうろ動き回る方法。仮想十字キーよりもっといいものがどこかにあるような気がしてならんのです 勇者ヤマダくんくらいまで割り切るか?
    ネコタ
    ネコタ
    こんにちは。案としては、オブジェクトの配置を工夫する事ですかね。必ず画面内に何かしら話しかけられる(調べられる)オブジェクトを配置し、その場所に移動したらまた別なオブジェクトに話しかけられるように……という感じ。そうすると、タップで話しかけているうちに、いつの間にか探索できちゃう。
    ネコタ
    ネコタ
    スマホで十字キーは横持ちピコピコを想定して作りたいので、縦持ち想定なら、やはり片手で操作できるように工夫したいですよね。
    しんぞ
    しんぞ
    おお、いいですね! 歩く方法ばかりに注目していましたが、画面内に探索できるものが必ずあるのって重要ですね。試作を目の前で遊んでもらう機会があったのですが、道が続いているのに迷子になっていて不思議だったんですよね。その方向に誰もいなかったから、なんですね。
    『世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい』って書名のエッセイがあったなあ。どカルト教団の単独取材というエクストリームにネガティブな題材から始まって、現場は拍子抜けするほど普通の人の優しいやりとりだったり。
    娯楽で辛い思いをしたくはない主義なので、ご都合だろうがこどもだましだろうがおもしろかっこいいと思うものしか作れないす。
    「Time Fantasy」とても気に入ったのだけど、階段がない。FSM方式の階段をカラーパレット真似て作ることを決意。出来上がっても改変素材なので配布はできませぬ。
    カワセミ
    あのマップの感じいいですよね……。
    しんぞ
    しんぞ
    ドット絵系って手を抜くとマヌケになりがちなのに、あれは良く出来てますよねー。
    みなさんの通貨単位が聞きたい気分。私のは「ロギン」です。路銀。
    しんぞ
    しんぞ
    おっ、クレジットというのもいいですね。80年代のSFでよく見かけたような。「エン」も日本人には馴染みがあって良さげ。G以外にしてるかたもいらっしゃって個人的には安心しました;
    ザンちゃん
    ザンちゃん
    昔小説を書いてた頃は独自通貨をつけていましたが、そんな気力が無い現在はそのままGに……。ちなみにMでした。世界とか国の名前の頭文字だったような。
    しんぞ
    しんぞ
    国の名前由来の通貨名というのも興味深いですねー。まぁ、考えること多すぎるし、Gに落ち着いちゃうのはわかります。
    「爺メン75歳」が完成したらツクールやめようと思っていたのだけど、おれから制作活動を取ったらあとはただの酔っ払いになってしまうので、次回作を構想している。ほぼ100%「自分のための暇つぶし」なので、完成はしないと思うけど…
    次回作でやりたいことを考えてたらだんだん好きなゲームのニセモノができあがってくる現象
    • Like
    Reactions: シトラス
    しんぞ
    しんぞ
    具体的に言うと「短い期間でいろんなイベントが起こる小品を作ってみたい→朝昼夜1日目2日目3日目で別の出来事が→それ以降作るのが大変だからループモノにして→ ムジュラ」
    知る人ぞ知る「防御攻撃」を実装してみたい。攻撃なんだけど自分自身に「防御」ステートが追加されるの。何かいい方法ないかな。ちなみにYEP系プラグイン導入してます。
    しんぞ
    しんぞ
    今調べていたところです…Skill Coreとかに、ありましたね。おさわがせしました。
    ハルマキ
    ハルマキ
    デフォの機能でも戦闘計算式で防御攻撃できますよ。「a.addState(2);a.atk * 2 - b.def」←こうすると攻撃時、使用者にステート2(防御)が付与されます。データベースサンプル・ネオにてYEPのBattleCoreEngineとAction Sequenceを入れて試しましたが問題なく動きました。
    しんぞ
    しんぞ
    おお、そんなことができるんですね!帰宅したらさっそく試してみます!
    ゲームボーイアドバンス版のツクールは「自分で遊びながら手直しができる」というのをコンセプトに、テストプレイ画面とエディタ画面をボタン一つで行き来できるようになっていた。今、MVでテストプレイを「遊びながら手直し」する感覚に切り替えたら、やらされてる感が少なく楽しめるようになった。
    猫二郎
    猫二郎
    テストプレイの用途によっては気持ちのリセットは必要だと思う。
    面白いと感じるには、遊び感覚でやっていく必要があるし、デバック目的にやるには、厳しめに見る必要性もある。
    しんぞ
    しんぞ
    うん、厳しいデバッグも必要にはなってくるんですよね…人様はどういう操作をするかわからないですし; 辛い辛いとばかりも言ってられないですよね。
    しんぞ
    しんぞ
    とりあえず、最後まで遊びながら粗を見つけるスタイルを「通し稽古」と呼んでいます。直すべき点はプロジェクト管理ツールにメモしておいて、キリのいいところで作り込んでいく感じ。
    BGMのループタグが無視される場合があるなあ…あきらめてイントロを削ってループタグを全部抜くか…
    2年以上かかってしまったが、一応最後までプレイできる状態にはなった。しかし戦闘の処理がめんどいめんどい言ってるせいで、うっかり初期設定のままにしてしまい一撃で倒せるボスとかがいたりする。
    Mac版MVだと、アップデートしたらエディタショートカットキーが効かなくなっちゃいましたね。F1とかDelとか。運営さん、お目に留まりましたら修正をお願いします。
    ツクール開発部
    ツクール開発部
    ご不便をおかけして申し訳ございません。事象について調査いたします。
    しんぞ
    しんぞ
    ありがとうございます! 色々新しくするのは大変な作業かと思いますが、頑張ってください。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ