しんぞ
リアクションスコア
526

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • 以前ここで紹介した「スマートなドア」を自作に実装する作業、やっと終わった。スイッチ90こ使った…達成感
    画像ファイルに直リンク貼られると「単独での再配布」にあたっちゃうのかな、と心配でしたが、取り越し苦労かもしれないですね。でもまぁ、音声と違って環境依存で再生できなくなる仕様ではなさそうなので、念のため暗号化しておきます。
    FSMの他にも、スーファミ風マップチップ(Time fantasy)とホラー遊園地使いたいんですよねー。自前レンサバでの公開想定してるんですが…参ったなー。
    暗号化する「などして」の「など」の部分に、htaccessでリファラ見て外部からのアクセス遮断するのは含まれるのかな?
    結局自前のレンサバにgitがインストールされてたので、そこでgit走らせてコミットしたファイル群を公開ディレクトリにhooks使って自動的に反映させるようにしました。Bitbucketより軽い気が。おおー、プロっぽくね?
    Gitの「LFS」を試している最中。音声や画像などの大容量ファイルを管理するに適したオプションとのこと。ちなみにWeb上のアップロードがグレーな素材も使っているのでgitHubではなくBitBucketで自分にだけ公開してます 完成したら素材フォルダにアクセス制限かけるかな
    • Like
    Reactions: 印度一好色
    しんぞ
    しんぞ
    これ使うとブラウザ上での動作確認ができなくなります…LFSに置いたファイル全部リンクが切れました。当たり前と言えば当たり前。
    あえて500pixel四方くらいの狭い画面で作ってみたら、スマホで目が疲れない。キャラクターのドット絵も大きく見えるし、ありかも。画像加工してドット絵の表情違いを用意する方が、顔グラの表情差分をいちいち描くよりはちょい楽だし。
    早くiOS Safariとwebviewもツクールの暗号化に対応してほしいなあ。これはブラウザ側の問題ですよね(´・ω・`)
    (続き)…ソースが丸見えなので(当たり前だ)、FSMなどの有料素材が規約上使えないことに気づき(´・ω・`) 素直にBitbucket使って非公開で開発します。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ