• いい感じの素材作ったからデフォタイル使ってる人は見てくれ!
    素材をアップロードしたが、今更XP改変とか使う人いるのかこれ。MZにタイルサイズ変更が実装されるので32*32のタイルを使いたい人はぜひ
    まともに作品作ってないのにツクラーって名乗るのすごい恥ずかしくなってきた
    猫二郎
    猫二郎
    ツクラー とはツクール製の制作ツールでゲームを制作する人の総称であって、どんなにエターしようがツクールに触れる頻度がそれなりにあるのであればツクラー で全く作らないのであればエターナラー、もしくは万年エターナラー。
    RPGでレベル上げをする人としない人どっちが多いだろうか 
    温州みかん
    温州みかん
    しない人の方が多いと思います

    質問の意図を以下のように解釈します
    まず「レベル上げ」とは、ストーリー攻略に関係しないマップで敵とエンカウントし、経験値を稼ぐことであると定義します
    すると、ストーリー攻略に関係するマップ移動の際で戦う敵を狩るだけでは、ボスを撃破できる適正レベルに達しないバランス――ゲームデザインであるという前提が見えてきます
    つまり、レベル上げやお金稼ぎを迫られる状況とは、ボス(あるいはザコ敵)が強すぎると感じ、一度、ダンジョンを引き返さなければならない状況であり、「レベル上げをする、しない」とは、実際には「その時点でゲームクリアを断念するか、レベルを上げるか」の2択を意味していることになります
    もっと突っ込むと、大味なバランスでも魅力を感じるRPGが多いか、少ないか、という質問にも置き換えられます
    シトラス
    シトラス
    そもそも、レベルを上げて何とかなりそうなのかということもありますね。
    序盤ならともかく、終盤であれば多少レベルなどを上げても
    少しパラメータが上がるだけなので、どうしようもなくなってプレイをやめてしまうことも
    あるでしょうね。
    神無月サスケ
    神無月サスケ
    「ゲーム攻略のために必要なレベル上げ」だったらノーですね。
    昔のゲームでは攻略のためにレベル上げが必要なものが多かったですが、
    最近のゲームではほとんど、普通に戦っていれば既定レベルになりますから。

    ただし、「レベルを上げてやり込むか」という質問には僕はイエスと答えます。
    気に入ったゲームは骨の髄までしゃぶりつくしたいので、
    とにかくアイテムコンプリートをはじめ、レベルも何もかも最強にしますね。
    MZのデスクトップのアイコンがボケまくってるのSteam版だけですか!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
    VXAceのデータベースでコピペしようとするとき名前以外がコピーされない、番号が狂う(11→13→13みたいな)ってなることが多いけど何なのか
    ここでの前の発言を見返すの痛いこと言ってそうでなかなか出来ない 黒歴史だと思ってるので
    開拓者
    開拓者
    あるある、自分も古いコメント見直せない事があります。
    あと、ヤフーニュースへの賛否両論になりそうなコメントなども。
    ツイッターにはRTPのエリックのアイコンで政治の話題をするアカウントがある
    真価魔禍(マカマカ)
    真価魔禍(マカマカ)
    RPG自体がイデオロギーの対立を描くのも多いから
    自然とそういう問題意識が強い人も多いのかな
    漫画とか映画とか創作全般に見られる現象
    リンクス
    リンクス
    規約上どの程度ツクール関連の発言を行っていれば無関係の話題取り扱っても問題ないのか不透明だから何とも言えない……。特に政治関連はなおさら。もし気になったとしてもJの付く掲示板理論で暴言(オブラートに包んだ表現)吐いたら通報するんで良いと思う。主張そのものはともかくそのアイコンでK社叩き始めたらおまゆう案件だし
    XPのキャラがMV向けにリマスターされたっぽいしタイルセットもフルカラーかつMV企画でリメイクされないかなあ
    MVをやってみてるんですけど画面がスクロールしてもついてこないフォグが設定できるプラグインってなにがあるんでしょう
    あるふぁ
    あるふぁ
    キャラクターグラフィック表示拡張プラグインで、イベントの画像をフォグにしちゃうとか。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ