防具一式そろえたらコスプレっぽい格好になっている、とか、 盾系考えてるよりネタ系考えてる方が楽しい。
防具考えるのたのししいいいいいいいい
>猫二郎さん 戦闘はゲームの世界観と関係するので、もし争う必要のない平和な世界であれば、戦闘が無いシステムになっても面白いですね。 RPGに戦闘が多いのは、「与えられた試練を達成するための手段」が戦闘だった場合が多いからかな、と考えました。...
>Renfred Stauchenbergさん ラブデリ系の独特な雰囲気、大好きです。 戦わないゲームは世界観とどう合わせるか大変ですね……。
RPGには戦闘が必要不可欠なところがあるので、そこをどう楽しくできるかどうか模索している所です……。
モンスターと戦う時ランダムもストレス溜まるだろうしシンボルもグラ用意するのめんどくさいなって思ったので、ポケモンの草むらっぽい方式のエンカウントにしようかなと考えた。リージョン設定で簡単に設定できるし楽。
>猫二郎さん 新幹線のマップチップならどこかにあったはずかもしれない……。ネタさえ思いつけばできるかもしれないですね……
「新幹線」「新宿」しか出てこなかったので諦めることにした
下ネタが公序良俗に反するかどうかは「コロコロに掲載できるレベルかどうか」を基準にしていけばう〇ちレベルは余裕で大丈夫なはず…… 自分としてはそういうの好きな部類なので、楽しみにしています!!
ツクールのダークファンタジー素材にさりげなく三頭身の素材が入ってた このぐらいのサイズすっきりしてていいね
>べるなにさん あのぐらいの年だと実際まだ男女の差がない時期だからワンチャンありますね…… それに個人的にその発想は美味しいです
>ufo_1122さん 実は自分はアレックス時代の僧侶のデイジーさんを男性だと思っていました……
>棚ぼっちさん (ロレンスって名前だったのか……) 彼も女の子扱いしても違和感なさそうですね、歩行グラだと特に中性的な感じがします 右の女性を逆に実は男性だったというのも好きです!
>猫二郎さん 中性的な外見のキャラはどっちでもいいようになっているのいいですねー 特に主人公に多い印象があります
数年前の自作ゲームでActor1の4人目とかActor2の2人目とかを男の子設定にしてた
コンマで名前を区切って下さい