Recent Content by ケックス

  1. 食いしばり(根性)のMZ版を探しています、、、

    神無月サスケ様 ①と②は、あくまでも汎用性を想定してみたうえでの客観的な「ご提案」でございますので、ご無理はなさらず…。 ③は、テストで何度でも耐え忍んで、ほぼ無敵状態になってしまったので、要望に近いですかね。 ただ、わたくしの作品自体がまだまだ完成には遠いので、神無月サスケ様のご都合に触れない程度で結構でございます。 いつもありがとうございます。
  2. 食いしばり(根性)のMZ版を探しています、、、

    神無月サスケ様 たいへん遅くなりまして、申し訳ございませんでした…! さて、試してみて気付いた事ですが、 ①敵側にも有効でしょうか? ②画面上部のバトルメッセージを利用していない場合も想定して、 HPが1回復したポップか効果音、『1』の表示を出してみてはいかがでしょうか? ③踏みとどまる回数を設定できるようにして欲しいです。 ちなみに、まだ競合などの検証はしておりませんので、運悪く何か出ましたらご報告させて頂きますm(_ _)m よろしくお願い致します。
  3. 食いしばり(根性)のMZ版を探しています、、、

    なんという親切な…! ありがとうございます。 楽しみにしております!
  4. 食いしばり(根性)のMZ版を探しています、、、

    神無月サスケ様 横から失礼致します。 この「致命的ダメージをHP1で踏みとどまる」スキルを、 「確率1/2」「確率1/4」「確率1/8」というステートを、防具や敵の「特徴」に設定して、 バトルイベントで実行しております。 そこで、神無月サスケ様の当該プラグイン「KeepHp1ByGuts.js」では、 発動確率をjs式で設定する方式をとっておられますが、 ステートから発動確率を設定できるよう、追加できませんでしょうか? 体調が悪い中、申し訳ございませんが、ぜひご検討下さいませ…。
  5. 【NUUN様作】ステータス画面表示拡張

    バッチリです! ありがとうございました!!
  6. 【NUUN様作】ステータス画面表示拡張

    いつもお世話になっております。 「属性耐性」や「ステート耐性」の数値についてですが、 エディタでの「有効度100%」の場合は「耐性0%」、「有効度75%」の場合は「耐性25%」というように、 有効度をそのまま表記するか、耐性を「100%ー有効度」の計算式から導き出して表記するように、選択できるようには 出来ませんでしょうか?
  7. 【解決】デフォルトのメニュー画面での表示項目の追加について

    神無月サスケ様 素早いご対応と、完璧な再現ができるプラグインをありがとうございます。 ステート表記の応用も素晴らしいアイディアだと思います。 ぜひ幅広く使って頂きたいプラグインです。 ありがとうございました!
  8. 【解決】デフォルトのメニュー画面での表示項目の追加について

    『MZ』のメニュー画面で、 ・最大HPと最大MPの表示 ・次のレベルまでの必要経験値の表示 が可能になるプラグインを求めております。 デフォルトのキャラクター生成を使用しており、立ち絵の導入は必要ございません。 添付画像はtake_3様の『勇者ジャナイ(MV)』のメニュー画面ですが、 必要最低限の項目のみで見やすいので、このレイアウトが理想です。 どうか作成して下さる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
  9. 【解決】【神無月サスケ様】AltMenuScreenについて

    神無月サスケ様 ご対応、ありがとうございました。 せっかくのプラグインですので、仕様に併せた使い方を検討したいと思います。 また有償については真剣に考えるところもあるので、 その際は、こっそりご相談させて下さい!
  10. 【解決】【神無月サスケ様】AltMenuScreenについて

    神無月サスケ様 AltMenuScreen『2MZ』.jsのヴァージョンアップ、ありがとうございます! 『ステータス表示スタイル』をMVにしても、添付画像のような『MV』風の縦並びにならないのですが、 どう設定すればよいでしょうか??
  11. 【解決】【神無月サスケ様】AltMenuScreenについて

    神無月サスケ様 AltMenuScreen『2MZ』.jsへのリクエストでございます! いろいろとお忙しいでしょうし、希少な要望かと存じますので、 後回しでも結構でございます。 ・最大HPと最大MPの表示 ・次のレベルまでの必要経験値の表示 は、鉄板で欲しいところではございます。 どうぞ、よろしくお願い致します。
  12. 【解決】【神無月サスケ様】AltMenuScreenについて

    いつもお世話になっております。 神無月サスケ様の掲題のプラグインを、 『MV』風の表示もできるようにして頂けないでしょうか? ・最大HPと最大MPの表示 ・次のレベルまでの必要経験値の表示 ・(欲を言えば)選択肢『戻る』の追加、もしくは項目の表示・非表示 ※take_3様の『勇者ジャナイ』のメニュー画面が、とても見やすくてプレイしやすかったので… ぜひ、ご検討頂けないでしょうか?
  13. スクリプトの書き方を教えてくださいませんか?

    神無月サスケ様 DarkPlasma様 お二方のアドバイスを基に、敵キャラの『特徴』を詳細に設定し、そこからデータを抽出する事に成功致しました。 $dataEnemies[$gameVariables.value(4)].traits[13].value *100 ※最後の『*100』は、有効度をわかりやすく『%』で計算させるために付け加えています。 また、DarkPlasma様のご指摘の通り、別のコミュニティのスレッドタイトルを基に戻しておきました。 まだまだ開発中のため、同様に困った事があれば、またこのスレッドでご相談させて頂きたく存じます。...
  14. スクリプトの書き方を教えてくださいませんか?

    戦闘中、アクターや敵キャラのステートを取得する処理についてなのですが、 まず、対象となったアクターや敵キャラのIDは、プラグインで取得している事を前提としておきます。 そこから、対象となったアクターや敵キャラの『耐性』などを取得したいのですが、 例えば、対象となった敵キャラのIDは変数④に格納し、 その『属性有効度』を抽出する場合、 $dataEnemies(n).elementRate(1)の、(n)に、($gameVariables.value(4))と入れれば良いのでしょうか?...
  15. 【プラグイン】リザルト Ver.2.3.10

    迅速なご対応、ありがとうございます。 最高です、大満足です!
トップ