ゼゼゼ
リアクションスコア
1,047

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • MZのアップデート情報(変更点)て、どこで見れるんですかね?
    とんび@鳶嶋工房
    とんび@鳶嶋工房
    え、すぐ近くにないですか?このページのニュースの更新情報ですけど。
    そーいや1.4.0以降、このフォーラムの更新情報が更新されてませんね。

    あと、個人的にまとめてます。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    ありがとうございます。
    だけど、このまとめのソースはどこなんでしょう?
    ver1.40以降は探してもどこにもないんですが……。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    と思ったら、ソース元ちゃんと書いてありましたね。失礼しました。
    っていうか、ツクール公式ブログなんてあったんだ。
    新しいツクールストア、パソコンとかTシャツとかも売ってるんですね。なんか、ツクールだけ浮いてて違和感が……。
    猫二郎
    猫二郎
    違和感しかない・・・。
    ツクールならではという感じが一切しない。
    Tシャツぐらいは歴代ツクールキャラでプリントアウトして欲しかった。
    今のご時世はマウスパッド、パイプ椅子、時計の様々な物をプリントアウトしてくれる会社がいくつもあるのに。
    シトラス
    シトラス
    あくまでも「デジカショップ」だからでしょうね。
    小さいながらも専門店としてやってきましたが、大きな建物の
    1テナントになってしまったみたいな感じでしょうか。
    NPCに「俺は北の街から来た」っていうような台詞を言わせたいんですが、なんかシャレっぽくなっててモヤモヤする……。
    猫二郎
    猫二郎
    自分なら北の街と言葉を使わないで
    1、俺は北の果てから流離って来たしがない(職業名)さ!
    2、俺は貧しい山里から出稼ぎに来た(職業名)さ!
    のいずれかにします。
    シトラス
    シトラス
    いっそのこと、そういうギャグキャラにしてしまうのもあり?
    「俺は北の街から来た。クックック」だとか、笑いの沸点が低いキャラに
    笑わせるとか。
    ufo_1122
    ufo_1122
    自分だったらそのまま言わせてしまいますが変えるのであれば、
    「俺の故郷はここから北にあるんだが、この町は暖かくていいところだな」とか
    「北の街からここへ向かう途中に氷の化け物に襲われたぜ、炎の魔法が使えたらアイツの氷の牙を手に入れて、高く売れたのになぁ。」
    みたいな世界観説明や冒険のヒントに繋げてもいいかもですね。
    街やキャラの名前考えるの、地味にめんどい……。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    適当に考えると、似たような名前ばっかになるし、
    ランダムネームジェネレーターとか使っても、なんかぱっとしない名前ばっかりになるし。
    あー……だるい……。
    猫二郎
    猫二郎
    辞典や地図に頼っていないのなら真面目に考える必要ないと思いますよ。
    村や町なら、ムラヤキ村とかジョーバン町などの様な名付けで役割が与えられるし、
    モブの名前なら、〇〇の男性、〇〇の女性である程度のニュアンスが伝わる。
    シトラス
    シトラス
    世界のネーミング辞典みたいなのは意外と役に立ちます。
    英語だとありがちな言葉を、マイナーな言語にするとか。
    Googleの「ダイスを振る」機能を使い、出た目に応じて頭文字を
    決めるなんて手もあります。
    魔法って、大抵のRPGで必中になってるけど、なぜなんだろう? 広範囲魔法ならまだしも、ファイアボールみたいなやつは、普通に外しそうなイメージだけど。
    • Like
    Reactions: 温州みかん
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    魔法回避率は昨今のツクールにもデフォでありますけど、これを使ったことのあるひとってどれくらいいるんでしょうね。少なくとも私は一度も使ったことありませんし、使っているような作品を見たことがない気がする……。
    夢幻台
    夢幻台
    RPGの起源となる作品たちがそうだったから、と考えています。
    物理は「当たるか当たらないか」で魔法は「効くか効かないか」という感じです。

    加えて初期のRPGの魔法は「レベル1のキャラが唱えても、レベル30のキャラが唱えても与えるダメージは同じ」というルールもありました。物理と魔法でルールが大きく違うという暗黙の了解があった…のかもしれません。
    シトラス
    シトラス
    スレッドがあるし、そこに書き込んでみてはと思います。

    ゼゼゼさん>
    自分は積極的に使ってます。飛び道具ならともかく地震はどうかと思いますが
    ジャンプして避けれる作品もありますしね。

    夢幻台さん>
    確かに火力が固定されている作品が多かったですが、これを突き詰めると
    魔法キャラは最大MPが多いので、高火力の魔法を連打できるということになり
    これを魔法攻撃力とみなしてもいいかもしれません。
    それをやる場合、最大MPを伸びにくくする必要があるかもしれませんが。
    シナリオ創作スキルってどうやったら向上するんだろうか。もう10年以上ツクラーやってるけど、絵やプログラム系と違って、全く上達してる気がしない。
    S
    sally_elly
    >大塚英志さんの本
    これは僕もおすすめします。シナリオとシーンの作成について非常に勉強になりました。
    あとはTRPGのリプレイもよいと思います。シーンの簡潔な描写はありますが、会話メインのシナリオ演出やプレイヤー心理、ストーリーの俯瞰まで出来て作成の参考になりました。
    神無月サスケ
    神無月サスケ
    ゲームと小説では異なる作法が求められる……これは自然なことだと思います。
    そんな僕は昨今、シナリオ考えるのがうまくないな……と自覚を持つようになりました。
    そこで製作スタッフで、故小池一夫の講座を受講した、いわばお弟子さんがいて、
    彼が僕の書いたプロットの結構な範囲を改良してくれています。
    僕は彼が「こんなプラグイン欲しい」って言われたら作る、みたいな感じのこともありました。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    簡易ながら、まとめてお礼を。コメントくださった皆様ありがとうございます。
    FSM素材集、一部サンプルマップをそのままコピペして使ってるんですけど、自作マップとのクオリティ差が大きすぎて違和感が……。
    作り込まれたツクールゲーのリードミーを見てみたら、自分の知らないかつ、高品質なフリーBGMサイトなんかが載ってて、ためになる。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    私なんか、BGM探すのめんどくさいからデフォ素材か魔王魂さんあたりで済ますんですけど、やっぱこだわる人はいろんなサイトを巡ってるんでしょうね。
    プハリコ
    プハリコ
    リドミー巡りは面白そうですね!私はアツマールの利用プラグイン一覧巡りをしてます。こんなプラグインあったんだと結構新たな発見があったりします
    著作権切れの小説や音楽みたいに、著作権フリーのゲームってないんだろうか。
    • Like
    Reactions: 温州みかん
    S
    sally_elly
    セリフであれば、TRPGのリプレイや演劇の脚本など、セリフだけで状況が進むものを参考にしてみてはいかがでしょうか。
    例えばソードワールド系であれば、よくあるファンタジー世界での話ですので、世界観は掴みやすいかと思います。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    >sally_ellyさん

    ん~……正直あんまりそういうのを読んでも参考にはならないかなぁ~と。
    人のを読むのと自分で考えるのとでは勝手が全然違いますし、そもそも小説やRPGの台詞なんかは常日頃から見聞きしていますからね。
    S
    sally_elly
    シナリオやゲームの進行状況をセリフだけで行うサンプルとして、個人的には参考となるところが多かったため良いかと思ったのですが、筋違いだったようで失礼しました。

    もしかしたら、手法を学ぶという点でしたらドラクエをコピーして作ってみるのもよいかもですね。
    ドラクエ3とかウィザードリィみたいなゲームって、ヒーラー職なしでクリアってできるもんなんですかね?
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    せっかく自由なパーティ編成が出来るんだし、たまには趣向を凝らして、ヒーラーなしパーティとか作ってみたいんだけど、初見プレイではその勇気は出ない……。
    シトラス
    シトラス
    やりこみの範疇では、飽和火力や徹底的に動きを封じて叩きのめすという
    プレイスタイルがありますね。

    ドラクエ3の場合、勇者が回復魔法を覚えるので「回復役不在」には
    ならないでしょうね。
    S
    sally_elly
    初期のwizなら比較的簡単ですね。一軍を大量の使い捨てで育てるというやり方がメインですが…。
    今日からMZで製作開始したんですが、MZって兵士のキャラチップってないんですか? なんか見当たらないんですが、見逃してるだけ?
    • Like
    Reactions: 温州みかん
    panda
    panda
    People3の7、8が兵士相当かなと思いますが、MVまでの頃に比べるとクセが強いですね。
    私はMVのキャラも混ぜて使ってます。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    >pandaさん

    言われてみたら、確かにそれっぽいですね。クセ強っw
    とんび@鳶嶋工房
    とんび@鳶嶋工房
    頭身を変えればいいと思うよ(シンジ並感)
    兵士グラがないとは言ってません、兵士らしい兵士ではないと言っているのです。
    まとにかく、MZの兵士に限らず、MVの頃からゾンビとか妙にクセの強いキャラをぶっ込んでくる傾向ありますね。
    REFMAPさんのツイート見たら、FSM素材集の次作はすでに販売準備段階に入ってるそうですね。
    • Like
    Reactions: 猫二郎
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    ひと月ほど前のツイートだから、もうとっくに発売しててもよさそうですけど……。
    なんにせよ、楽しみです。
    リアリティとゲーム的都合の兼ね合いが難しい。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    大陸を治める王都を、大陸の中央に配置してるんだけど、そこへたどりつけるのは物語終盤にしたいから、めちゃくちゃ交通の便が悪いという……。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ