トリアコンタン
リアクションスコア
756

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • お知らせ

    現在、フォーラムを巡回して私が作成したプラグインのご質問やご要望に回答するサポート対応は時間的な理由により行っていません。
    私本人の回答が必要な場合は、DMやタイムラインで私宛にご相談ください。

    すでに作成された記事やスレッドに誘導するかたちでもOKです。
    RPGツクールMZを使っていますがMessageSelectPictureで、二つのピクチャーを表示して、プラグインコマンドを選んで、選択肢の表示を選んだら、#1で二つのピクチャー、#2でピクチャーが表示されませんでした。どうすれば選択肢にカーソルを合わせた時に一つのピクチャーを表示させられますか?
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    こちらで改めて動作を確認しました。
    手順は以下の通りです。
    プラグインコマンド実行後にピクチャの表示と選択肢の表示を実行します。

    1699105439144.png
    初めまして、「パンダぼん」と申します。
    トリアコンタン様の公開して下さっているプラグイン「CharacterPictureManager.js」についての質問をさせて下さい。

    ゲーム画面上にキャラクターの立ち絵を表示させることは出来たのですが、立ち絵をメッセージウィンドウ等の後ろ側に表示させる方法を自力で見つけきれずに困っております。プラグインのどの項目を変更すれば、ウィンドウ等のUIの後ろ側に立ち絵を表示できるのでしょうか。

    初歩的な質問で非常に申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです。
    ご多忙かとは思いますが、よろしくお願いいたします。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    初めまして!
    トリアコンタンです。
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    表示対象シーンリストの項目のなかに「表示優先度」という設定があるので、ここを変更すると立ち絵がウィンドウの下に表示されます。

    1698842734045.png
    パンダぼん
    ご回答いただきありがとうございます!
    繰り返しになりますが、初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
    出来る限り自力解決できるよう頑張っていきます!
    初めまして、トリアコンタン様のプラグインを多くお借りしてゲームを作らせて頂いている者です。
    お借りしているプラグインの一つに「BackUpDatabase.js」があるのですが、もし可能でしたら
    「デプロイメント時にバックアップデータを含まないようにする」という機能を付け加えて頂きたいのです。

    大量のバックアップデータを含めてデプロイメントをすると時間が掛かる上、配布データをzipにする前にバックアップデータを消して軽量化する手間も省けたら便利だなと思いまして……。
    MV、MZ両方でバックアップデータ作成プラグインを重宝しているのでご検討いただけましたら幸いです。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    初めまして! プラグインのご利用ありがとうございます!
    デプロイメント時の仕様はエディタ側で決まっていて、プロジェクト内のすべてのファイルが対象になります。
    これをプラグインで改変することはできません。

    バックアップ先をプロジェクト外のフォルダにすればおそらく解決できると思います。
    (Windowsの場合)エクスプローラーから直接パスをコピーしてペーストすればその場所にバックアップできます。

    1698241090572.png
    m**
    m**
    なるほど……そのような手があったのですね!
    ゲームデータ外にバックアップ出来るとは思ってなかったので教えていただきありがとうございます!
    連日の質問申し訳ありません。『汎用ゲージ追加プラグイン』についてどうしても伺いたいことがあり、書き込みさせていただきました。
    今自作の画像を使ってゲージを作っているのですが、二つの問題に悩まされています。
    ①ゲージ本体のバーと下のバーがずれる。自作画像は同じサイズのpngで、下のバーにぴったり重なるように作っているはずなのですが、
    なぜかツクールの画面だとずれて読み込まれてしまいます。
    ②ゲージが最大まで貯まり切っていないうちにバーが止まってしまう。
    ①の方は座標の調整などで何とかできそうだと思っていたのですが、②の問題がなぜ起きるのかわからず、苦心しています。
    内部処理は止まっていないようで数値自体はmaxまで貯まるし発光もします。ただバーが途中で動きません。
    すみませんが、アドバイスいただければ助かります。

    Attachments

    • guage.png
      guage.png
      221.6 KB · 閲覧: 7
    • UI_guage_1.png
      UI_guage_1.png
      5.1 KB · 閲覧: 7
    • UI_guage_pink.png
      UI_guage_pink.png
      4 KB · 閲覧: 7
    キリンリキ
    それと、もう一点すみません。ゲージの位置をプレイヤーのいる位置に表示しようと画像の通りスクリプトを書いて設定してみたのですが、なぜかゲージが画面の左上に表示されてしまいます。
    プラグインを解さない通常のイベントでは同スクリプトでプレイヤーの位置に画像を表示できたのですが、これを実現させるのは厳しいでしょうか?

    Attachments

    • 無題.png
      無題.png
      23.7 KB · 閲覧: 5
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    すみません、正しくは
    下ピクチャを表示かつゲージ背景を非表示
    です。詳細はヘルプの記載をご確認ください。
    更新版を適用しても位置がそのままの場合、ゲージ背景を表示している可能性があります。

    また記載のスクリプトは、イベントコマンドの『スクリプト』でしか使えないスクリプトです。
    this.character(-1)を$gamePlayerに変更すると機能する可能性があります。
    ただ、スクリプトに関してサポート等は行っていないので上記変更でも動作しない場合、こちらでの原因究明は難しそうです。
    ご了承ください……
    キリンリキ
    ご丁寧にありがとうございます!位置ずれ問題は画像のトリミングで良くなりました。
    スクリプトの件も、教えていただいた記述で無事挙動しています。
    お忙しい中まだまだ知識不足な私に付き合いいただきまして、本当に感謝しています。
    この度はありがとうございました!
    初めまして!いつもトリアコンタン様のプラグインに助けられています。
    質問なのですが、立ち絵表示管理プラグインを使って表示している絵の上からアニメーションを表示することは可能でしょうか?
    指定座標へのアニメ表示のプラグインを使って試しているのですが、絵の下に表示されてしまい悩んでいます。
    どうかご助力いただければ幸いです!
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    立ち絵の表示優先度をプラグインパラメータから変えられるので、それで実現できるかもしれません。

    1696774744377.png
    キリンリキ
    お返事ありがとうございます!無事見つけることができました。
    最素敵なプラグインをありがとうございました!
    トリアコンタン様、はじめまして。いつも素敵なプラグインを愛用させていただいております。
    メッセージスキッププラグインに関しましてご質問です。

    こちらのプラグインを他のノベルゲーム系プラグインと併用し、ADV要素を含むRPGを制作しております。
    その際、テキストが表示されるタイミングでスキップのボタンが表示されると思うのですが、他のボタンと表示タイミングがずれて違和感が生じてしまいます。
    具体的には、表示されるのが30フレーム程遅れ、消去されるのも30フレーム程早いという状況です。
    こちらの調整方法などはございますでしょうか?

    お手数ですがご教授いただけますと幸いです!
    よろしくお願いいたします!
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。

    こちらで本プラグインのみを導入して確認してみましたが、現象を再現できませんでした……
    スキップやオートのボタンピクチャはメッセージウィンドウの開閉に併せて表示されます。
    F
    Fumi3512
    ご回答いただきありがとうございます。
    こちら、しぐれん様という方の有料販売のプラグインを利用しており、そちらとのタイミングがあっておりませんでした。
    また、先方にも問い合わせた結果、トリアコンタン様のプラグインとは対応していないとご返答いただきました。
    ご確認いただき恐縮ですが、合わないのは仕方なかったようです。
    ありがとうございました!
    F
    Fumi3512
    お世話になっております。
    以前はご回答いただきありがとうございました!

    >スキップやオートのボタンピクチャはメッセージウィンドウの開閉に併せて表示されます。

    こちらの内容ですが、プラグイン内のどのあたりに記載されているかご教授叶いますでしょうか??
    可能であれば、どうにかして表示のタイミングを調整したいと考えているのですが……
    スキップ系のプラグインがあまりなく、どうにか微調整できないかと頭を抱えております……
    大変お手数ですが、ご教授いただけますと幸いです……!
    お初にお目にかかります 備長炭です
    トリコアンタン様のプラグインにはいつもお世話になっております
    今まで使用報告等、してきませんでしたが、この場でさせて頂きます

    本題ですが、行動結果保持プラグインについて質問があります
    私はスキルに好感度を実装したいと考えていて、
    対象者ごとに違う変数(好感度)が増加する処理をスキルにつけたいと考えています
    他プラグインの影響でスキル直前のスキル対象者のIDを変数に格納しようとしてもできないので(値が0になる)
    このプラグインならできるかなと思い、使ったのですが、その変数の中身を表示すると object object と表示されます
    そこで、ここからアクターIDかアクターの名前を取り出すことはできるでしょうか?
    私が理解していないだけだとは思いますが、いろいろ試してもうまくいきませんでした
    ツクールの種類はMZで、バージョンは1.7.0です

    長文失礼しました
    お答えいただけると嬉しいです
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    本プラグインのスクリプトで取得できるのは、IDではなくアクターや敵キャラのオブジェクトそのものとなります。
    たとえば、直前のスキルの対象者のアクターIDを取得するには以下のスクリプトを実行します。

    $gameTemp.lastTarget().actorId();

    なお、スクリプトの実行やエラー発生時の対処には、一定以上のJavaScriptやコアスクリプトに対する理解が必要となります。
    ご了承ください……
    備長炭
    トリコアンタンさん返信ありがとうございます
    返信が遅れてすいません
    そのような方法でできたんですね 試してみます
    いつもお世話になっております!
    「汎用ゲージ追加プラグイン」についての質問です。

    バトラー情報を先頭のアクターにし、現在値の取得をスクリプトによって、アクターのメモ欄に指定した変数から得ようと考え、
    取得スクリプトに
    [meta."value"]; // メモ欄[value]の値 と候補に出たものを入力しアクターメモ欄に
    <value:\V[変数ID]> と記載したのですが、何も表示されませんでした。

    制御文字の部分を適当な値にした場合、表示はされたので自分のスクリプトの書き方に問題がある気もするのですが、
    現在値の取得に制御文字は使えないのでしょうか?その場合、お手数ですが使えるようにはできないでしょうか…?
    何卒お願いします…!
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    残念ながら上記のケースでは制御文字は使用できません。
    また、制御文字の変換処理は重いのでパフォーマンスへの影響もあり対応も難しいです。
    ご了承ください……
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    ただ、スクリプトとして評価するため変数値などはそこで取得できます。
    制御文字を使わなくても何かしらの解決法がある可能性はあります。

    たとえば、メモ欄では変数番号のみを取得して、$gameVariables.value(n);で変数値を取得する等です。
    もちろん利用に当たりJavaScriptに対する一定の理解は必要になります。
    没年1
    返信ありがとうございます!
    結局ツクールの機能のゴリ押しで解決する形となりました。
    丁寧な対応ありがとうございます!
    トリアコンタン様初めまして。いつも素敵なプラグインを使わせていただいております。
    SimpleVoiceプラグインについて質問がありましたのでご連絡させていただきました。
    ツクールMZ1.7.0にてSimpleVoiceを使用しましたところ、サブフォルダ内のファイルを指定しますと、音声はなりますが停止が利きません。
    この問題は以前からあったのですが、サブフォルダから出して使用していれば問題なく使用できています。
    ですが、ファイルの数が多くなり整理が難しくなってきまして、サブフォルダに分けて整理して使用したいと考えています。
    こちらの現象について対応していただけないでしょうか。
    お忙しい中お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
    トリアコンタンさん、初めまして!
    最近ツクールMZを始めたものですが、トリアコンタンさんのプラグインを活用させていただいています。
    便利なプラグインの開発、本当にありがとうございます!

    プラグイン使用時に、一つ問題が起きたのですが原因が分からず困っています。
    もし何か分かれば幸いです。

    【問題が起こったプラグイン】
    FloatingCharacter.js

    【起こった問題】
    キャラクターの浮遊と着地は問題なく動きますが、浮遊キャラクターを右や左に動かすとエラーが起こります。
    他のプラグインを切った状態でも変わらず、プレイヤー、イベント共に同じ状況です。

    【写真】
    出現するエラー画面
    F12で見れるエラー内容
    エラーの起こるイベント(浮遊キャラを動かす)

    他に必要な情報などあれば、言っていただければと思います!
    お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

    Attachments

    • スクリーンショット 2023-07-14 7.30.14.png
      スクリーンショット 2023-07-14 7.30.14.png
      798.9 KB · 閲覧: 9
    • スクリーンショット 2023-07-14 7.29.00.png
      スクリーンショット 2023-07-14 7.29.00.png
      469.1 KB · 閲覧: 9
    • スクリーンショット 2023-07-14 7.34.28.png
      スクリーンショット 2023-07-14 7.34.28.png
      797 KB · 閲覧: 9
    えま@グレーロリセット
    えま@グレーロリセット
    すみません!
    もう一点、浮遊プラグインについてご質問なんですが、
    マップに何も置いてない背景部分だけ影を消す方法ってありますか?
    地面がある所は良いんですが、空を飛んでいても影が出ると少し違和感がありまして…
    逆にメモ欄記入で影を非表示にすると、地面がある所でも影が消えてしまいます。
    影の切り替えができる方法がもしあれば教えていただけると幸いです。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    残念ながら現状の実装では現在いるタイルによって影の表示可否を制限する機能はありません。
    ご了承ください……
    えま@グレーロリセット
    えま@グレーロリセット
    分かりました!ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
    『カスタムメニュー作成プラグイン』『立ち絵表示管理プラグイン』の組み合わせについて

    トリアコンタン様はじめまして!
    制作いただいたプラグインには大変お世話になっております

    私はRPGツクールMZを使い始めたばかりの初心者です
    設定の不足やスクリプトの指定などありましたら、ご教示いただけますと助かります

    【環境】
     RPGツクール MZ 1.6.1
     SceneCustomMenu.js 1.36.3
     CharacterPictureManager.js 3.11.0

    【目的】
     表題のプラグインを使用してカスタムしたステータス画面にアクターの立ち絵を表示しようとしています
     例として「標準のステータス画面」に立ち絵を表示したものです
    mz_01.jpg
    mz_02.jpg

    次へ
    冒険者キノコ
    ご返信ありがとうございます!
    状況のほう承知いたしました。ありがとうございます。
    何卒よろしくお願いいたします。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    こちらで検証し、ご要望の機能を追加しました。
    カスタムメニュー画面でいずれかのウィンドウが「アクター変更可能」になっていると、単一アクターのメニュー画面として扱われ、立ち絵も選択中のアクターのみが表示されるようになります。

    「立ち絵表示管理プラグイン」
    3.12.0 2023/04/09 カスタムメニュープラグインで作成した画面に立ち絵を表示するとき、単一アクターのカスタムメニューなら立ち絵も単一表示になるよう修正
    冒険者キノコ
    トリアコンタン様

    調査のうえご対応までいただきましてありがとうございます!

    こちらでも動作確認を行い、問題なくご対応いただいた処理が実行されることを確認いたしました。
    この機能があるとまたさらに表現の幅が広がるので、とてもうれしいです!
    今回ご対応いただいた新機能により理想のイメージが実現できそうです! ありがとうございます!

    このうれしみをかみしめながらメニューまわり制作のほうも仕上げていきたいと思います。
    迅速に調査ご対応いただきまして、ありがとうございました!
    ●挙動②
    図4、図5のイベントを向かい合わせて配置し「どちらに話しかけても同じ会話をするモブ」を作った所、
    1度目の実行は正しく表示されるが2度目の実行では最初の文章の前に空白のフキダシが表示されてしまう。
    (前コメントの図1のイベントに話しかけてからこのイベントどちらかに話しかけた場合は1度目から空白のフキダシが表示される)
    (実行内容の最初の文章が1行の場合は正しく表示され、2行以上の場合のみこの挙動をする?)
    図4.png
    図5.png
    図6.png



    今更MVの話で申し訳ないのですが、修正していただくことは可能でしょうか。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    2点目の現象についてはこちらで確認、修正しました。

    2.16.2 2023/03/02 フキダシウィンドウ表示時に特定条件下で空のフキダシが表示される問題を修正
    https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/MessageWindowPopup.js

    1点目の現象については、こちらでは現象を再現できませんでした……
    ふゆき
    ご対応ありがとうございます。
    1点目再現できずとのことでしたので、改めて新規プロジェクトを作成し本プラグインのみを入れて再確認したところ、現象が再現されました。

    MVバージョン:1.6.3 (steam)
    プラグインバージョン:2.16.2 (今回の更新版)
    パラメータ:[自動設定]のみfalseに変更

    もう一度ご確認いただけませんでしょうか?
    pluginlist.png
    pparam.pngevent1.pngevent2.png

    キャプチャ動画
    こんにちは。いつも大変お世話になっております。
    MVにて「フキダシウィンドウプラグイン」を導入したのですが、
    不具合かと思われる挙動を2つ確認したので、その修正のご相談のためコメントさせていただきました。
    ※プラグインパラメータは「自動設定」の項目だけfalseに変更しています
    (物語と関係の薄いモブのみフキダシしようという想定)

    ●挙動①
    図1のイベントに話しかけた後に図2のイベントに話しかけると図3のように表示される。
    ・文字が1つしか表示されず、1文字目から順に表示され最後の文字だけが残る
    ・文章の下側が途切れる
    図1.png
    図2.png
    図3.png

    →続きます
    お世話になります
    トリアコンタン様作成の「立ち絵表示管理プラグイン」CharacterPictureManager.js
    を使わせていただいています、いつもお世話になっております

    バトルシーンに立ち絵を表示しているのですが戦闘参加人数によって立ち絵の座標を可変させたいです
    1人「   (1)   」2人「  (1) (2)  」3人「 (1)(2)(3) 」4人「(1)(2)(3)(4)」といった具合です
    添付画像のようにプラグインを作り、戦闘参加人数によってスイッチを切り替え
    rapture_20221104023143.png
    続きます

    Attachments

    • rapture_20221102004714.png
      rapture_20221102004714.png
      488.1 KB · 閲覧: 9
    • _Battle_related_custom.js
      3.2 KB · 閲覧: 0
    いぬねこ
    返信ありがとうございます
    これっぽっちのことがわからない自分をお許しください
    本気で時間を使って、本気で悩んでおりました、本当にありがとうございます。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    いぬねこ
    修正までしていただいて本当に恐れ入ります。
    そのようなつもりでご相談したわけではありませんでした。ひとえに私の不徳の致すところです。
    ご対応いただいて本当にありがとうございました。
    お世話になります
    RPGツクールMZで制作を進めています

    戦闘画面のレイアウトについて、実現方法のご提案をいただきたいです
    端的に説明いたしますと、1枚目の画像のようなレイアウトを目指しています

    2枚目の画像はカットインのイメージで、フェイスパネルが画面右から滑り込み、中央で止まって、左に消えていくカットインを目指しています

    プレイヤーやその仲間の後姿は常時息遣いを表現し、攻撃、防御、アイテム、スキル発生時にアニメーション(スプライトシートが望ましいです)

    3枚目は敵が消滅するときのイメージで、つぶれながら消滅し、上には爆発エフェクトがかかっています

    以上のようなことを実現しようと長きにわたりプラグインを探し回りましたがどうにもうまくいかず、有識者様の意見を伺いたく書き込んだ次第です

    初めて直接書き込ませていただいていますので、失礼などありましたら申し訳ありません
    説明不足な部分などあればご指摘ください
    • Like
    Reactions: ヨルシ
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    私が直接作成したプラグインではいずれも要件にも役に立てそうにないです……
    自分が作成したプラグイン以外はあまり詳しくないのですが、それでもよろしければ……!

    1枚目、2枚目、3枚目でそれぞれひとつずつ専用のプラグインが必要そうです。
    1枚目は、バトルレイアウトを変更するプラグインで出回っているプラグインは多いと思いますが、ご要望にピッタリとなると探すのは大変かもしれません。

    2枚目は、スキルを実行する前にコモンイベントを呼んでくれるプラグインがあれば実現できるかもしれません。当該プラグインは、MV版は見たことがある気がしますが、MZ版の確証はないですね……

    3枚目も専用のプラグインが必須となります。これはちょっと手掛かりを把握してないです……
    いぬねこ
    ご返信ありがとうございます
    様々思案しましたが他人様のプラグインの改変や、プラグイン作成に乗り出すほかないと、決心いたしました
    トリアコンタン様の言葉を受けまして重い腰を上げるきっかけとなりました

    本相談と関係のないところではトリアコンタン様のプラグインをしこたま使っております、遅れましたが本当にお世話になっております
    これからもぜひお体に気を付けて、一層のご活躍を祈っております

    本相談は以上とします、貴重なお時間ありがとうございました
    こんにちは!!トリアコンタンさんのゲームオーバー条件変更プラグインを使ったのですが、このプラグインで主人公と仲間Aが戦闘不能になったときにゲームオーバーになる(ほかのキャラは戦闘不能になっても問題ない)みたいにはできないでしょうか?
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    実装を確認してみます。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    こちら実装を確認しましたが、「指定したひとり」もしくは「誰かひとり」という条件しか設定できないようです。ご了承ください。
    M
    Mr.ラビット
    わかりました!ありがとうございます!
    初めまして。初めてツクールに触れ始めた者です。
    ドラクエ6をモチーフにしたRPGを作っています。
    先日、スキル設定の中で、敵の攻撃をすべて受け止める におうだち を設定しようと思い、トリアコンタン様のプラグインを導入しました。
    しかし初心者ゆえ、取り扱い説明の理解ができず、設定できずに悩んでいます。スクリーンショットを貼りますので、何が違うのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    Attachments

    • 1.png
      1.png
      175.5 KB · 閲覧: 20
    • 2.png
      2.png
      250.5 KB · 閲覧: 21
    • 3.png
      3.png
      47.4 KB · 閲覧: 16
    • 4.png
      4.png
      102.7 KB · 閲覧: 21
    貧弱ブロンティスト
    返信ありがとうございます。
    無知で申し訳ありません。
    それでもタグの記号を教えて頂きありがとうございました。
    もう少し自分でがんばってみます。
    シトラス
    シトラス
    こんにちは。自分もちょっと試してみました。
    例として、FF9に登場したアビリティ「女の子をかばう」を作ってみましょう。

    まずは、かばわれる対象が女性かをメモ欄で定義します。
    デフォルトキャラであればプリシア、ミシェル、ケイシー、ローザに
    なりますが、彼女たちのメモ欄に<SE_身代わり対象者:7>と書き込みましょう。

    次に「女の子をかばう」というステートを作ります。
    このメモ欄に<SE_身代わり対象限定:7>と書き込めば、このステートに
    かかっているアクターは<SE_身代わり対象者:7>と書かれているアクター
    すなわち女の子をかばいます。

    最後にスキル「女の子をかばう」で、先程作った「ステート:女の子をかばう」を
    付与するように作れば完成です。

    つまり、スキルではなくステートや装備、アクターにメモ欄を書き込んで
    使うプラグインです。がんばってください。
    貧弱ブロンティスト
    シトラス様 返信ありがとうございます。
    おかげ様で、 におうだち と同じ動作ができるようになりました。
    ありがとうございました。
    twitterのDMをしてしまい、申し訳ございませんでした。><
    敵キャラグラフィックにmovie picture jsのように、webmやmp4を使用出来るように相談させて頂きました。9eRYLです。
    失礼があったのにも関わらず、親切に対応して頂きありがとうございます。;
    9
    9eRYL
    ピクチャとして通常に使う場合の、透過webmの作成とmovie picture.jsを使っての表示の方法は、何回も使用して、知っています。
    同じ様に、敵キャラとして、透過で表示したいです。;
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    敵キャラも透過表示可能です。
    ただ、すべての動画でうまく透過ができるかは分かりません。
    ピクチャとして透過表示できるのなら敵キャラとしても表示可能なはずです。
    • Like
    Reactions: 9eRYL
    9
    9eRYL
    返信ありがとうございます。!
    申訳ございません。こちらのエンコミスでした。;
    お手数お掛けしてごめんなさい。;
    弱小アカウントですが、近々お礼のツイートさせて頂きます。!
    本当に助かりました。ありがとうございます!
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ