トリアコンタン
リアクションスコア
750

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • 『カスタムメニュー作成プラグイン』『立ち絵表示管理プラグイン』の組み合わせについて

    トリアコンタン様はじめまして!
    制作いただいたプラグインには大変お世話になっております

    私はRPGツクールMZを使い始めたばかりの初心者です
    設定の不足やスクリプトの指定などありましたら、ご教示いただけますと助かります

    【環境】
     RPGツクール MZ 1.6.1
     SceneCustomMenu.js 1.36.3
     CharacterPictureManager.js 3.11.0

    【目的】
     表題のプラグインを使用してカスタムしたステータス画面にアクターの立ち絵を表示しようとしています
     例として「標準のステータス画面」に立ち絵を表示したものです
    mz_01.jpg
    mz_02.jpg

    次へ
    冒険者キノコ
    ご返信ありがとうございます!
    状況のほう承知いたしました。ありがとうございます。
    何卒よろしくお願いいたします。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    こちらで検証し、ご要望の機能を追加しました。
    カスタムメニュー画面でいずれかのウィンドウが「アクター変更可能」になっていると、単一アクターのメニュー画面として扱われ、立ち絵も選択中のアクターのみが表示されるようになります。

    「立ち絵表示管理プラグイン」
    3.12.0 2023/04/09 カスタムメニュープラグインで作成した画面に立ち絵を表示するとき、単一アクターのカスタムメニューなら立ち絵も単一表示になるよう修正
    冒険者キノコ
    トリアコンタン様

    調査のうえご対応までいただきましてありがとうございます!

    こちらでも動作確認を行い、問題なくご対応いただいた処理が実行されることを確認いたしました。
    この機能があるとまたさらに表現の幅が広がるので、とてもうれしいです!
    今回ご対応いただいた新機能により理想のイメージが実現できそうです! ありがとうございます!

    このうれしみをかみしめながらメニューまわり制作のほうも仕上げていきたいと思います。
    迅速に調査ご対応いただきまして、ありがとうございました!
    ●挙動②
    図4、図5のイベントを向かい合わせて配置し「どちらに話しかけても同じ会話をするモブ」を作った所、
    1度目の実行は正しく表示されるが2度目の実行では最初の文章の前に空白のフキダシが表示されてしまう。
    (前コメントの図1のイベントに話しかけてからこのイベントどちらかに話しかけた場合は1度目から空白のフキダシが表示される)
    (実行内容の最初の文章が1行の場合は正しく表示され、2行以上の場合のみこの挙動をする?)
    図4.png
    図5.png
    図6.png



    今更MVの話で申し訳ないのですが、修正していただくことは可能でしょうか。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    2点目の現象についてはこちらで確認、修正しました。

    2.16.2 2023/03/02 フキダシウィンドウ表示時に特定条件下で空のフキダシが表示される問題を修正
    https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/MessageWindowPopup.js

    1点目の現象については、こちらでは現象を再現できませんでした……
    ふゆき
    ご対応ありがとうございます。
    1点目再現できずとのことでしたので、改めて新規プロジェクトを作成し本プラグインのみを入れて再確認したところ、現象が再現されました。

    MVバージョン:1.6.3 (steam)
    プラグインバージョン:2.16.2 (今回の更新版)
    パラメータ:[自動設定]のみfalseに変更

    もう一度ご確認いただけませんでしょうか?
    pluginlist.png
    pparam.pngevent1.pngevent2.png

    キャプチャ動画
    こんにちは。いつも大変お世話になっております。
    MVにて「フキダシウィンドウプラグイン」を導入したのですが、
    不具合かと思われる挙動を2つ確認したので、その修正のご相談のためコメントさせていただきました。
    ※プラグインパラメータは「自動設定」の項目だけfalseに変更しています
    (物語と関係の薄いモブのみフキダシしようという想定)

    ●挙動①
    図1のイベントに話しかけた後に図2のイベントに話しかけると図3のように表示される。
    ・文字が1つしか表示されず、1文字目から順に表示され最後の文字だけが残る
    ・文章の下側が途切れる
    図1.png
    図2.png
    図3.png

    →続きます
    お世話になります
    トリアコンタン様作成の「立ち絵表示管理プラグイン」CharacterPictureManager.js
    を使わせていただいています、いつもお世話になっております

    バトルシーンに立ち絵を表示しているのですが戦闘参加人数によって立ち絵の座標を可変させたいです
    1人「   (1)   」2人「  (1) (2)  」3人「 (1)(2)(3) 」4人「(1)(2)(3)(4)」といった具合です
    添付画像のようにプラグインを作り、戦闘参加人数によってスイッチを切り替え
    rapture_20221104023143.png
    続きます

    Attachments

    • rapture_20221102004714.png
      rapture_20221102004714.png
      488.1 KB · 閲覧: 6
    • _Battle_related_custom.js
      3.2 KB · 閲覧: 0
    いぬねこ
    返信ありがとうございます
    これっぽっちのことがわからない自分をお許しください
    本気で時間を使って、本気で悩んでおりました、本当にありがとうございます。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    いぬねこ
    修正までしていただいて本当に恐れ入ります。
    そのようなつもりでご相談したわけではありませんでした。ひとえに私の不徳の致すところです。
    ご対応いただいて本当にありがとうございました。
    お世話になります
    RPGツクールMZで制作を進めています

    戦闘画面のレイアウトについて、実現方法のご提案をいただきたいです
    端的に説明いたしますと、1枚目の画像のようなレイアウトを目指しています

    2枚目の画像はカットインのイメージで、フェイスパネルが画面右から滑り込み、中央で止まって、左に消えていくカットインを目指しています

    プレイヤーやその仲間の後姿は常時息遣いを表現し、攻撃、防御、アイテム、スキル発生時にアニメーション(スプライトシートが望ましいです)

    3枚目は敵が消滅するときのイメージで、つぶれながら消滅し、上には爆発エフェクトがかかっています

    以上のようなことを実現しようと長きにわたりプラグインを探し回りましたがどうにもうまくいかず、有識者様の意見を伺いたく書き込んだ次第です

    初めて直接書き込ませていただいていますので、失礼などありましたら申し訳ありません
    説明不足な部分などあればご指摘ください
    • Like
    Reactions: ヨルシ
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    私が直接作成したプラグインではいずれも要件にも役に立てそうにないです……
    自分が作成したプラグイン以外はあまり詳しくないのですが、それでもよろしければ……!

    1枚目、2枚目、3枚目でそれぞれひとつずつ専用のプラグインが必要そうです。
    1枚目は、バトルレイアウトを変更するプラグインで出回っているプラグインは多いと思いますが、ご要望にピッタリとなると探すのは大変かもしれません。

    2枚目は、スキルを実行する前にコモンイベントを呼んでくれるプラグインがあれば実現できるかもしれません。当該プラグインは、MV版は見たことがある気がしますが、MZ版の確証はないですね……

    3枚目も専用のプラグインが必須となります。これはちょっと手掛かりを把握してないです……
    いぬねこ
    ご返信ありがとうございます
    様々思案しましたが他人様のプラグインの改変や、プラグイン作成に乗り出すほかないと、決心いたしました
    トリアコンタン様の言葉を受けまして重い腰を上げるきっかけとなりました

    本相談と関係のないところではトリアコンタン様のプラグインをしこたま使っております、遅れましたが本当にお世話になっております
    これからもぜひお体に気を付けて、一層のご活躍を祈っております

    本相談は以上とします、貴重なお時間ありがとうございました
    こんにちは!!トリアコンタンさんのゲームオーバー条件変更プラグインを使ったのですが、このプラグインで主人公と仲間Aが戦闘不能になったときにゲームオーバーになる(ほかのキャラは戦闘不能になっても問題ない)みたいにはできないでしょうか?
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。
    実装を確認してみます。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    こちら実装を確認しましたが、「指定したひとり」もしくは「誰かひとり」という条件しか設定できないようです。ご了承ください。
    M
    Mr.ラビット
    わかりました!ありがとうございます!
    初めまして。初めてツクールに触れ始めた者です。
    ドラクエ6をモチーフにしたRPGを作っています。
    先日、スキル設定の中で、敵の攻撃をすべて受け止める におうだち を設定しようと思い、トリアコンタン様のプラグインを導入しました。
    しかし初心者ゆえ、取り扱い説明の理解ができず、設定できずに悩んでいます。スクリーンショットを貼りますので、何が違うのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    Attachments

    • 1.png
      1.png
      175.5 KB · 閲覧: 16
    • 2.png
      2.png
      250.5 KB · 閲覧: 17
    • 3.png
      3.png
      47.4 KB · 閲覧: 14
    • 4.png
      4.png
      102.7 KB · 閲覧: 17
    貧弱ブロンティスト
    返信ありがとうございます。
    無知で申し訳ありません。
    それでもタグの記号を教えて頂きありがとうございました。
    もう少し自分でがんばってみます。
    シトラス
    シトラス
    こんにちは。自分もちょっと試してみました。
    例として、FF9に登場したアビリティ「女の子をかばう」を作ってみましょう。

    まずは、かばわれる対象が女性かをメモ欄で定義します。
    デフォルトキャラであればプリシア、ミシェル、ケイシー、ローザに
    なりますが、彼女たちのメモ欄に<SE_身代わり対象者:7>と書き込みましょう。

    次に「女の子をかばう」というステートを作ります。
    このメモ欄に<SE_身代わり対象限定:7>と書き込めば、このステートに
    かかっているアクターは<SE_身代わり対象者:7>と書かれているアクター
    すなわち女の子をかばいます。

    最後にスキル「女の子をかばう」で、先程作った「ステート:女の子をかばう」を
    付与するように作れば完成です。

    つまり、スキルではなくステートや装備、アクターにメモ欄を書き込んで
    使うプラグインです。がんばってください。
    貧弱ブロンティスト
    シトラス様 返信ありがとうございます。
    おかげ様で、 におうだち と同じ動作ができるようになりました。
    ありがとうございました。
    twitterのDMをしてしまい、申し訳ございませんでした。><
    敵キャラグラフィックにmovie picture jsのように、webmやmp4を使用出来るように相談させて頂きました。9eRYLです。
    失礼があったのにも関わらず、親切に対応して頂きありがとうございます。;
    9
    9eRYL
    ピクチャとして通常に使う場合の、透過webmの作成とmovie picture.jsを使っての表示の方法は、何回も使用して、知っています。
    同じ様に、敵キャラとして、透過で表示したいです。;
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    敵キャラも透過表示可能です。
    ただ、すべての動画でうまく透過ができるかは分かりません。
    ピクチャとして透過表示できるのなら敵キャラとしても表示可能なはずです。
    • Like
    Reactions: 9eRYL
    9
    9eRYL
    返信ありがとうございます。!
    申訳ございません。こちらのエンコミスでした。;
    お手数お掛けしてごめんなさい。;
    弱小アカウントですが、近々お礼のツイートさせて頂きます。!
    本当に助かりました。ありがとうございます!
    サンタン
    作成して頂けないでしょうか?という意味です。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    こちらもツイッターで私の方では作成は難しい旨を回答しました。すみませんが、ご了承ください……
    ただ、作成中という方はいらっしゃるようです。
    サンタン
    ご無理を言って申し訳ありません。ありがとうございました。
    失礼致します。
    トリアコンタン様の作成された「オプション任意項目作成プラグイン」について質問です。
    プラグインの説明で「・音量項目 音量を選択する項目です。BGMボリュームなどと同じ仕様でキャラクターごとのボイス音量等に使ってください。」とあるのですが、どうしてもキャラクターごとのボイス音量を設定する方法が分かりません。キャラごとに個別で音量を設定する方法を調べても出てこず、可能性があるのがこちらのプラグインだけでしたので、どうか教えて頂ければと思います。
    サンタン
    このプラグインの設定だけで出来ないのは理解しています。
    「キャラクターごとのボイス音量等に使ってください。」と書かれているのは、このプラグインと何かを組み合わせれば出来るということだと思うのですが、具体的にどうすればキャラクターごとのボイス音量が設定できるのかを教えて頂ければと思います。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんばんは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。

    ツイッターでも回答しましたが、スクリプトを使って『音量をゲーム変数から取得してSEを演奏するサンプル』です。イベントコマンドで対応する場合は、オプション画面で連動した変数を指定します。ただ、この方法だともともとの効果音音量の設定値の影響を受けてしまうので、現実的に考えるとやはり専用のプラグインを利用する、あるいは専用のプラグインと併用するのがよさそうです。
    サンタン
    ありがとうございました。現実的ではないということで理解致しました。
    お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
    失礼します。ノベルゲーム総合プラグインの話なのですが、こちらは通常のポーズ画面と併用出来ますか?
    出来なければ別のプラグインと併用して
    直接呼び出そうと考えていますが・・・。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。

    「通常のポーズ画面」とはメニュー画面のことでしょうか。
    ノベルゲーム用なので併用は想定してはいませんが、特にエラーが起きなければそのまま使える可能性もあると思います。
    ロールプレイヤー
    ロールプレイヤー
    返信遅れました。
    ありがとうございます!
    こんばんは、初めてのフォーラム使用のため失礼があれば申し訳ありません。トリアコンタン様の「moviepicture]プラグインにおいて、特定の動画の読み込みに失敗してしまいます。何か解決策があればご教授願えないでしょうか?

    追記
    ごめんなさい!プレグインコマンドが間違っていたのが原因でした!
    初めてのフォーラム使用のため何か間違っていたらすみません。

    ツクールMVにて、イベント動的生成プラグインが正しく機能しなかったため、解決方法を伺いたく、こちらに連絡いたしました。
    プラグインを入れた以外は、プロジェクトそのものはほぼ素の状態です。
    下記リンクにプロジェクトを入れてあります。

    トリアコンタン様のプラグインは長年(かれこれ四年くらい?)愛用させてもらっております。
    便利なプラグインをいつもありがとうございます。

    何かわかりましたら、よろしくお願いいたします。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    了解しました。こちらで直接動作を確認してみます。
    朧珠(るず)
    確認していただいてた件、原因が判明しました!!
    めちゃくちゃ基本的なことで、ツクール本体のバージョンが古く(1.4でした)、先程最新のものにアップデートをしたら正常に動作しました。

    このたびはこちらの不手際、確認ミスで貴重なお時間を奪ってしまい本当に申し訳ございませんでした…。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    承知しました。解決されたようでなによりです。
    トリアコンタン様
    いつも有用なプラグインにお世話になっております。
    この度は提供して頂いているプラグインについて相談させていただきたく、お声掛けさせていただきました。

    現在、ツクールMVにてトリアコンタン様の「ゲーム内用語辞典プラグイン」を使用させて頂いているのですが
    ひとつの用語に対して複数のピクチャを表示させたく思い<SG追加1ピクチャ:> を使用させていただきました
    しかし<SG追加2ピクチャ:>と枚数を追加するにあたって画像のレイヤーを分ける事が出来ず、表示されたピクチャが意図しない被り方をしてしまいます。
    こちらツクールの標準機能であるピクチャの表示のように番号等によってピクチャの描画順を変更させることは可能でしょうか、お手数ですがご確認お願いいたします。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。

    すみません、用語辞典で画像を重ねることは想定しておらず実装の都合上、表示順を細かく制御することは難しいです。
    おそらくですが、画像を何らかの方法であらかじめキャッシュしておけば重なり方の法則を一定にできるのではないかと思います。
    ルフトソフト
    ご返答ありがとうございます!
    制御難しいということでこちらの方で画像を一枚絵になるようにしたりキャッシュする等で対策させていただきます、ありがとうございました。
    トリアコンタン様こんにちは。現象を確認していただきありがとうございます。

    お忙しいところ恐縮ですが、再度の投稿失礼します。

    ゲーム内時間導入プラグイン「Chronus」なのですが、「何日後にセルフスイッチオン」等タイマー系のプラグインコマンドは多用すると重くなってしまいますでしょうか。

    例えば採取ゲームで「採取後3日したら復活する」等を想定しているのですが、コモンイベントで並列処理が起こっているような状態になってしまうでしょうか。

    現在自分のゲームのセーブデータが肥大化する原因を探しており、このタイマー系コマンドを片っ端から使っていたのでもしかしたらこれかも……と思い質問いたしました。

    要望等ではありませんがご回答いただけますと幸いです。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    重くなる、というのはゲームのパフォーマンスのことではなく、セーブデータの容量のことでよろしいでしょうか。
    であればタイマーの情報はセーブデータに保存されるので、タイマーを使用するとそのぶんセーブデータの容量は増大します。
    ただし、数百種類のタイマーを併用しているのならともかく、数個程度なら容量が逼迫する要因になるほどではないと考えます。
    はいつ
    ご返信ありがとうございます。はい、セーブデータの容量です。セーブデータに保存されるもののそこまで増大するわけではないということでかしこまりました。ありがとうございます!
    こんにちは、トリアコンタン様のプラグインには大変お世話になっております。

    去年MVを買ったのですがトリアコンタン様のお力がなければ思うようなゲームを何も作れていなかったと思います。
    プラグインヘルプやパラメーターの説明も初心者にもわかりやすい文章で大変助かっております。

    MV用のゲーム内時間導入プラグイン「Chronus」を「1.17.1」から最新版にしたのですが、マップのメモに書いた色調オフが反映されず屋内でも夜に暗くなるようになってしまいました。

    お手数おかけして恐縮ですが、対応していただけますと助かります。

    ひとまずバージョンを戻して使っているので、お時間のある時で構いません。

    何卒よろしくお願いいたします。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。

    現象について了解しました。
    こちらでも動作を確認してみます。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    はいつ
    迅速に対応していただきありがとうございます! こちらに更新したところ正常に動作いたしました。ありがとうございました!
    お世話になっております。

    また「APNGピクチャプラグイン」 に関することで、仕様なのか不具合なのか分からず恐縮なのですが、利用する上で不都合な点があったためご連絡させていただきました。

    検証に使ったプロジェクト →  https://www.dropbox.com/s/sgqs1jp88gt7acd/Project2.zip?dl=0

    APNG画像のキャッシュがある状態でループ回数を1以上に設定してあると、画像が動かず一番最後のフレームだけが表示される状態になってしまうようです。
    キャッシュ方針が「初回表示時にキャッシュ」の場合は、キャッシュされていない最初の1回は動くものの、その後に再表示させると動かなくなってしまいます。
    <続く>
    J
    Jackalope
    また、キャッシュありでループ回数が0のときは繰り返し動きますが、一番最初に動き出すとき頭のフレームからではなく途中のフレーム(最後尾のフレーム?)から動き出している場合があるようです。

    お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご対応いただけるようでしたらよろしくお願いいたします。
    J
    Jackalope
    <追記>
    すみません、すでに同様の指摘が出ていて修正されていたのですね。見落としていました。
    最新のバージョンを試したところ正常に動作しました。ありがとうございます。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    はじめましてこんばんは。トリアコンタン様のプラグインに日頃から大いに助けられております、白岩と申します。
    いつも大変有用なプラグインの提供、更新ありがとうございます!
    この度は提供して頂いているプラグインについて相談と要望をさせて頂きたく、お声を掛けさせて頂きました。

    現在、ツクールMVにてトリアコンタン様の「APNGピクチャプラグイン(Ver1.8.0)」 を運用させて頂いているのですが、先出のJackalope様と同様のエラーがMV版でも発生しており、Apngのキャッシュが出来ない状況に陥っておりました。
    そこで、大変恐縮なのですが、先出のMZ版プラグインと同様の修正を、是非MV版のプラグインにも行って頂けないでしょうか?

    対応はどれだけ後回しにしてもらっても構いませんので、検討して頂けますと幸いです。
    宜しくお願い致します。
    S
    siroiwa06
    こんばんは!回答頂きありがとうございます!

    そして申し訳ございません、私の説明が足りておりませんでした・・・。
    上記エラーですが、ゲーム起動時では無く、戦闘に突入時に発生するものです。ゲーム起動は行うことが出来、戦闘以外ではApngの表示も正常に行えていました。
    (プラグインの動作確認を、戦闘テストでばかり試していた為、ついゲーム起動時と書いてしまいました、すみません・・・)

    そこでアドバイス頂きました通り、新規プロジェクトに本プラグイン とPixiApngAndGifのプラグインのみを導入し、プラグインのリスト操作や画像の登録を一切行わずに、「戦闘の処理」を実行したところ、Cannot read property 'pixiApngOption' of nullのエラーが発生してしまうことを確認しました。

    相変わらずお願いばかりとなってしまい恐縮ですが、引き続き対応して下さりますと幸いです。
    宜しくお願い致します。
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こちらで現象を確認、修正しました!
    前バージョンの修正によって発生した問題のようです。
    お手数ですが、最新版の適用をお願いします。

    1.8.3 2021/01/18 1.8.2の修正でapngでないピクチャや敵キャラを表示しようとするとエラーになる問題を修正
    https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/ApngPicture.js
    S
    siroiwa06
    迅速な対応ありがとうございます!此方でも正常に動作することを確認しました!
    おかげ様でApngを使った演出に大きく幅を持たせる事が出来そうです。

    長い期間丁寧に対応して頂き、本当にありがとうございました!
    お世話になっております。
    先日ご連絡した「APNGピクチャプラグイン」 の不具合なのですが、最新のVer.2.1.1でも同じ内容のエラーが 発生してしまうようです。
    確かVer.2.1.1に更新された直後にダウンロードして動作を再確認したときには、キャッシュありでも問題なく同じAPNGを再表示できていたと思うのですが、本日またAPNGを使った作業を行っていたところエラーが再発してしまいました。
    念のため新規プロジェクトでも確認しましたが、やはりエラーが出てしまいます。
    お手数をおかけしますが、ご確認いただければと思います。
    検証に使ったプロジェクト → https://www.dropbox.com/s/sgqs1jp88gt7acd/Project2.zip?dl=0
    トリアコンタン
    トリアコンタン
    こんにちは!
    プラグインのご利用ありがとうございます。

    こちらで追加検証したところ、どうやら一度「ピクチャの消去」で消去したキャッシュ付きピクチャをもう一度表示させようとするとエラーになるようでした。
    対応しましたのでよろしければお試しください。

    2.1.2 2021/01/13 2.1.1の修正で一度消去したピクチャを再表示しようとするとエラーになる問題を修正
    J
    Jackalope
    ご対応くださりありがとうございました。
    問題なく動作することを確認しました。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ