ネコタ
リアクションスコア
1,992

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • やらない方が良いということは、やっても構わないということ。やった方が良いということは、やらなくても良いということ。
    ネコタ
    ネコタ
    betterは必ずしも良いことだけとは限らないし、タブーも悪いことだけじゃない。大事なのは、その中から本質を見つけ出すこと。これを出来る人が、世の中には少ないと思うんだ。
    猫二郎
    猫二郎
    個人の労力などの努力や根性論には限界がある。無理してやる方がいいか、悪いかは結果次第。
    まず一定の結果を出したいのなら、その分野を一通り納めてから、次に手を出すか、極めるかを選べばいいだけ・・・。
    ネコタ
    ネコタ
    良い言葉を見つけた。

    今の学者二大弊あり。一つは思はざるの弊なり(中略)二つは学ばざるの弊なり
    「講義存稿三篇」

    本当の学問とは、考えて考えて真理に至ることであって、広く知識を覚えることではない。今の学者は覚えるだけで考えず、考えない(だれかの言葉を真似しているだけだ)から学んでいない(学問をしていない)。

    そんな言葉。現代でも通じそうだけど、これ、江戸時代の人の言葉だよ。しかもこの人、これを言ったのが19歳のときだって。
    最近、ツクールする気力が無い……疲れてるのかな……
    シナリオ、ストーリー作りが苦手だと思う方に質問。どういったところで躓きやすいですか?(逆に言えば、何が出来たら良いのになーって思うかな?)
    マップコンテスト終わって投票も終了したけど、いいねもらった。嬉しい。皆、もっと推していいんだよ()
    猫二郎
    猫二郎
    ぶっちゃけ、フォーラム登録者しかこの手のイベントが参加出来ないという点と不参加者が参加したくなる好条件を付けない限りは盛り上がりが欠ける。
    ネコタ
    ネコタ
    (フォーラムも、ツクール作品投稿で100万円抽選でもしてくれないかな)
    最近、寒くて朝ツクールデキナイ。
    ネコタ
    ネコタ
    夜は夜で疲れて子供と一緒に寝ちゃうから。今年は早々から色々捗らない。

    みんな、オラに元気とゲンキンを分けてくれ……!
    開拓者
    開拓者
    ほうら暖かくなつたろう(福沢諭吉を燃やす人)
    いっそのこと布団の中でツクってしまえばいいのかも!
    ミルリトン
    ミルリトン
    固断(こたつ)(レア:☆☆☆)→日本に古来より伝わる三種の神器の1つ。
    寒さで固まる体を断つ温かさという意味から生まれたが、その力ゆえに歩断(あるくことすら断つ)とも言われる。一説では戦場にこれを置いたことで皆々が寝そべり、戦いが終結したという伝説がある。
    他の2種である歩鈍(ふとん)・歩壁(ホカペ)も同様の効果を持っている。

    …つまりネコタさんが出られないのは神の意志です。私と一緒にこたつやふとんの誘惑に負けまし(トスッ)←破魔矢が刺さる音
    人間のラスボスが変身→竜王(ドラゴン)・ピサロ(デスピサロ)、邪神を召喚→ハーゴン(シド―) 、真っ先に浮かんだドラクエ。
    • Like
    Reactions: 猫二郎
    ネコタ
    ネコタ
    でも、実はDQ1も2も4もやったことない(笑)
    やったことあるのは3と5と6。
    6はライフコッド村(山肌の道)を出れなくてやめた。
    3は最後のスゴロク場まで頑張った。
    5はフローラをお嫁にもらって満足した。
    ヨルシ
    僕はRPGを作るにあたってドラクエ脳(?)です。
    1.2.3.6.8.9をしまして、1以外はクリアしました。5はしてないですが、嫁はルドマンと仲良くなりたい故にお察しください。
    癖はあるものの、サイドビューを作りたい故にFF脳(?)になりたいです。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    ハーゴン、シドーでドラクエビルダー2思い浮かべました。めちゃ面白いのでお勧めです。
    でも、ドラクエ2やってないと100%は楽しめないかも……。
    (どうしよう、皆さんある程度初心者のプレイを想定してヌルく作ってると思うのに、いつもその想定を凌ぐ初心者プレイを披露してしまうの。みんな、ゲーム上手すぎじゃないですか?)
    ネコタ
    ネコタ
    ・分かれ道があったら、基本的に左にいく(行動心理学的には、迷ったら左に行く人が約7割らしい)。

    ・壺や棚などの隠しアイテムは取らない。そもそも、そんなところにアイテムがあるなどとは思わない。

    ・バッドステータスが何か良く分かってない。自然に治るものだと思って放置する。

    ・注意がなければ帰れないところでもセーブする。セーブは基本的に上書き。分けたりしない。


    ざっと思い付いたところで、このくらいです。あんまり深く考えていませんが(というか何も考えていませんが)直感的に分からないことは何も分からない。そんな感じで遊びます。

    遊んでいれば、手取り足取り教えてくれると思ってやっているんですが、なかなかそこまでしてくれるゲームは少ない印象ですね。なので、とりあえずゲームオーバーしながら遊び方を覚えてます。
    あるふぁ
    あるふぁ
    正直、スマホでのアプリとして出す前提とか、特定のプレイヤーにあてたりする前提
    (例えばゲーム得意でないVtuberさんが遊ぶような場合)
    でないなら、「ゲーム初心者」を想定したプレイはあんまり気にしなくていいのではないかなーと思います。
    初見プレイ時に遊び方がわかるかどうか、レベルデザインが急すぎないか、
    とかいった感覚は大事ですけどね。
    ネコタ
    ネコタ
    >>あるふぁさん
    コメントありがとうございます。フリゲプレイヤー自体、初心者があんまりいない印象ですもんね。みんな、ある程度テンプレ的な設定とかは知ってそうです。それ故のアドバイスコメントとかも結構見ますよね。

    フリゲ作る人はゲームを結構遊んでる人が多いように思うので、遊びなれてる人が作ると、どうしてもね。常識的にこうプレイするっていう前提でやってしまうというか。

    初心者になりきったプレイは、そういった常識外の観点でバグとか不便なところとか見つけられることも多いので、遊ぶ身としても学べるところが多かったりします。ぜひぜひ。
    そういえば、ツクールフェスのデータベースキャラクター名って何だろう?pixiv百科事典に載ってない・・・
    ネコタ
    ネコタ
    ツクールフェスの公式ホームページ覗いてみたら、アスティだけ載ってた。他のキャラもいるのかな?
    シトラス
    シトラス
    無料素材として配布された8人は、サンプルでは左から順に
    フィリオ・アスティ・サンプルなし・ティニス
    ノブオル・サンプルなし・サンプルなし・サンプルなし
    です。
    余談ですがアスティは、作品紹介の初期では
    「無職」と表示されていたので、それがネタに
    されることもあります。
    中毒性の高そうなミニゲームを思い付いた。
    • Like
    Reactions: ワタベ
    猫二郎
    猫二郎
    演出を行うなら、脱衣などのエロ方面の方が食いつき易い人が多い。
    ネコタ
    ネコタ
    >>猫二郎さん
    脱衣シューティングじゃないんで(笑)
    猫二郎
    猫二郎
    パンティーなどの下着を撃ち落とすタイプにするか、ワタベ様のみたいに脱衣風にするかで変わっていく。
    いつも気ままにゲームを作ってたけど、作りやすい手順ってある気がする。ちょっと、そういうのも意識して作ってこうかな……
    シトラス
    シトラス
    ゲームはシステムから思いつくことも、キャラクターやシナリオから閃くこともありますが、重要なのは「核となるアイディアを整理すること」だと思います。
    猫二郎
    猫二郎
    確かにアイデアを整理することは大事だが、一番大事なのはモチベーション維持だと思う。アイデアを思い付く、素材を作るなどといくらやってもモチベーションを維持できるか出来ないかで作りやすい状況が変わっていく。
    自分の場合は作りやすい手順とは、「締め切りを定める」。
    期日を決めてやらないと無駄な時間を過ごしやすいから。
    地獄の海からやって来た怪魚ヘルシーサーモン
    ローグライク風のシンボルエンカウントを作ってみたは良いけど、需要あるんだろうか? シンボルエンカウントはタイミングを読んで避けられるアクション性が醍醐味だけど、ローグライク風にしたらパズル性に変わるので避けられない人続出な予感。
    猫二郎
    猫二郎
    確か、トリアコンタン様のプラグインでシンボルエンカウトとかのイベントの移動ルートを指定する奴があったと思いますよ。
    ネコタ
    ネコタ
    >>ヨルシさん
    シンボルが通れないようには出来ます。もともと、シンボル同士が重ならないようになっていますので、透明なイベントを置くだけでシンボルはその場所を通行できなくなります。あと、壁とか湖とか侵入不可の場所も普通に侵入できません。ただ、この方法だと他のイベントも通れないので、通したいイベントがある場合はちょっと手間が要ります(たとえば、シレンみたいに仲間がいて後ろをついてくるといったようなシステムを導入する場合です)。
    ネコタ
    ネコタ
    そう言えば、隊列歩行は試してなかったですね。もともとシンボルエンカウントは隊列歩行と相性が悪いから、前提にしてませんでした。後で試してみよう。
    王道なストーリーが出来た。大筋をまとめたシナリオを眺めて、ああ、やっぱり王道っていいなって思った。
    ネコタ
    ネコタ
    魔王が復活して、勇者が召還されて魔王討伐を命じられる。魔王城を探すところから始まり、酒場で仲間を集めて冒険に出る。

    道中、伝説の剣の噂を聞いたり、ライバルっぽいやつに負けて力不足を悟ったり、必殺技を手に入れるために賢者様を訪ねたり、武者修行したり、ライバルっぽい奴と再戦したり、なんやかんやありまして魔王のところに到達。倒してエンディング。

    うわ、テンプレの塊じゃん。最高。
    ネコタ
    ネコタ
    これで、何となく必要そうな素材とか見えてきたから、ようやく製作に入れる。さて、これこのまま作ったら普通に長編になりそうな予感がするけど、完成までこぎ着けるかしら……なんやかんやをはしょれば短編にもなるけど、面白くなさそう(苦笑)
    猫二郎
    猫二郎
    ベタなRPGの法則を参考程度に・・・。
    https://wiki.chakuriki.net/index.php/ベタなRPGの法則
    ドラクエ風ストーリーを考えていて分かったんだけど、そうか。魔王討伐が目的だから、魔王に辿り着くまでの障害をただ並べれば良いのか。シンプルだけど、意外と効果的だ。
    ネコタ
    ネコタ
    >>シトラスさん
    恋は障害があるほど燃え上がるっていいますよね。ヒロインの親は、まさにラスボスですね。

    壁を乗り越えるのは、成長の証というわけですな。なるほど。
    シトラス
    シトラス
    自分で書いた後に思いましたが、そういうRPGに
    できませんかね。
    ヒロインであるお姫様が、魔王にさらわれたとして
    ・親衛隊:ゴブリン、オーク、インプなど
    ・四天王:魔王の幹部。もちろんイケメン。実はレズも……
    ・許嫁:魔王の息子。四天王より「大人キャラ」
    ・他のヒロイン:旅の仲間。もちろんガチホモも。
    ・親:国王&王妃。姫と結婚するための試練を課し
       自らラスボスに
    みたいな感じですが、シナリオ作成能力がないので
    私には無理です。
    ネコタ
    ネコタ
    >>シトラスさん
    出来ると思います。私は作りませんが(笑)とりあえず、ラスボスは2kの魔王で「姫と結婚するための条件は、儂より強いことじゃ!」て言われるシーンを思い付きました。
    王道って不思議よね。とりあえず、勇者に魔王を倒させるお話描けば王道っぽく見えるんだから。
    リンクス
    リンクス
    王道とは神話やサガ(一応言うけど抒情詩の方だぞ!)である。
    ギリシャでも日本でもギルガメッシュでも構いませんが、欧州系とインドはちょっと王道からそれている気がするのでなるべく避けた方が良いかも。後者も話としては面白いので見て損は無いと思う
    ネコタ
    ネコタ
    >>ハルマキさん
    おおー、確かによく見るパターンですね。いずれもそれなりな長編で見られるネタかも。うーん、考えてみます。

    >>猫二郎さん
    勧善懲悪は定番ですよね。魔王が実はいい人っていうことも出来なくはないけど、勇者が魔王を倒すからにはド定番をいきたい。ここは譲れない所ですねぇ。

    >>リンクスさん
    はじめて触れた神話が北欧神話なので、すでに逸れてる(笑)お家から鍋を取ってくるのに、頭が五つあって石化光線を放ってくる嫁さんを起こさないようにっていう謎のミッションを敢行する北欧神話は、確かに王道からかけ離れてますもんね。そこはスサノオノミコトを登場させた方が、確かに王道な展開になりそうです。
    ネコタ
    ネコタ
    >>べるなにさん
    よくあるパーティ編成ですよね。バランス型。私は、ドラクエでは戦士の代わりに武闘家派でしたね。攻撃重視。最終的に武闘家は賢者になったのが懐かしい(魔法使いと僧侶はそのまま)。パーティ編成は、その王道パターンを想定していますが、どうするかはプレイヤーに委ねたい気もしますねぇ。悩みどころ。
    2000、2003のRTP素材が改めて優秀だと思った。ただ、MVには規格が合わないので拡大しなきゃいけないんだけど、ちょっとぼやけるのがなぁ・・・
    ネコタ
    ネコタ
    >>ハルマキさん
    え、なにこれ凄い。
    感動した。こんな素晴らしいものがあったなんて。
    もしかしたら、同じようなのでXPとかVXとか用も・・・?
    ネコタ
    ネコタ
    waifu-2xの使い方がいまいち分からない。どういう設定がお勧めなんだろう……とりあえず、3倍で出力はできたけれど。輪郭が滑らかにっていうのは難しいのかな……
    ハルマキ
    ハルマキ
    waifu2-caffeを使用しているのでしたら、
    以下の設定が参考になるかなと。
    (僕が普段変換時に使用してる設定です。)

    【変換モード】ノイズ除去と拡大
    【ノイズ除去レベル】レベル3
    【拡大サイズ】拡大率で指定(2000→MVの場合は3.0)
    【モデル】2次元イラスト(UpRGBモデル)
    なんか、短編の王道RPGにするつもりが、面白さを考えてストーリー作ってたら中長編になる気がしてきた。作れるかな……。
    勇者が魔王を倒すお話。ドラクエみたいに「お前は勇者。魔王を倒してこい」という展開にするか、「しがない村民の俺がなんか伝説の剣を引き抜いちまったせいで勇者に……しかたねぇから魔王を倒してくっか!」なエピソード展開にするか。悩ましい。
    パッケージキャラのフェイス素材って、買わなきゃ無い奴でしたっけ?チムグだけ無料DL素材であったけど・・・
    ネコタ
    ネコタ
    >>猫二郎さん
    P3X-774を見つけました。Twitterで眺めてて前から欲しいなぁとは思っていたんですが、ここからDL出来たんですね。よかったー。ありがとうございます。

    >>salaspitgさん
    とりあえずサンプルゲームから取ってきたんですが、なんかまとめてあったかなぁと思ったんですけど・・・。AdditionalAssetsも見つからないから、steamでDLしたフォルダから取ってきましたし。バンドル版の素材どこ行ったんだろう、ほんと・・・
    ネコタ
    ネコタ
    やっと見つけた!パッケージキャラ素材(CoverArtCharacters)とAdditionalAssets!
    素材の海に沈んじゃってるから、もっと分かりやすく整理しないとだめだなぁ・・・
    salaspitg
    salaspitg
    フォルダ名を付け加えておけばよかったですね、気が利かずすみません~。見つけられてよかったです。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ