ノロワレ
リアクションスコア
258

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 プロフィール

  • 集団制作のスレ、気になって読んでたんですけど、
    わたしには向かないなぁ(募集するのも参加するのも)という気がどうしてもしてしまいました。
    難しいもんですね。
    twitter側に書いたあと、むしろこっち向けの話題かと思ったのでこちらにも再投。
    --
    MZについても Unite にしても、個人的にはあのへんのエディタ自体について、ツクールとかその周辺文化に思い入れが「ない」人があえてやってるんだろうなと思っている。エディタ自体は既存人気作のどれかにすり寄るのではなく最大公約数であらねばならんという強い自戒を感じる。
    エディタ自体を企画開発してる人たちとは別に、ユーザーコミュニティをどうしていくのという係の人たちがいるんだろうけど、残念ながらそこにいまひとつ十分なリソースが割かれてないんだろうなとも思う。
    プラグインまわりの質問をされたい方は
    こっちにお願いしたいです、最近ここに書く方ちょこちょこおられますが。
    Ventura にしてみたんですけど nwjs がちょーっとだけ不穏な気配を見せてます。続報あればスレ立てます。
    きちんとMZ規格に則っている(=攻撃モーション等もひとそろい入ってる)SV素材がなかなか見つからないなと思って、ここの過去ログもちょっと見たんですけど、想像以上に希少ぽいですね。なんか素材がないことがゲーム性を決めてしまってる(=twitter見ててもほとんどFV)のってあまり健全な状況だとは思えないんですが……こういうとき公式からの供給を増やしてくれんかなと思うんですけどストアにもあんまりないんですよねぇ。
    猫二郎
    猫二郎
    オリジナルのSV素材制作は手間が掛かるし、公式も利益が取り辛いからキャラクター生成パーツを重要されてますからね。
    ノロワレ
    ノロワレ
    生成ツールのことすっかり忘れてました
    シトラス
    シトラス
    18種類×3コマのグラフィックを描くのはさすがに面倒ですよね。
    ですがこの点は、CGモデルにアクションをさせることで
    解決できる可能性があり、そういう意味では3Dコンバーターに
    期待できるかもしれません。
    プロットを書き始めたので気になって、ここのストーリー関連のスッドレをざっと読んだんですけど、いろんな人がいるもんですねぇほんとに。
    そういえばワールドマップの自動生成に取り組んでいるという方おられませんでしたか……?
    進捗いかがでしょう? マップ書くのが苦手なので正直ちょっとアテにしてます(苦笑
    ノロワレ
    ノロワレ
    ありがとうございますー! 確認に行ったらいまはなんか別のことされてますけど(苦笑)、予定自体は生きてるみたいですね。
    ポテト一ドラゴン
    ポテト一ドラゴン
    あっ! ツイッターと公式Discordは見るけど
    フォーラムあまり見ないので、今気づきました。

    1.5.0 の更新予定がタイル周りの影響が大きそうなので
    全体的にプラグインの見直ししています。

    ゲーム制作がメインなので少し
    プラグイン制作はゆっくり気味です。

    3/31(木) にスノーイベントが終わるので
    その後の更新で進捗はお見せできると思います。

    プラグイン公開のタイミングは検討中です。
    自作ゲームのメイン機能になるので、
    ゲーム公開時に一緒に出す可能性高いです。
    ※ 今年中には公開します。
    ノロワレ
    ノロワレ
    わざわざありがとうございますー! せっかくだしゲーム自体もかたちにしたいですよね。気長にお待ちしてますー!
    (町やダンジョンのマップの自動生成は別途自分で試すかもしれないですけど
    コモンイベントから「移動ルートの設定」を使ってみたら、思ってたのと違うのが動き出してなんやなんやと調べたら、これイベントIDベースで動かす対象を決めてるんですね。まぁでもそれがわかれば、似たような機能をもたせたいマップに似たようなイベントを配置してIDを合わせてある分にはコモンイベントからそいつらを動かす処理を共通化できるってことですねはい。
    いまつくってるやつ、やりたいことがいちいち微妙にイベントコマンドだけでできる範囲を超えてくるのでイベントの中がスクリプトだらけになってきた。……んだけどこれバグったときに原因特定がしづらそうだなぁ。プラグインにまとめたほうがいいかなぁ。

    ……みたいなことで悩んでいる。
    UniqueDataLoader.js をゴリゴリつかって、ゲーム開始時点で装備が(設定した範囲の中から)ランダムで決まるというのをつくってみた。それ以外のプラグインはなしで、ではあるけどコモンイベントにスクリプトゴーリゴリ書いた(苦笑
    いやまぁ思いつきの非公式ツールはざっくりできたけど、結局わしはどんなゲームをつくりたいんじゃろなぁ……
    これまでjsを書くときにはなんとなくVX時代に RGSS を RDT で触ってた名残で Eclipse を使ってたんですが、ふと思いついて VS Code に乗り換えたらめちゃめちゃ快適になりました。最初からこれでよかったなぁ……。
    昨年末までつくってたやつになんとなく愛着がもてなくなって一旦保留に。
    代わりに(?)MZ用のデータコンバータ(json⇆csv)をつくりはじめた(公式のがWindows用しかないので)。
    サクナヒメ終わっていろいろ一段落した感じもあるので、数ヶ月ぶりにMZ触ろうかのう。
    年末年始、行く先々で知人友人たちから DQ2 MZ Remake のことを聞かれて注目度にびっくりしております……昨日も聞かれた。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ