ノロワレ 2023-04-01 twitter側に書いたあと、むしろこっち向けの話題かと思ったのでこちらにも再投。 -- MZについても Unite にしても、個人的にはあのへんのエディタ自体について、ツクールとかその周辺文化に思い入れが「ない」人があえてやってるんだろうなと思っている。エディタ自体は既存人気作のどれかにすり寄るのではなく最大公約数であらねばならんという強い自戒を感じる。 エディタ自体を企画開発してる人たちとは別に、ユーザーコミュニティをどうしていくのという係の人たちがいるんだろうけど、残念ながらそこにいまひとつ十分なリソースが割かれてないんだろうなとも思う。
twitter側に書いたあと、むしろこっち向けの話題かと思ったのでこちらにも再投。 -- MZについても Unite にしても、個人的にはあのへんのエディタ自体について、ツクールとかその周辺文化に思い入れが「ない」人があえてやってるんだろうなと思っている。エディタ自体は既存人気作のどれかにすり寄るのではなく最大公約数であらねばならんという強い自戒を感じる。 エディタ自体を企画開発してる人たちとは別に、ユーザーコミュニティをどうしていくのという係の人たちがいるんだろうけど、残念ながらそこにいまひとつ十分なリソースが割かれてないんだろうなとも思う。
ノロワレ 2023-03-23 プラグインまわりの質問をされたい方は 素材集/プラグイン 素材集・プラグインにまつわる疑問やトラブルシューティングに。 forum.tkool.jp こっちにお願いしたいです、最近ここに書く方ちょこちょこおられますが。
プラグインまわりの質問をされたい方は 素材集/プラグイン 素材集・プラグインにまつわる疑問やトラブルシューティングに。 forum.tkool.jp こっちにお願いしたいです、最近ここに書く方ちょこちょこおられますが。
ノロワレ 2023-02-15 きちんとMZ規格に則っている(=攻撃モーション等もひとそろい入ってる)SV素材がなかなか見つからないなと思って、ここの過去ログもちょっと見たんですけど、想像以上に希少ぽいですね。なんか素材がないことがゲーム性を決めてしまってる(=twitter見ててもほとんどFV)のってあまり健全な状況だとは思えないんですが……こういうとき公式からの供給を増やしてくれんかなと思うんですけどストアにもあんまりないんですよねぇ。
きちんとMZ規格に則っている(=攻撃モーション等もひとそろい入ってる)SV素材がなかなか見つからないなと思って、ここの過去ログもちょっと見たんですけど、想像以上に希少ぽいですね。なんか素材がないことがゲーム性を決めてしまってる(=twitter見ててもほとんどFV)のってあまり健全な状況だとは思えないんですが……こういうとき公式からの供給を増やしてくれんかなと思うんですけどストアにもあんまりないんですよねぇ。
ノロワレ 2022-02-03 コモンイベントから「移動ルートの設定」を使ってみたら、思ってたのと違うのが動き出してなんやなんやと調べたら、これイベントIDベースで動かす対象を決めてるんですね。まぁでもそれがわかれば、似たような機能をもたせたいマップに似たようなイベントを配置してIDを合わせてある分にはコモンイベントからそいつらを動かす処理を共通化できるってことですねはい。
コモンイベントから「移動ルートの設定」を使ってみたら、思ってたのと違うのが動き出してなんやなんやと調べたら、これイベントIDベースで動かす対象を決めてるんですね。まぁでもそれがわかれば、似たような機能をもたせたいマップに似たようなイベントを配置してIDを合わせてある分にはコモンイベントからそいつらを動かす処理を共通化できるってことですねはい。
ノロワレ 2022-01-29 いまつくってるやつ、やりたいことがいちいち微妙にイベントコマンドだけでできる範囲を超えてくるのでイベントの中がスクリプトだらけになってきた。……んだけどこれバグったときに原因特定がしづらそうだなぁ。プラグインにまとめたほうがいいかなぁ。 ……みたいなことで悩んでいる。
いまつくってるやつ、やりたいことがいちいち微妙にイベントコマンドだけでできる範囲を超えてくるのでイベントの中がスクリプトだらけになってきた。……んだけどこれバグったときに原因特定がしづらそうだなぁ。プラグインにまとめたほうがいいかなぁ。 ……みたいなことで悩んでいる。
ノロワレ 2022-01-24 UniqueDataLoader.js をゴリゴリつかって、ゲーム開始時点で装備が(設定した範囲の中から)ランダムで決まるというのをつくってみた。それ以外のプラグインはなしで、ではあるけどコモンイベントにスクリプトゴーリゴリ書いた(苦笑
UniqueDataLoader.js をゴリゴリつかって、ゲーム開始時点で装備が(設定した範囲の中から)ランダムで決まるというのをつくってみた。それ以外のプラグインはなしで、ではあるけどコモンイベントにスクリプトゴーリゴリ書いた(苦笑
ノロワレ 2022-01-15 これまでjsを書くときにはなんとなくVX時代に RGSS を RDT で触ってた名残で Eclipse を使ってたんですが、ふと思いついて VS Code に乗り換えたらめちゃめちゃ快適になりました。最初からこれでよかったなぁ……。
これまでjsを書くときにはなんとなくVX時代に RGSS を RDT で触ってた名残で Eclipse を使ってたんですが、ふと思いついて VS Code に乗り換えたらめちゃめちゃ快適になりました。最初からこれでよかったなぁ……。
ノロワレ 2022-01-13 昨年末までつくってたやつになんとなく愛着がもてなくなって一旦保留に。 代わりに(?)MZ用のデータコンバータ(json⇆csv)をつくりはじめた(公式のがWindows用しかないので)。