ノロワレ
リアクションスコア
258

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 プロフィール

  • DQ2リメイクに勝手につけた後日談もほぼまとまり、6〜7時間くらいのボリュームになりそう(本編は9〜10時間)。後日談のエンドコンテンツも思いついちゃったのでそこまでやったらどれくらいかなぁ。
    最後の最後に金額設定で苦労するとはなぁ。なかなか実際ツクってみないとわからんもんだな。
    ボス戦ってやっぱりそこに至るまでの経緯とか文脈かとかで決まる部分も多そうだし、単発でってなってもピンとこないなというところはある。
    • Like
    Reactions: シトラス
    シトラス
    シトラス
    そのボスがどんな奴なのかにもよるところはあります。
    ダンジョンの主であれば、唐突でもいいでしょうが
    ライバルや四天王ならちゃんと設定したいですね。
    ノロワレ
    ノロワレ
    そのボスは何かの伏線と関係あるのかとかストーリー全体から俯瞰して何なのかとか、そういうところがないと逆につくりにくいなぁと。まぁタダでキーアイテム渡すの癪だからなんかボスとかおこうかみたいのがないとは言いませんが……w
    Game_Action.prototype.checkItemScope の仕様がびっくりするほどアレでびっくりした。
    船に加えて飛行船も登場させてみたんだけど、なんというかクセが強いなぁこれ。
    公開する予定がないのをいいことにデータ軽量化とか全くやってないけど、いざとなったらそこも考えてかないといかんなぁ……。
    魔○銃っぽいことができるプラグインをつくったので魔弾の射手になぞらえて累計使用回数が7の倍数になったときだけ予測不能な挙動をする、というのを考えた。
    空飛ぶ乗り物とかに乗ったときのワールドマップが斜めに倒れるアレってできるのかなぁ。
    思いついた仕様を実現しようとまたプラグインを書き始めようとしてるときの「めんどくせーなー」と「おもしろそうだなー」とのせめぎあいをいまやっています。
    ひとさまのプラグイン同士が衝突したっぽかったのでパッチあてて直したんだけど、こういうのどこかに知らせたほうがええんかな……?
    • Like
    Reactions: 温州みかん
    温州みかん
    温州みかん
    似たような悩みを持つ者です。
    ステートの拡張に関するプラグインを導入したら、戦闘後も継続する/しない の設定が、どうやらイベントの戦闘の分岐(勝ったとき・負けたとき・逃げたとき)の処理に影響しているようで、仕方なく、逃げたときのメッセージの表示の際に特定のスイッチをオンにするプラグインを自作して、この分岐処理を成立させる、ということをやったばかりです。
    なお、私はどこにも知らせていません。
    ノロワレ
    ノロワレ
    難しいですよねぇ。
    ツクラー各位の「ふつうこうする」があればそうしようかなぁとは思ってたんですが、私が遭遇したケースなんかは2つのどちらが10:0で悪いみたいな感じではないので、仮に両方の作者に知らせたとしてその後どうなるか責任持てないし、仮に作者同士の話し合いで私があてたパッチと違う解決方法になったらめんどくせぇなぁとかいろいろ逡巡してるうちに忘れそうだなぁって思ってます。

    これスッドレ立ててみようかな。
    ふとした思いつきでプラグイン書く人向けの小さなプラグインを書いたのでこれから出します。
    ノロワレ
    ノロワレ
    出してきました。
    約1か月ぶりのプラグイン公開でございます。よかったらどうぞ。
    ノロワレ
    ノロワレ
    バグってたので修正して1.0.1にしました。
    ノロワレ
    ノロワレ
    さらに修正して1.0.2になりました。
    ノロワレ
    ノロワレ
    デバッグ不足だったなぁ、1.0.3です。
    数週間ぶりにプラグイン書いた。プラグインで設定した特定条件(いまのところスイッチと変数)を満たすと敵出現歩数が設定した値に変更される……はず。もう少しテストしてうまくいきそうなら公開予定。
    ノロワレ
    ノロワレ
    同じマップで複数条件が同時に合致したらどうすっかなこれ
    ノロワレ
    ノロワレ
    同じマップで複数の条件が同時に合致した場合はより上位に設定されている条件が優先されることにして解決、リリースは明日します。
    この機能があるだけで、ボス戦の可能性がかなり広がることに気づき始めた。
    あぁこれウラで勝手に戦闘勝利回数数えてくれてるのか。そのまま使えそうだなこれ。
    アイテム合成を入れようとしたんだけど、「合成レシピのアンロック」の発想があるプラグインを見つけられないので、既存のものにちょっと手を入れるか、いい機会なのでガッツリ自作するか……。
    • Like
    Reactions: ヨルシ
    ノロワレ
    ノロワレ
    ひとまずうなぎおおとろ=サンの AlchemySystem.js に少し手を入れるだけでやりたいことは実現できそうなのでこれでいくことに。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ