ハルマキ
リアクションスコア
1,338

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • 開拓者
    開拓者
    独自のシステムから考えると膨大な時間がかかるけど
    汎用性の高いデータベースがあれば時間が短縮できるんですね。
    妥協できる人でも倍、妥協できない人だと二乗になりそう。

    俺みたいな短編を作れない人って、独自のシステム・独自のデータベースを毎回毎回考えるからてこずるのかもしれませんね。
    参考になりました、自分のできる範囲で作れるように頑張ります。
    ぶー太
    やらせていただきました。メニュー画面やウインドウがほんとにツクールかと思うほどすごかったです。これぐらいの長さだと手軽にやれていいです。りんごの絵が笑えましたがなかなか倒すまでに時間かかりました。立ち絵がかわいかったです。
    ハルマキ
    ハルマキ
    >ぶー太さん ありがとうございます。メニュー画面はMoghunterさんのプラグイン素材のおかげですね。リンゴに関してはまさかリンゴのエネミー素材がほんとにあるとは思いませんでした。でもそのおかげで当初考えていたストーリー通りにできたと思います。立ち絵は海音峠というサイトで公開しているものを使っています。むしろ、これが一番使いたかったので。http://miotouge.dojin.com/
    サンプルゲームでツクールのチュートリアルをしている作品、また収録されないかな。2のだんきちとか、GB2のチュートリアルとか、VXのフタゴノカミサマとか…(アドバンスは所持してるものの実機がなくて未プレイのため、よくわからず…)
    Renfred Stauchenberg
    Renfred Stauchenberg
    GBAのサンプルは「ジュエルキーパー」でしたっけ?
    うすぼんやり残っている記憶では、
    ごく普通の長編RPGでしたが…
    特にチュートリアルをしていないどころか、内部データ閲覧不可だったような。
    別途チュートリアルのモードがあった気はしますが、生憎そちらの記憶はあまり…
    ハルマキ
    ハルマキ
    >Renfred Stauchenbergさん あ~、あのツールファイブ(ツクール5とアドバンスのマスコット)が解説してくれる方はサンプルゲームじゃないんですね。しかし、ますます気になるな…。実機はどこだろう…
    ツクールMVのプロジェクトデータをVXAceのデータにコンバートする方法ってないかな~
    べるなに
    べるなに
    逆ならあるんっすよねぇ………
    ハルマキ
    ハルマキ
    >べるなにさん ただやりたいことはデータベースのみVXAceに移したいのでトリアコンタンさんのプラグインでExcelデータに変換して、それを逆にVXAceのデータに変換するってやり方が使えればワンチャンあるかなと思います。
    リンクス
    リンクス
    個人的には旧作ツクールの方が好きだから海外版みたいにアップデートして欲しい気持ち……。でもエディター"は"MVが最強なのは認める。公式コンテンツかつ公式自体が最新版推しなのにこんな事言ったらぶっ殺されそうだけど
    精霊王からの挑戦状をふりーむでDLしてプレイした方にお聞きしたいのですが、読み込みとか動作とかどんな感じでしたでしょうか?(自分の環境での状態でしか確認してないのでお聞きしたいです)https://www.freem.ne.jp/win/game/20046
    アツマールに個人を標的にした誹謗中傷作品が審査もなくアップされる。ちなみに確認した限りで今回で4件目+同じ投稿者によるもの。フォロワーさんが攻撃されるのは胸が痛むし、そんな作品の投稿を許すアツマールもちょっと不信感が…。投稿者はさっさとIPごとBANされれば良い
    公式のデータベースサンプル、フォロワーさんからの情報で公式サイトのDL版とSteam版でアクターの名前が微妙に違うことを知りました。DL版では狩人の名前がフレデリック、Steam版ではフレッドになってるそうです。どうしてこうなった…
    べるなに
    べるなに
    スタッフ「あ、名前設定ミスってた……けどまぁ、RTPキャラとかの名前とか誰も気にせんし……バレへんか。
    さーて、必死に色々やったし寝よう……zzz」

    的な感じで疲れてたのかと
    ハルマキ
    ハルマキ
    >リンクスさん そんな事情が…。一応現状僕のデータベースサンプル・ネオではフレデリックにしていますが、今リニューアルしてる方はフレッドに統一する予定です。
    ハルマキ
    ハルマキ
    >べるなにさん VIPRPGの作品もプレイするくらいRTPキャラ好きなんで、気にしました。少なからず見てる方がいらっしゃると信じたい。
    今まで触れなかったんですが、個人に対して誹謗中傷名誉毀損などを目的としたゲームとも呼べないものをしつこくアツマールにアップしまくる不届きな輩がいます。通報しても更新したら再度アップできる仕様でいたちごっこが続いています。
    Charlespiemaってアカウントがスパム流してるみたいです。アダルトサイトへの誘導なのでクリックしないように。
    ゼゼゼ
    ゼゼゼ
    なんか定期的にこういうの出てきますね。迷惑。
    リンクス
    リンクス
    絶対見るなよ! 絶対に見るなよ! シャレにならないから(昔のネットを知ってる訳でも無いけどこの手のアレな誘導をしてくる人は無視するのが常識です。ブラクラとか聞いた事がある人は分かると思います)!
    僕がゲーム制作の際、度々見ているサイト「New RPG Project」。RPG制作講座は見ていてタメになると思うので、ゲーム制作初心者の方にオススメしたいですね。http://newrpg.seesaa.net/
    そういえば、SteamのGWセールでRPGツクール2003のSteam版を買ったんですが、コマンド選んだ時にイベントを発生させるっていうバトルイベントの命令があるんですね。いろいろできるしバグさえなければ良ツクールだっただけに本当に惜しい…
    AアQクUアA
    AアQクUアA
    Steam版は製品版とはどう違うのですか?
    ハルマキ
    ハルマキ
    >アクアさん さんざん言われていたバグがほぼ解消されています。ピクチャ使用枚数が50→1000に増えたり、あとこれはどうなのか知りませんがタイトル画面を表示させない設定にもできるようになりました。ただし現状は海外版のみなので英語です。(有志の方が作った日本語化パッチもあります。)
    RTPも日本語版とは別になります。
    こどもの日だったので、ハルマキ作品のこどもキャラの落書きをTwitterに上げてたのですが、このキャラだけで子ども向けホビー販促のアニメみたいな現代モノができそうじゃないかと思いました。もっとも、現代モノは話が膨らませづらいので作りづらいですけど…(苦笑)
    うん、制作者本人がコラボにこのキャラ出したいっていう気持ちわかるんですよ。だけど、やはり一人だけ優遇されるとか、初参加の方々の肩身が狭くなるのはちょっととも思います。キャラを持ち寄るだけとはいえ、みんなで作っているわけですから。
    【精霊王からの挑戦状】でアツマールとかでも快適に動くようにいろいろ処理を工夫したおかげか、ふりーむでMVのゲーム見直した的なコメント書かれて嬉しかったです。その分処理入れるのは大変でしたが、それに見合う作業だったと思っています。
    リンクス
    リンクス
    MV重すぎるんだよなぁ……。何故公式でそこまでヌルヌルに出来なかったのか……旧作だとデフォスクリプトならクソスぺでもあまり重くなかったし(重い以前の例のアレは忘れておくれ)
    ハルマキ
    ハルマキ
    ブラウザ絡んでくるとやっぱりそうなってしまうのかもしれませんね。(どうしてもサイトと同じように読み込みが発生してしまうのと、いろんな処理が入ってくると思うので。)
    場所移動の設定ミスが発覚。帰宅したら修正せんと…
    リンクス
    リンクス
    割とある
    ハルマキ
    ハルマキ
    >リンクスさん 場合によっては詰む要因になってしまうので、制作者からしたら小さいミスですが、プレイヤーからしたら大きいバグになってしまいます。ちなみに該当のバグは先程修正済です。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ