ハルマキ 2019-03-09 別にVIPRPG系の作品作ってるわけではないけど、ハルマキゲーは吹っ飛ばしだったり、醤油だったり、時折VIPRPGネタを挟んでくるぞ、気をつけろ(やりすぎない範囲で)。つい先程も某ブライアン的なジャンプをアスランにさせてましたが、MVで本家の動き再現は難しいですね。
別にVIPRPG系の作品作ってるわけではないけど、ハルマキゲーは吹っ飛ばしだったり、醤油だったり、時折VIPRPGネタを挟んでくるぞ、気をつけろ(やりすぎない範囲で)。つい先程も某ブライアン的なジャンプをアスランにさせてましたが、MVで本家の動き再現は難しいですね。
ハルマキ 2019-03-03 Twitterに動画付きで載せたのですが、YEP_X_ActSeqPackで作るモーションは使用者、対象者以外のアクターorエネミーも動かせることに気づきましたhttps://twitter.com/Harumaki_P/status/1102217678746312705
Twitterに動画付きで載せたのですが、YEP_X_ActSeqPackで作るモーションは使用者、対象者以外のアクターorエネミーも動かせることに気づきましたhttps://twitter.com/Harumaki_P/status/1102217678746312705
ハルマキ 2019-01-23 創作あるある。セリフの脚本を書いてすぐ確認したら、この繋ぎ方変じゃね?とか、このキャラ喋らなさ過ぎて影薄いとか思っちゃうのですが、日にち置いて確認したら、あれ、そんな悪くないじゃーん、と思うんですよね。これ、不思議なんだよなぁ…。なぜだろう?
創作あるある。セリフの脚本を書いてすぐ確認したら、この繋ぎ方変じゃね?とか、このキャラ喋らなさ過ぎて影薄いとか思っちゃうのですが、日にち置いて確認したら、あれ、そんな悪くないじゃーん、と思うんですよね。これ、不思議なんだよなぁ…。なぜだろう?
ハルマキ 2019-01-21 データベースサンプル・ネオのスタンダードは制作時のテンプレとして使いやすいよ。アドバンスはいろんな表現を詰め込んだから、ストーリーとマップさえあればゲームが作れるけど、扱いが難しかったり、テンプレには使いにくいよ。というものです。(というか作った本人がそう感じました。)
データベースサンプル・ネオのスタンダードは制作時のテンプレとして使いやすいよ。アドバンスはいろんな表現を詰め込んだから、ストーリーとマップさえあればゲームが作れるけど、扱いが難しかったり、テンプレには使いにくいよ。というものです。(というか作った本人がそう感じました。)
ハルマキ 2019-01-15 ツクールMVにも公式のデータベースサンプルがあるということを知ってる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。1.3.0にバージョンアップした時、別データで収録されましたが、導入方法がわかりづらいと思うので…。どうせならそのまま初期データにしてほしかったかもしれないです。
ツクールMVにも公式のデータベースサンプルがあるということを知ってる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。1.3.0にバージョンアップした時、別データで収録されましたが、導入方法がわかりづらいと思うので…。どうせならそのまま初期データにしてほしかったかもしれないです。
ハルマキ 2019-01-14 【データベースサンプル・ネオ】VXAceのものを参考にしたスタンダードエディションを公開しました。 従来のデータベースサンプル・ネオはアドバンスエディションとして公開しております。 http://harumakikukan.web.fc2.com/database.html
【データベースサンプル・ネオ】VXAceのものを参考にしたスタンダードエディションを公開しました。 従来のデータベースサンプル・ネオはアドバンスエディションとして公開しております。 http://harumakikukan.web.fc2.com/database.html
ハルマキ 2018-12-31 今年も1年ありがとうございました。今年は作品という作品は一つも完成できなかったですね。データベースサンプル・ネオも公開しましたが、ちょっと扱いづらい形になってしまったのは反省ですね。VXAceを参考に、使いやすいスタンダードなものも考えてみたいと思います。では良いお年を!
今年も1年ありがとうございました。今年は作品という作品は一つも完成できなかったですね。データベースサンプル・ネオも公開しましたが、ちょっと扱いづらい形になってしまったのは反省ですね。VXAceを参考に、使いやすいスタンダードなものも考えてみたいと思います。では良いお年を!
ハルマキ 2018-12-30 DQ11のいなづまビリーやヘルズクロウは、ただの序盤に出てくる魔物の色違いと思って侮ってると、集団攻撃で殺されかけるという敵でした。こんな風にただの色違いの敵作っても、意表を付かれる攻撃をしてくるとかで十分インパクトを残せる良い例だと思う、今日この頃です。
DQ11のいなづまビリーやヘルズクロウは、ただの序盤に出てくる魔物の色違いと思って侮ってると、集団攻撃で殺されかけるという敵でした。こんな風にただの色違いの敵作っても、意表を付かれる攻撃をしてくるとかで十分インパクトを残せる良い例だと思う、今日この頃です。
ハルマキ 2018-12-30 【双子魔道士のおつかい】、双子に使用している顔グラを最新のものに全部変更しました。https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1RedImZL3Gr2PbwGWQ3TV1b9R9MRMG1qi&export=download
【双子魔道士のおつかい】、双子に使用している顔グラを最新のものに全部変更しました。https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1RedImZL3Gr2PbwGWQ3TV1b9R9MRMG1qi&export=download
ハルマキ 2018-12-16 ツクールMVアドベントカレンダー2018、記事投稿しました。「計算式を使って、デフォ機能のみで特殊なスキルを作ってみよう!」というテーマで書きました。http://miniharumakikukan.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
ツクールMVアドベントカレンダー2018、記事投稿しました。「計算式を使って、デフォ機能のみで特殊なスキルを作ってみよう!」というテーマで書きました。http://miniharumakikukan.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
ハルマキ 2018-11-18 悲しいけれど、やっぱバグの嵐で印象最悪みたいですねMVT。まだ自分はデータベースのサンプルをせっせとつくっているだけですので、そこまでの被害にはまだ遭ってませんが…。だけどせっかく買いましたし、即売りなんてことはしません。アップデート待ちながら、PCのMVで制作します。
悲しいけれど、やっぱバグの嵐で印象最悪みたいですねMVT。まだ自分はデータベースのサンプルをせっせとつくっているだけですので、そこまでの被害にはまだ遭ってませんが…。だけどせっかく買いましたし、即売りなんてことはしません。アップデート待ちながら、PCのMVで制作します。
後はプログラミングの「時間が経ったら、他人のコード」と
いう名言もあります。