リアクションスコア
906

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • ツクールMZのキャラ生成と別のイラストジェネレーターと併用する。フェイスグラフィックと歩行グラフィックがピッタリだったら嬉しい!
    仲間モンスターのネーミングセンスはない…。ただ、時間は掛かるけど、法則性を考える自身はある。騎士っぽいモンスターにアーサー。土系のモンスターにヒル。お荷物…と思わせて、荷物を運べそうなモンスターに通称ヴァン。この場合、朝昼晩の要領で…。
    HRギーガー氏がデザインしそうな虫状の化け物…つまり、エイリアン、ゼノモーフっぽいモンスターには、デフォルト名はエイリアンっぽい魚からワラスボ!
    ツクールMZで、ドラクエ5っぽく、青年男子の主人公に、嫁になってくれるヒロイン、仲間はモンスター。サイドビューで、エネミーとキャラ生成を見比べてそれっぽいのを作る。何回も戦えるボスのポイントを作り、倒して、洗脳(?)して仲間に!厳選要素あり!会話の選択肢によっては戦闘前に仲間になる可能性付き!画期的…いや…申し訳程度のモンスターシステム…。
    こんばんは。最近、矢継ぎ早にタイムラインで、すいません。矢と言えば、弓やクロスボウ。矢を飛ばすには力が要る。戦うヒロインの武器に、矢を飛ばすには、素の力が高くあるべき!
    ゲームを作る行程を楽しむには、別のゲームを参考にする。ドラクエみたいに数字が低い武器が後に産廃にならないシステムを考えてみる。武器を改造するシステム。剣なら特長が分かれた4つの剣。内部データ的に別々の武器を考えるより大変である…。
    • Like
    Reactions: 温州みかん
    ヨルシ
    あるネトゲでは、剣は、序盤は木刀が良く、グラディウスかブロードソードが安定の強さで、運良く手に入り、ある程度強くなったら最強のビームソード(シリーズ)。改造や修理費のバランスで産廃になりにくい?そのゲームの場合、4つ(?)の剣以外は産廃になっているけど…。
    多分、前に話したけど、職業名にクルセイダー。職業が勇者にためらう。だからMZの剣士は良い!純粋な戦士と剣以外で区別しないといけないけど…。勇者は肩書き、二つ名。勇者は世界的に活動するから、社会活動家のクルセイダーが職業としての名前に使える?
    温州みかん
    温州みかん
    息子ブッシュの轍を踏んではいけません。宗教色、というより、クルセイダーに関する歴史的背景がよくないです。宗教的な権威から なにかしらの地位や権威を与えられているのなら、聖騎士、精霊騎士、神殿騎士(テンプルナイトではないところがミソ)とか 傭兵のような自由人ぽさを出すなら、そのものズバリ マーセナリーとか……「MMORPG クラス 一覧」で検索して、ビビッとくるものを選んだほうが無難だと思います。
    もちろん、ポリコレ(political correctness)の観点からも、語句選びは大切です。
    ヨルシ
    ディアブロ3のクラス、ジョジョ3部のサブタイトル。危ないですかね…?
    ドラクエのルイーダ酒場みたいに、仲間を募る酒場「社会の窓」って考えました。傭兵そのものが社会活動家…つまりクルセイダー!出来れば主人公に絞りたい…。
    マーセナリーは良いですね!僕は勇者よりは冒険者になりたい!
    〇〇(剣以外の武器名)士は苦手です。英語でガンウォーリアは好きなのに…。
    器用貧乏と馬鹿にされるけど、勇者以外なら魔法戦士が無難ですかね…?タイトル考えるなら、「魔法戦士の器用論」!
    職業からイメージする強いスキルを考えたい…。
    nulluo
    nulluo
    最近だと、カードゲームのマジック:ザ・ギャザリングで昔から使われてきた「十字軍/Crusade」というカードがポリコレ的に良くないという理由で禁止カードになりました。
    そのぐらいナイーブな単語ということですね
    主人公の武器を洋ゲーに倣って、剣、メイス、斧に分ける。作る側としてはバランス取りが大変で、プレイする側も装備の付け替えがめんどくさい…。片手で使える武器で、実は盾が最大の武器と言うオチにして…。MZで、またそんな熱が出た。
    最近、カンフーに黄色い服が、死亡遊戯のブルース・リーが演じるビリー・ローの服だと知った。ツクールMZのキャラ生成に中華系の服があるので、黄色に黒のラインでそれっぽいのを作ってみる。武器は爪で、武闘家の完成だ!
    ツクールMZのキャラ生成の男性服のベストが気に入っている。一般人、執事、城の召使い、長(おさ)とか幅広く使えそう。主人公に使いたいので、ベストによる装備を考えなくては…。初期装備はシンプルベスト。執事と戦士の兼ね合いでバトラーベスト。別のベストになるけどタクティカルベスト。
    • Like
    Reactions: jun
    今、ハマっているのは、三国志。某無双からの経緯だけど…。陳腐な西洋のRPGに置き換えたくて、陸遜的な人物なら苗字はディクソン。曹操孟徳からモーソン。関係無くなるけど、本多忠勝から苗字にフォンダ。劉備、関羽、張飛、趙雲のポジションの男女男女の4人パーティを考える。無謀である…。
    ヨルシ
    なお、成人男子の主人公は、幼馴染の弟分と妹分とで義きょうだいの契りを結ぶ。何かしらの社で契約する。長老に義きょうだいを腰巾着と否定されて、真の仲間を語られる。趙雲ポジの女性が真の仲間!別のゲームになる…。ネガティブに取られる…。
    最近、ウィザードリィのカシナートの剣は段平な名剣では無いのを受け入れました。ただ、構造が電池で動く機械なら寒く感じる…。カラクリ的な機械なら大丈夫!トリガーを引くと、拳銃のリボルバーみたいに回転する機械。パロディは好きですが、世界観を考えて欲しい!
    おはようございます。ツクールMZのデータベースを触っています。スーパーマリオRPGみたいに装備枠は、武器、服、アクセサリー(靴、腕輪、下着など)を考えています。
    造語を考える。ハイラル、ロウラル、…ウォーラル!実際のイギリス姓を使った人名と国名。ハイリア人みたいに、人種はウォーリア人。ウォーリアといえば戦士。戦闘民族で無い限り違和感がある…?外国人にウォーリアと呼ばせる。
    こんにちは。タイトルにありがちな「クロス〇〇」と考えます。何かを交えないと…。
    こんばんは。タイトルを考えます。サブタイトルがドラクエっぽくなる…。〇〇を求めて、〇〇し者たち、〇〇の戦士たち…。
    ひのきのぼう、すぎのぼう、まつのぼう…。
    どれも木製で、武器の水増しになる…。
    一応、かし(樫)のつえ(ぼう)は、木製だけど、ひのき(檜)よりは、強い筈!
    実際、ドラクエ5の武器で、樫は檜より強い!
    シトラス
    シトラス
    「日本人のおなまえっ!」で、樫は「木」+「堅」という字であるほど
    頑丈な木材で、鉄製農具の柄に使われたことで農民の自立を助けたという説が
    紹介されていました
    どうしても、ツクールのアクターの二つ名は、コードネームよりは、肩書きになる。勇者を二つ名に用いて、あくまでも肩書きとか。
    例えば、アレンという人物なら、二つ名は、「はやてのハンター(苗字)」。
    元ネタ(?)の詳細は省くけど、ユキムラという人物なら、二つ名は、ニックネームとして、ノブシゲ。ポケモンの主人公に本名とニックネームでやった(笑)。
    やたらと、YouTubeで見た作品のストーリーを参考にしたくなります…。今ならクソゲーの北斗の拳4。細かい所が光ます。冒頭が原作と後日談の4とごっちゃになります。養母と仲良しな成人男子の戦士の主人公。ある人物による、マザコン気味な主人公に発破をかける作戦として、養母が殺害されたと見せかけられ、主人公もボコボコにされる話…。
    こんばんは。ツクールMZのキャラ生成の鎧に、フェイスグラが学ランに見えるのがあります。襟がそう見せます。学ランに見えてダサいなら、いっそ、学ランっぽいとネタにします。
    こまどり乳酸菌
    こまどり乳酸菌
    学ランいいじゃないですか!
    私なんて次出す作品で学ラン来た中高生くん出しますよ:kaojoy:
    ヨルシ
    クソゲーだけど、細かい所は光る、北斗の拳4の南斗水鳥拳のルギーのフェイスグラは、ゲーム批評wiki曰く、「学ランに見える服がダサい」って…。襟が確かに学ランっぽいです。キャラ生成で金田一少年っぽいのが出来たので、兵士兼学生として表現出来るかも…。鎧そのものは大好きです!
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ