ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-20 成人男子の主人公をイメージは精悍な顔立ちと言う設定にする為にキャラ生成の顔のバリエーションに3番目を使う。ゴツすぎて笑われるけど、イメージなので台詞にはフェイスグラは表示されない。前髪を変えるシステムや頭装備を表示するシステムの都合に繋がる。
成人男子の主人公をイメージは精悍な顔立ちと言う設定にする為にキャラ生成の顔のバリエーションに3番目を使う。ゴツすぎて笑われるけど、イメージなので台詞にはフェイスグラは表示されない。前髪を変えるシステムや頭装備を表示するシステムの都合に繋がる。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-18 メアリー・スー半端ないけど、魔法剣士のアクターをライバルにして、主人公も魔法剣士の服にしたい考えがある。Tシャツのキャラ生成が好きだからズボンを表現しなくては…。主人公は佐々木小次郎ポジで長剣。ライバルは柳生ポジ、活人剣要素は無いが、一対一では勝てる気がしない表現をしたい。
メアリー・スー半端ないけど、魔法剣士のアクターをライバルにして、主人公も魔法剣士の服にしたい考えがある。Tシャツのキャラ生成が好きだからズボンを表現しなくては…。主人公は佐々木小次郎ポジで長剣。ライバルは柳生ポジ、活人剣要素は無いが、一対一では勝てる気がしない表現をしたい。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-15 ゲームの主人公にTシャツだけだと寂しいのでドラクエ5の主人公みたいに帽子とマントを付ける。帽子は頭防具を表現する。マントは出来ればマリオやドラえもんみたいに追い風、カウンター、回避などの技を考えたい。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-13 あるRPGの最初の街のアヴァロンを元にして、アルカディアの街を考える。アルカダと言う人種名は危ない?元ネタかもしれない組織とアルカディアは発音は似ている?主人公はキャラ生成素材のTシャツを使うから、地名はジーンズにしよう…。「ジーンズの街」!
あるRPGの最初の街のアヴァロンを元にして、アルカディアの街を考える。アルカダと言う人種名は危ない?元ネタかもしれない組織とアルカディアは発音は似ている?主人公はキャラ生成素材のTシャツを使うから、地名はジーンズにしよう…。「ジーンズの街」!
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-12 ドラクエのマーサやマァムみたいな感じで、女性の人名を考える。「カーラ」。素早くヒーリングをかける女戦士を考える。キャラクターを考えるにあたって、食い付いたキャラみたいになってしまう…。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-11 最近のハマっているストリートファイターのキャラクターはエド。わざわざタイムラインで語るのは、キャラクター生成でそれっぽいキャラクターが出来た歓喜から。技は紫色のエフェクト。邪気を飛ばしたり取り込んだり、厨二病かな…?ベガの元ネタも創作意欲を掻き立てる。明らかに強い仲間を考えたい。
最近のハマっているストリートファイターのキャラクターはエド。わざわざタイムラインで語るのは、キャラクター生成でそれっぽいキャラクターが出来た歓喜から。技は紫色のエフェクト。邪気を飛ばしたり取り込んだり、厨二病かな…?ベガの元ネタも創作意欲を掻き立てる。明らかに強い仲間を考えたい。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-11 YouTubeでトリニティ製の作品を見ている。キャラ生成で登場人物を表現している有志に感激している。原作MVに無い素材が良い。トリニティは素材だけは…。DSみたいにトリニティの素材を原作MVに使える様に販売して欲しい…。
YouTubeでトリニティ製の作品を見ている。キャラ生成で登場人物を表現している有志に感激している。原作MVに無い素材が良い。トリニティは素材だけは…。DSみたいにトリニティの素材を原作MVに使える様に販売して欲しい…。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-10 あるRPGで魔法の使えない鈍重なキャラクターがその作品のゲームバランスに逆行しているとの事…。魔法が使えなくてもゲームバランスには支障が無くしたい。鈍重でも、武器のリーチによる速度補正、高命中率、反射神経は良い名目での回避、反撃で遅い通常攻撃を補う。
あるRPGで魔法の使えない鈍重なキャラクターがその作品のゲームバランスに逆行しているとの事…。魔法が使えなくてもゲームバランスには支障が無くしたい。鈍重でも、武器のリーチによる速度補正、高命中率、反射神経は良い名目での回避、反撃で遅い通常攻撃を補う。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-02 剛剣士の肩書きの主人公。確かに力は強いが、素早さが低い剣士…。疾風(はやて)の〇〇(苗字)。確かに素早いが、敵からすぐに逃げる皮肉でもある…。TDN(タダン)の魔術師。確かに魔法が強いが、MP切れだとただの人…。いきなり仲間が揃う都合の為の弱点設定。
剛剣士の肩書きの主人公。確かに力は強いが、素早さが低い剣士…。疾風(はやて)の〇〇(苗字)。確かに素早いが、敵からすぐに逃げる皮肉でもある…。TDN(タダン)の魔術師。確かに魔法が強いが、MP切れだとただの人…。いきなり仲間が揃う都合の為の弱点設定。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-02-01 ツクール単体ではドラゴンを表現しにくい?複数いるなら、上手くいっても色違いばかり。ドラゴンを希少種(唯一の生物?)として表現した猛者がいた。ドラゴンタイジというタイトルで退治や対峙を表現出来るけど、元ネタみたい(?)にタイトル負けする?
ツクール単体ではドラゴンを表現しにくい?複数いるなら、上手くいっても色違いばかり。ドラゴンを希少種(唯一の生物?)として表現した猛者がいた。ドラゴンタイジというタイトルで退治や対峙を表現出来るけど、元ネタみたい(?)にタイトル負けする?
ヨ ヨ ヨルシ 2020-01-31 RPGの教師の肩書きの主人公には法則がある?僕なら毛の発光とかの変色は無いけど、剣を使える理由付けや仲間が従順な理由付けに表現してみたい。特殊な力があるなら、リスクもある。例えば、魔法が使えないのは、魔力に対する抵抗力が強すぎたり、魔力を壊す力の代償とか…。
RPGの教師の肩書きの主人公には法則がある?僕なら毛の発光とかの変色は無いけど、剣を使える理由付けや仲間が従順な理由付けに表現してみたい。特殊な力があるなら、リスクもある。例えば、魔法が使えないのは、魔力に対する抵抗力が強すぎたり、魔力を壊す力の代償とか…。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-01-29 最近のドラクエの斧や槍はスキルで優遇されている?主人公の万能性を表現する為に武器に斧+槍でハルバードを考える。欲張って盾もイメージして片手斧になる…。片手斧に槍状の穂先は無いから、おかしな妄想の武器になる…。例えば片手斧のスターベルテって名前。
最近のドラクエの斧や槍はスキルで優遇されている?主人公の万能性を表現する為に武器に斧+槍でハルバードを考える。欲張って盾もイメージして片手斧になる…。片手斧に槍状の穂先は無いから、おかしな妄想の武器になる…。例えば片手斧のスターベルテって名前。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-01-28 地名に人の名前を使う。イソップ村、グリム村、アンデルセン村。エピソードは童話を参考に…。ワンピースのシロップ村のウソップみたいに…。イソップ村ならマジレス的な表現しか思いつかない。金の斧より切れ味の良い鋼鉄の斧。酸味の効いた美味しいブドウ。
地名に人の名前を使う。イソップ村、グリム村、アンデルセン村。エピソードは童話を参考に…。ワンピースのシロップ村のウソップみたいに…。イソップ村ならマジレス的な表現しか思いつかない。金の斧より切れ味の良い鋼鉄の斧。酸味の効いた美味しいブドウ。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-01-27 変わった(?)ヒロイン案を考える。例えば皇帝の隠し子案。主人公の所属国の王女専属のメイドが皇帝の娘だったというオチ。本当はプレイヤーにヒロインを名付ける理由付けしやすい案が良い…。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-01-23 戦うメイドのスキル構成を考える。ダジャレで冥土から即死魔法。縫合という名目のヒーリング。暗器…包丁や銭投げとか。自称魔導シーフのメイドからの盗賊要素。ツクールMV的に、二つ名はメイドで、職業はアサシンになれそう?
戦うメイドのスキル構成を考える。ダジャレで冥土から即死魔法。縫合という名目のヒーリング。暗器…包丁や銭投げとか。自称魔導シーフのメイドからの盗賊要素。ツクールMV的に、二つ名はメイドで、職業はアサシンになれそう?
ルカ・ブライトのような後悔なき一生というのはどうでしょうか。
水である事にこだわって熱くならず戦いを避ける人もすごいけれど
水が熱くなる事を恐れなくなった時に空に舞って雨を降らせるように
水でありながら水である事にとらわれなくなった人も凄いですよ。
それに対抗できるのは何でしょう。
全てを気化する炎か、全てを吸い込む土か、流れを変える風か。
それとも全てに目覚めた器用貧乏か……