ヨ ヨ ヨルシ 2019-06-26 カプコンのコーディー(というよりツクールMVのTシャツ)が好き過ぎてナイフと鉄パイプをそれぞれ使った武器スキルを考えています。武器の装備で攻撃力を上げるのを無くして、属性(ナイフは斬撃、パイプは打撃)やスキルのダメージ計算を工夫して、ナイフとパイプを表現したいです。
カプコンのコーディー(というよりツクールMVのTシャツ)が好き過ぎてナイフと鉄パイプをそれぞれ使った武器スキルを考えています。武器の装備で攻撃力を上げるのを無くして、属性(ナイフは斬撃、パイプは打撃)やスキルのダメージ計算を工夫して、ナイフとパイプを表現したいです。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-06-24 ネクロマンサーを主人公の相棒として表現するなら…。禍々しい表現での回復魔法や蘇生魔法。闇属性の全体攻撃魔法。ステータスを下げる魔法。ネクロマンサー関係ないけど主人公より先手を取る攻撃力を上げる魔法。魔法タイプの相棒を考える都合でネクロマンサーを考えてみました…。
ネクロマンサーを主人公の相棒として表現するなら…。禍々しい表現での回復魔法や蘇生魔法。闇属性の全体攻撃魔法。ステータスを下げる魔法。ネクロマンサー関係ないけど主人公より先手を取る攻撃力を上げる魔法。魔法タイプの相棒を考える都合でネクロマンサーを考えてみました…。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-06-23 RPGで剣に限らずに武器で戦える主人公。通常攻撃が脅威の会心率だけだとつまらないので、会心率には欠けるが意図的且つ汎用性のあるスキルを考えたいです。とりあえず高倍率の熱意の一撃のジール、ドラクエで言う魔神斬りの狂気の一撃のベルセルク、○○の一撃という名目で表現したいです。
RPGで剣に限らずに武器で戦える主人公。通常攻撃が脅威の会心率だけだとつまらないので、会心率には欠けるが意図的且つ汎用性のあるスキルを考えたいです。とりあえず高倍率の熱意の一撃のジール、ドラクエで言う魔神斬りの狂気の一撃のベルセルク、○○の一撃という名目で表現したいです。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-06-23 某ジエルダーの影響で勇者より冒険者になりたい!器用貧乏になるけど、物理寄りなら力を少し犠牲にして素早く攻撃したい!魔法寄りなら魔力(威力or MP)を犠牲にして丈夫になりたい!キャラメイク的にはめんどくさいゲームになるだろうな…。
某ジエルダーの影響で勇者より冒険者になりたい!器用貧乏になるけど、物理寄りなら力を少し犠牲にして素早く攻撃したい!魔法寄りなら魔力(威力or MP)を犠牲にして丈夫になりたい!キャラメイク的にはめんどくさいゲームになるだろうな…。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-06-21 アークザラッド2の勇者が回復勇者と揶揄されているけど、ドラクエで器用貧乏な勇者で最終兵器がベホマズンなら、勇者そのものが回復担当なんだよな…。メタな話、仲間に指示を出して攻撃に回りにくいのかな…?ある意味、勇者より軍師かな?
アークザラッド2の勇者が回復勇者と揶揄されているけど、ドラクエで器用貧乏な勇者で最終兵器がベホマズンなら、勇者そのものが回復担当なんだよな…。メタな話、仲間に指示を出して攻撃に回りにくいのかな…?ある意味、勇者より軍師かな?
ヨ ヨ ヨルシ 2019-06-20 レベルを上げて物理で殴ればいい…。攻撃魔法は全体攻撃で雑魚敵処理用と割り切って、突き詰めれば物理(というより武器)による攻撃が強いバランスにしたいです。通常攻撃を連打させるのはいけないけど、脅威の会心率があれば、突き詰めれば通常攻撃が強いようにもしたいです。
レベルを上げて物理で殴ればいい…。攻撃魔法は全体攻撃で雑魚敵処理用と割り切って、突き詰めれば物理(というより武器)による攻撃が強いバランスにしたいです。通常攻撃を連打させるのはいけないけど、脅威の会心率があれば、突き詰めれば通常攻撃が強いようにもしたいです。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-06-10 RPGでパーティキャラで爺キャラを出すなら、他のパーティキャラの身内であって欲しい。主人公の祖父なり、ヒロインの祖父なり。10代後半のヒロインの祖父なら、20代前半主人公との関わりで親子的な絆を表現出来る筈…。爺キャラで、見た目が若くて長生きしている存在の息子もいた…。
RPGでパーティキャラで爺キャラを出すなら、他のパーティキャラの身内であって欲しい。主人公の祖父なり、ヒロインの祖父なり。10代後半のヒロインの祖父なら、20代前半主人公との関わりで親子的な絆を表現出来る筈…。爺キャラで、見た目が若くて長生きしている存在の息子もいた…。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-04-30 某ゼノみたいにブレイドとドライバーみたいな関係を考えています。例えば、クルセイダーとテンプラー。主人公とフォロワーで、クラス名からディアブロ3みたいになりますね…。ハーレムモノに似た契約の表現がありますが、複数人との契約の表現はやめときます。一対一で契約を表現したいです。
某ゼノみたいにブレイドとドライバーみたいな関係を考えています。例えば、クルセイダーとテンプラー。主人公とフォロワーで、クラス名からディアブロ3みたいになりますね…。ハーレムモノに似た契約の表現がありますが、複数人との契約の表現はやめときます。一対一で契約を表現したいです。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-04-21 RPGで2人パーティを考えています。主人公とヒロイン(男女)、主人公と相棒(男同士)のバディモノ、百合モノだと他の戦闘キャラが空気になるくらいなら切り捨てます!ボス1体に4人が卑怯に思われる対策もあります…。
RPGで2人パーティを考えています。主人公とヒロイン(男女)、主人公と相棒(男同士)のバディモノ、百合モノだと他の戦闘キャラが空気になるくらいなら切り捨てます!ボス1体に4人が卑怯に思われる対策もあります…。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-04-15 校則で髪型のツーブロックがダメなのを知って、反抗心からかツーブロックをMVで作ってみたいと考えました。理想はFF零式のキングの髪型です。長髪の後髪のサイドを刈り上げる様に見せたいです。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-04-01 MVの軍服の影響でメタルギアソリッドを調べていて、高周波ブレードにハマっています。前に話した昔話参考話と合わせると、高周波のハンドアックス持った金太郎ポジションの主人公を考えます。近未来話ではなく、雷属性の魔法剣(撃?)で高周波ブレード(斧)扱いです。
MVの軍服の影響でメタルギアソリッドを調べていて、高周波ブレードにハマっています。前に話した昔話参考話と合わせると、高周波のハンドアックス持った金太郎ポジションの主人公を考えます。近未来話ではなく、雷属性の魔法剣(撃?)で高周波ブレード(斧)扱いです。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-03-29 ゲーム作るのに昔話を参考にする病気(?)になっています。例えば、金太郎を元にしてゴールドマンという苗字の主人公に、自称桃から生まれた存在で虐待親を鬼とするいじめっ子(ライバル、ダークヒーローポジション)、自称竹から生まれた月の転生者の主人公の異性とか表現します。
ゲーム作るのに昔話を参考にする病気(?)になっています。例えば、金太郎を元にしてゴールドマンという苗字の主人公に、自称桃から生まれた存在で虐待親を鬼とするいじめっ子(ライバル、ダークヒーローポジション)、自称竹から生まれた月の転生者の主人公の異性とか表現します。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-03-21 MVの有効活用の為にサイドビューを考えていますが、アニメーションの調整とか技の表現とかそのままでは難しいです。NPC戦闘員の表現とかでサイドビューの無いpeopleの人物を使いたい都合でフロントビューに揺らいでいます。そのままではなく、どうにかして補いたいです。
MVの有効活用の為にサイドビューを考えていますが、アニメーションの調整とか技の表現とかそのままでは難しいです。NPC戦闘員の表現とかでサイドビューの無いpeopleの人物を使いたい都合でフロントビューに揺らいでいます。そのままではなく、どうにかして補いたいです。
ヨ ヨ ヨルシ 2019-03-18 変にリアリティーを考えている故か、体防具は鎧全体ではなく、部分的な胸当てがいいです。付け替えをしやすかったり、宝箱の中の鎧は錆びている筈なので加工して部分的に再利用するのを考えています。