リアクションスコア
900

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • ツクールMZのキャラ生成で、エネミーに近いのを作る。イケメンバーサーカーなら、平時や味方時のオリジナル。誤魔化して、敵に用いるなら、戦闘モードとしてギャップがある。MVの金髪騎士をMZで再現。3兄弟として、エネミーならそのまま3人。フェイスや歩行なら、若干、区別する。
    どうぶつの森をろくにしてない奴の戯言に付き合って下さい…。
    メタルギアソリッドのマザーベースを元にして、ドラクエで言う馬車に意味を持たせるシステム。ドラクエ6ならバーバラは移動中の回復担当。事前に敵を工作員により弱らせるシステム。単なるアクティブスキルながら、サイドビューで予備の仲間と協力して攻撃する派手な演出に繋がるシステム。
    市販のゲームをパクるくらいなら、ツクールの素材を使って再現したい。ドラクエ8の「ぼん!きゅっ!ぼーん!」を再現するなら、MZのアーチャに使える女性の立ち絵を用いる。パロディに過ぎないかもしれないけど、MZのピンク色の髪のランサーの女性は実は金髪(or明るい色の髪)。黒髪から覚醒してピンクの毛になるゴクウブラック?いや、これは風呂に入れると明るい髪がピンクに変わる人形のメルちゃんのパロディ。
    ゲームのキャラクターの才能を語るのは難しい…。
    努力も難しい…。説教臭い努力はいけない。才能と噛み合う努力が面白い?
    例えば、長剣を使うキャラクター。本当はハンマーの才能がある…。才能に噛み合う努力に、剣の鍔で殴る殺撃。低レベルで覚えるアクティブスキル。どうしてもの努力に、燕返し。高レベルでやっと覚える剣技。しかし、殺撃の方が効率が良い…。
    ツクールMZのキャラ生成でアクターを再現している。エネミーに用いられているアクターがいい。もっとアレンジが出来る技術があれば、人間に限りなく近いヒューマノイドのモンスターを作りたい…。
    タイトル作りに、言葉の意味を調べている。今、ハマりの言葉は望。ぼう、もち、のぞみ。ぼうは、野望、願望、悪くなったら絶望的、良くなれば希望的な話。もちは捻って餅で、ことわざの勉強をしている。餅は餅屋、絵に描いた餅、餅屋餅を食わず。それっぽいイベント作りの参考になる。のぞみは、読みが同じキャラクターを調べている(笑)。
    こんばんは。ツクールのサンプル的には、武器は5つずつ。ドラゴン素材最強に、次ミスリル。
    汚い文になります、すいません…。
    主人公が使う柄や鍔で殴れる真っ直ぐな長剣なら、ロングソード(初期装備)→バスタードソード(明らかに繋ぎポジ)→(加工の難しい)ハードメタルソード(最強武器の強化前ポジ)→クレイモア(慣れて使える設定の強い武器)→(加工済みの)ハードメタルソード(強化された最強武器ポジ)。ドラクエ4っぽく…。
    仲間キャラが使う魔法の剣なら、破邪(光)→まどろみ(眠り)→炎→雷鳴→吹雪。市販武器最強!ドラクエ5or6…。
    防具なら、普通→しっかり→ばっちりorばっちい→何かしらの法則→最強防具。スーパーマリオRPG…。
    ツクール的には、最強の武器はドラゴンの素材。金属最強はミスリル。フィクションの金属が苦手…。実在の金属の比喩なら分かるけど。合金ってのが良さそう。アルテマウェポンみたい且つドラクエのメタルキングの剣みたいに、合金製の剣にスーパーメタルソード。スーパーが稚拙なネーミングだけど…。
    • Like
    Reactions: 神無月サスケ
    神無月サスケ
    神無月サスケ
    ドラクエでは3ではオリハルコンがありましたし、11に至ってはヒヒイロカネなんていうマニアックな素材もありましたね。それで作られた装備が流星の剣とか銀河の剣とかひかりの大剣とか、割と大人しい名前だったんで、スーパーメタルソードも悪くないかと。
    バスタードの意味がヤバい件。野郎、庶子、粗悪品、運の悪いヤツ。例えば、主人公が王子で、母親が側室なら、嫡男兼庶子(?)。武器にバスタードソード。丁度使える?鍔で殴る殺撃に使えそうな剣を史実から引用して見つけた…。不運要素なら、剣に才能が無いくらいなら殺撃。魔法の剣に縁が無く、暗に粗悪な剣…。
    手抜き改変になるけど、ロングソードの振りは実際は小さい。サイドビューの武器の振りに残像を無くす。剣先を持って鍔で殴る殺撃(ハンマーアタック?)は本気で殴るべきだから、手は抜けない…?
    MZのキャラ生成を改造する。試しに女性のフェイスの髪型の横を削った。後ろを束ねる髪型の横を削り、女性らしさに世紀末感が出た!しかし、鎧以外似合う服装が無い!戦闘に噛み合いそうな見た目のヒロイン像だったけど、ドラクエ基準にゼシカ(主に戦闘能力)を意識しよう…。
    自分の作りたいゲーム(妄想)が、フリゲのラルフの異世界大冒険っぽい件…。MZのキャラ生成で金田一っぽい髪型の主人公をイメージして冒険させている。金太の大冒険ならぬ、キンダニの大冒険(笑)!
    「ヒャッハー!水をよこせ〜!」
    RPGツクールDS、公式サイト、顔窓カメラ機能、モヒカンになったスタッフの迫真の演技より。
    子供の頃、欲しかったゲームがバグまみれのクソゲーだったとは…。
    大人の今はMZを楽しんでいるけど、キャラ生成にモヒカンが無い!今は前髪だけ使って、大五郎カット(?)で補おう…。
    最近、ゲームのリメイク版が発表された。最近の3DSからSwitchのゲームと2000年くらいのPCゲーム。他人には強制しないけど、僕は懐古厨。だからドット絵を用いるツクールに興味が湧くんだ!
    ゴツげな獣人の仲間はスベるのに、人型(二足歩行?)の仲間モンスターは考えたい。頭だけなら、ドラクエのエビルアップルをパクって、柿のモンスター。ミステリドールをパクった土偶のモンスター。ドラえもんのツチダマの影響でトラウマで、憎き土偶になるけど…。
    ドラクエ11のカミュの二番煎じになるけど、青年男子の主人公に相棒となる男キャラは大事?名前考えるならウッディ。あんたの相棒。主人公がHPと攻撃力が特化しているなら、相棒は防御力に特化して主人公より素早い。ドラクエ6のハッサンとアモスみたい!ハッサンとアモッさん。
    着せ替え人形の仲間が好き。ドラクエ8のゼシカ、フォールアウト3のクローバー、シャイニング・ブレイドのサクヤ。サクヤのモードチェンジが理想。パターンを分けるのが大変だ…。基本的な服装をイベントに用いて、戦闘時に着せ替える。魔法少女みたい…。
    ツクールMZ用にもうさ耳バンドが欲しい…。
    バニーボーイを作りたい!可笑しなネタに走るのではなく、男性にうさ耳バンドに、ウェイターの意味のボーイに使えそうな服装で!
    某wikiでは凡作(人によってはクソゲー…?)扱いされているゲームが気に入っている。主人公が盾役、タンクしているやつ。先頭に立つ証明、リーダーらしさとか。真似するなら、高いHPに防御力。素早さは低くても速度補正で数値を飾りにする。攻撃力はバランスの都合で低め…。筋力とか素の攻撃力は高いけど…。回避もいるなら、後で回避力を身に付ける。ヘイト集めは雄叫びで挑発や強打で迎え撃つ。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ