ヨ ヨ ヨルシ 2020-07-13 今更ながら、クイーンズブレイドを知って以来、絵師がバラバラのキャラクターの作品をよく見る。 MVのジェネレーターでキャラクターを作る時、有志の差し替えの素材の力を借りる。 絵がバラバラならきょうだいとか、人種とか理由付けや、メタ発言をする。
今更ながら、クイーンズブレイドを知って以来、絵師がバラバラのキャラクターの作品をよく見る。 MVのジェネレーターでキャラクターを作る時、有志の差し替えの素材の力を借りる。 絵がバラバラならきょうだいとか、人種とか理由付けや、メタ発言をする。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-07-07 ファイナルソードと言うスマホで遊べるオープンワールドがあった。お粗末ながらも、オープンワールドを作るのはゲーム作りの夢なのは分かる…。自由度の高いゲームデザインはやっぱり難しい…。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-06-21 オブジェクトを自由に置いて飾れるゲームは好き?置き過ぎてバグってフリーズするのを想定すべき? キャラクターの表面の飾りに数値で制限するゲームの謎はバグ対策と考えたい。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-06-08 最近ハマっているソーシャルゲームの影響で、アタッカー、タンク、ヒーラー、サポーターで役割分担大事?主人公はアタッカーかタンク?そのゲームのタンクに使えるキャラクターが大活躍だから、主人公はタンクにしたい。
最近ハマっているソーシャルゲームの影響で、アタッカー、タンク、ヒーラー、サポーターで役割分担大事?主人公はアタッカーかタンク?そのゲームのタンクに使えるキャラクターが大活躍だから、主人公はタンクにしたい。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-05-25 簡単にRPGを作るなら、魔王討伐。 キャラ生成で元の素材のスキンヘッドのボディーガードや悪役社長っぽいのを考えたので、ストーリーをややこしくしたい…。例えば、大企業対帝国とか…。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-04-27 もしも、ツクールMVでサイドビューで仲間モンスターを考えるなら、デフォルトのアクターのエネミーの色違いを考える。キャラ生成的には、肌の色に赤緑青を使う。バリエーションが少ないけど、ゴブリン、ゴーレム、デーモンとか…。
もしも、ツクールMVでサイドビューで仲間モンスターを考えるなら、デフォルトのアクターのエネミーの色違いを考える。キャラ生成的には、肌の色に赤緑青を使う。バリエーションが少ないけど、ゴブリン、ゴーレム、デーモンとか…。
ヨ ヨ ヨルシ 2020-04-26 説教臭いけど、ドラクエ3の主人公は16歳から旅立つまでに何をしていたのだろう…?ファンタジー世界の生活的な職業が分からないから、主人公は家事手伝いを考えたくなる…。ニートでは無い筈!
ヨ ヨ ヨルシ 2020-04-06 ツクールMVのキャラ生成の1番の顔をペイントツールのメッシュ変形で3番のゴツい顔の輪郭に合わせた。少し顔の面積が広がり、精悍さが出た気がした。サイドの長い3番の前髪に馴染んで嬉しい!
ヨ ヨ ヨルシ 2020-04-04 ツクールMVのジェネレーターで制服に使える服を使っていますか?青を使って女神転生2の主人公(核シェルターの住人?)っぽくなるのがあります。商人にも使えるのもあります。
フリー素材とかを多用してると絵柄がバラバラなのは仕方ないかなぁ
プロの作品でもガチャゲーとかだと絵師を数人使うので
キャラによって絵柄が違うのはよく見ますね
フリゲでも絵柄があまりに違い過ぎるのは
レビューで突っ込まれてるのはよく見ます
作る側を経験すると素材集めが大変なの分かっているので
「それくらいは大目に見とけや」って思うようになりましたね~