剣崎宗二
リアクションスコア
232

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • やはり自分が一番楽と言うか、得意と言うのは信頼できる友人にテクニカルアドバイザーとして着いた時だと思うこの頃。
    性格が前に出るのに向いてないのです…
    TGS行っては来たけれども…時間が悪かったのか、レイヤーさんが一人でノート持ってるだけ。余りにもさみしいブースと言わざるを得ない。
    明日は友人とTGS。ゲーム作りの相方と、別の知り合い一人がそれぞれ出店側に居るので挨拶応援など。
    擬似動画ピクチャ、よく見ると既にトリアコンタンさんがアニメートピクチャとして作ってた。これは恥ずかしい。
    テクニカルライターの役目に相当する人の助けが欲しい。プラグイン作っても説明を書くのが億劫なんだ・・・(特に最近のアニメプラグイン。使い方がやや複雑)
    某所で需要があったため急遽予定を繰り上げて作った「擬似動画ピクチャプラグイン」ほぼ完成。ちょっと休んだら武器進化に取り掛かろうか。
    プラグイン感想が来ることが少ないので、果たして作った物が需要に応じられてるかあまりわからない。DLカウンターでも付けた方がいいのだろうか(
    • Like
    Reactions: ツミオ
    kuro
    kuro
    おつかれさまです。DLカウンターについて、システムとして導入できないか確認してみましょうか?他にも、お気づきの点がありましたら、挙げて頂けますと幸いです。
    剣崎宗二
    剣崎宗二
    コメントありがとうございます。私の場合殆どのプラグインは自Gitにリンクされているので、恐らくカウンターをつけても効果は薄いでしょうが…リンククリック数はあると色々な意味で便利かもですね。
    諸事情によりLive2Dで暫し遊ぶ。…うん、これ簡単に運用するのであれば皆様が試している直js組み込みよりは、連番画像生成してループさせるのが安定するかも。
    しぐれん
    しぐれん
    わかります、Live2DのJS組み込むより、連番画像の方が安定しますよね。(effekseer移植で地獄のような思いをしながら)
    剣崎宗二
    剣崎宗二
    Unityプラグインを調査して出た結論は、「ゲーム内でランダム/入力に応じて動的に動かすのでもなければjsごとロードする必要はない」でした…
    そもそもjsはスクリプト言語に近い関係上、こういうメモリを掘るようなの処理には向いてないと思うのです(余談
    製造検討中のプラグイン:「重複可能ステート」「武器解除/変化スキル」
    剣崎は激怒した。何故Game_EnemyのPrimaryKey(id等に該当)がindexOfで生成されているのか。 これでは「その時の敵の状況」と言うスナップショットを取得した時、後からマッチングできないではないか!? と
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ