夢幻台
リアクションスコア
6,221

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • アツマールRecordsと並行して進んでいた、共同企画がテストプレイ版の公開の段階に入りました。もしよろしければご協力いただければ嬉しいです。
    アツマールRecords、早速ご参加いただける方がいらっしゃって嬉しいです。アツマールの最後を企画で飾ってみませんか?まだまだ参加お待ちしております!
    ツクールアドベントカレンダー、今現在まだまだ空きがある状態です。できることなら多くの方にご参加いただきたいので、迷っている方はぜひ!
    スレッド投稿もしましたが、ツクールアドベントカレンダー2022を作ってみました。多くの方の参加、お待ちしております。https://adventar.org/calendars/8043
    そろそろアドベントカレンダーの季節。今年はツクールアドベントカレンダー企画はあるのか…。ちょっと気になっています。あとオリキャラコンテストも。
    シトラス
    シトラス
    去年は自分が主催したので、誰かほかの人に
    チャレンジしてほしいところです。
    猫二郎
    猫二郎
    年内のオリキャラは期待出来ないかもしれませんね。
    Uniteの販売に合わせて、何らかの企画が出てきそうですが恐らくUniteを利用してゲームを作ろうよ〜という企画になりそう・・・。
    コラボRPG企画第4弾作品「パーティー×ナイトmare」バージョンアップを続けています。スキップ機能&戦闘高速化機能の実装により、テンポのよりゲーム展開が可能になりました。
    コラボRPG「パーティー×ナイトmare」正式公開と併せてダウンロード版の公開も開始しました!皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
    夢幻台
    夢幻台
    ↓ダウンロード版配布URL

    ↓ブラウザ版はこちら(先行試写会版のデータがそのまま使えます)
    フォーラムでは静かにしていましたが、実はコラボ2022、動いていました。まっさらな状態からプレイした印象に興味があります。先行試写会版ですが、もしよろしければぜひ!
    マップコンテスト参加した皆様、お疲れさまでした。個人的には自分のマップにどれだけ票が入ったのかはちょっと気になります。
    いい歳してお金に疎くて申し訳ないのですが、どうしても納得の行く結論の出せない状態を続けても何なので、雑談スレッドに実況・収益化についてのスレッドを立ててみました。もしよろしければご教授いただければ。
    ツクシティ、UTJ、ツクールメモリアと作ってきたツクールフォーラム発のコラボ企画。最近ちょっとフォーラムが静かな感じがしなくもないのですが…。「またやる」と言ったら参加する方がどのくらいいるのかは気になる所です。
    ニコニコ自作ゲームフェス、自作品は選外でした。これで賞レース系は今年だけで9連敗。それでもまだ「悔しい」の感情が生きているのは救いかなと自分では思っています。
    フォーラムイベントのボスバトル。投票部門は延長戦になりましたが、フォーラムスタッフが決める賞に関しては予定通り明日決まるのか…気になる所です。
    フォーラム運営局
    フォーラム運営局
    ご質問ありがとうございます!フォーラム運営局です。
    RPGツクール運営チーム賞の結果発表について、投票イベントの延長により、投票結果と合わせて後日一緒に公開する予定でございます。
    どうぞよろしくお願い致します。
    そういえばオリキャラコンテスト素材、第3回は特典として海外フォーラムのオリキャラコンテスト入賞素材も含まれていたのですが「海外」というのは何処の国メインなのでしょうか?アメリカ?それとも…日本以外全部!?
    「TDDってプロレス技?」という、プログラムをやっている人からすればパイルドライバーものの無知な自分ですが、そんな自分でもそれなりのゲームが作れるRPGツクールMZ発売から今日で1年。これからも愛用します。
    • Like
    Reactions: ノロワレ
    夢幻台
    夢幻台
    でも専門用語を使いたくなる気持ちも分かります。分かる人にはそれを使った方が通りが良いから、という言い分もあると思うので。

    自分が育ってきた格闘ゲーム界隈も「シミー」「投げシケ」「原人」「グラ潰し」とか、外から見たら「何それ?」的な用語が飛び交うようになって、この中に新規の方が入っていくのはちょっと大変そうだな…と思っています。

    何となくですが一昔前の格闘ゲーム用語(レバガチャ、ぶっぱなし、待ち、二択)の方が、初心者にも入りやすいイメージがあって、専門用語にもその専門度合いに違いがあるのかなと感じています。
    ノロワレ
    ノロワレ
    新着見てるとどっちかというとプラグインとかそれがからむ話が多い感じしますよね。でも個人的にはあんまりなんでもプラグインでどうにかするのよくないなと思ってて、そういうの使わずにどうにかするノウハウみたいな話もたくさん聞いてみたいなとは思ってます。

    私も格ゲー動画勢ですけど、知らないと実況・解説が言ってることもわかんなくて入りにくいだろうなーとは思います。まぁ「スポーツ観戦」っていちいちそこまで深い理解の元でかというと微妙なとこですけどね。
    もしもし
    格ゲーは、「原人にはひたすら原人狩りで、画面端で柔道だ!!」ってやると、格ゲー人口が滅茶苦茶減って、
    結果として、業界全体がめちゃくちゃ盛り下がる。。
    ツクールだと、プレイヤー人口は減らないと思うけど、ツクラー人口は増えるのか、減るのか予想不可能ですね。
    私自信は「Rubyでプログラミングが書けるぞ!」と言われた時は「怖い」と思いましたが、今は「面白い」派です。
    本来はボタン一つで作れるぞ!というのがウリですから、デフォルトでたくさん機能が付いているのが理想ですね。
    ただ、格ゲーと一緒で、MV→MZの移行が進んで、会社自体が儲からないと次回作が出ないと思うので、たくさん盛り上がると
    良いなと思います。駄文、長文失礼しました。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ