夢幻台
リアクションスコア
6,202

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 所持バッジ プロフィール

  • オリキャラコンテスト、結果発表見ました。自分のキャラに投票してくださった方々、ありがとうございました。

    入賞した方、おめでとうございます。そして…オンリーワンな無様な「滑り落ち芸」をまたも披露した夢幻台を心から笑ってください。
    夢幻台
    夢幻台
    コメントありがとうございます。他の方がこんな悔しい落ち方したらすごく同情されそうですが、こと自分の場合だと
    「まあいいや、夢幻台だし」とか「らしいじゃん。どうせそうだと思ったよ」となりそうなネタツクラーなので周りも安心したかもしれません。

    ある意味、こんな落ち方をしたのが自分一人で本当に良かったです。

    >夢幻台の本領
     自分なんぞに入賞は似合わない、独自の戦いを行くツクラーだろうというという導きでしょうか。
     …温めていた企画は進めたいと思います。でも今くらいは…今日くらいは…布団に包まって泣いてもいいですか?という感じです(いい歳してみっともないと思われそうですが)
    こまどり乳酸菌
    こまどり乳酸菌
     嘲笑(わら)うよりも微笑(わら)ってください。……自作品のために温めておいたフレーズですが、少しでも夢幻台さんの慰めになるなら幸いです。
    夢幻台
    夢幻台
    コメントありがとうございます。多分投票締め切り前日の「行ける!」から今日の「ええっ!?」の、パソコンモニターを眺めている自分の表情変化はカメラが回っていれば茶の間の嘲り笑いを誘うレベルで滑稽だったと自負しています。しかもこれ、色々な賞レースに出ていて今回が初めてでもなかったりします。

    こういう狙ってもなかなかできない無様な落ち方を見事にやり切れるのもある意味才能かもしれませんが。
    オリキャラコンテストの結果発表。速報の早さから考えると恐らく今日だと思うのですが…。もしかして同票の時どうするか考え中とか、何かしらトラブル(不正)があったか…。前者ならいいですが、後者を自分がやらかしていたら謝ります。
    猫二郎
    猫二郎
    前回の第二回は投票締め切りが9月5日でしたが、結果が公開したのは9月6日だったし、気長に待てばいいじゃないですかね?
    このイベントは結果重視より様々な思惑や行動を嗜む過程重視のイベントだと思いますよ。
    夢幻台
    夢幻台
    確かにその通りなのですが、自分のキャラの場合、入賞同率ボーダーという非常に微妙な立ち位置にいたため、決着(?)がどうなったのかを早く知りたいというのはどうしてもあります。

    あと、結果が出たら出たでちょうど区切りがいいので(どういう結果であっても)動きたいので…。
    オリキャラコンテスト、いよいよ明日12:00で締め切りですね。入賞ボーダーラインである5位に2キャラ(場合によっては3キャラ以上?)が並んだ場合は全員入賞になるのか、はたまた決選投票になるのかはちょっと気になります。
    オリキャラコンテスト、2日目の時点で総票が結構入っていて盛り上がっています。自キャラのエレフとサインは現状、入賞の当落線上ギリギリ。受賞が全てではないけれど緊張の日々がまだ続きそうです。投票していただいた皆様、ありがとうございます。
    オリキャラコンテスト、MV&MZ合わせると参加キャラが20超え。以前ちょっと話した「オリキャラコンテスト参加キャラを使って1ゲーム」が現実味を帯びてきた気がします。足りない分は自キャラを足すとして「自分も参加したい!」という方…いらっしゃいますか?
    夢幻台
    夢幻台
    「周回要素に絡めない使い方はしないでほしい」ということであれば、使うのは見送らざるを得ない…となりますが、
    それを認めてしまうと「じゃあ自分のキャラも使い方制限させて」ということに、詰まるところツクシティと同じことになるかなあ…と。
    トドの詰まり「素材化」するコンテストなのに「素材」として使えるキャラが結局ほとんどいなかったというオチになり兼ねません。
    (自分はそれが嫌なのでスピカとプレストを参加枠から外した経緯があります)

    なかなか難しい所ですが、本音ではそういう意見が多数ということであれば企画自体ちょっと考え直そうかな…とも思います。
    シトラス
    シトラス
    でしたら、事前にアンケートを取ったほうがいいんですかね。
    とはいえそれでも「多少の解釈違いはご容赦ください」みたいな注釈などを
    入れることになるのでしょうか。
    夢幻台
    夢幻台
    全部は無理でも「設定に書いてあることを大きく逸脱することはなるべくしない」所存ではありますが、自作品ありきで考えると限界がありますし、
    原作があるキャラクターの場合、原作の知識があること前提…というところまで要求されるとかなり厳しいものがあります。
    フォーラム利用者はともかく、ストアからダウンロードする方まで考えると「仕様書き以上の事は分からない」前提で使ってもらう形になるかなと思います。

    一応今回は投稿素材の扱いについて
    投稿素材(設定含む)はユーザゲームに使用する目的でのみ、編集、加工、改変することができます。
    とあるので「ルール上は」認められてはいます。
    フォーラムレビューコンテスト。やっぱり参加する人も、素材として使う人も、それを第三者的に見る人も、その素材が使われた作品をプレイする人も、あらゆる人が気軽に楽しく後腐れ無いのが一番いい、ということで参加キャラの差し替えに踏み切りました。
    自分の中でも盛り上がっていたはずのオリキャラコンテスト。不意に自分の中にあった「迷い」が急激に強くなってきて不安になっています。もしかしたらエントリーも考え直すかも…。まだ期間はあるので頭を冷やしつつ考えます。
    • Like
    Reactions: ワタベ
    シトラス
    シトラス
    この疑念を抱くようになったのはそれこそツクシティがきっかけで、例えばRenfredさんの
    ライルズが入賞した場合、作者が忌み嫌っている人間化や恋愛をやらされる可能性があり
    そうなったら「こんなはずじゃなかった」と言ってくるキャラ作者もいるだろうなとは
    思いました。

    「キャラや作品は作者の子供」という言い回しは有名ですが、メジャー化を狙うのであれば
    作者自身が適度に「キャラ・作品離れ」をしなければならないということなのでしょうか。
    夢幻台
    夢幻台
    実際自分の新作でも、せっかくの素材だからなるべく多くのオリキャラ素材を使ってみたかったけれど、ツクシティ・UTJの経験から、
    「使いたかったけど諸々の事情・心情から見送った」キャラがいたことも事実です。

    メジャー作品の二次創作などを見ても、全部が全部ではないですが「ルールとしては認められてるけど、作者としてこのキャラのこの扱いは嫌だろうな」
    というモノはそこそこあるような気がします。そういう意味ではメジャーな作品・作者さんほどキャラ・作品離れが出来ている。

    ただキャラ・作品離れが出来ないことは必ずしも悪い事ではなく、作品に愛着を持っているという観点から見ればむしろ素晴らしいことでもあると思います。
    その素晴らしいキャラをもっと見てもらいたい、でもそれにはそのキャラを意図しない「素材」として使われるリスクもある。
    これが難しい所かもしれないですね。
    猫二郎
    猫二郎
    公の場所に提供する以上、ある程度は目を瞑る必要があります。
    素材屋は色々ありますが利用規定が存在しており、いらすとや様の所にもありますが、
    素材のイメージを損なう様な攻撃的・差別的・性的・過激な利用
    のお断りの規定が記載されており、似た様な規定を定めているところは無数にあります。
    まぁ・・・どの創作物でも言えますが変なイジりを行うと製作者が不快になるのも事実で、そういう行為を行うと告訴されるケースが年々増えている。
    オリキャラコンテストが盛り上がりつつあって嬉しい限りです。…ところで今回の投票方法はどうなるのかは気になっています。投稿順や時期による有利不利の無いように考えると前回のMV部門のように外部に投票所を設ける感じでしょうか…?
    猫二郎
    猫二郎
    そうした方が票が割れやすいし、どういう画像なのかが分かり易いと思いますよ。
    このフォーラムにログインしないと画像を認識できない仕組みになっている以上、Twitterで宣伝してからの投票した方が宣伝にもなる。
    ただ、ユーザーが投票する形式の不正票が発生する事を除けば・・・。
    プハリコ
    プハリコ
    個人的には1回目のやり方(いいね!の数で決める)が分かりやすかったです。フォーラム内で完結するのでフォーラムのお祭りって感じもしますし。完璧な投票システムはないでしょうから、後は運営様任せでしょうか…
    進研ゼミの行った小学生のなりたい職業ランキングでゲームクリエイター・プログラマーが1位になったということで、ある意味その入門とも言えるツクールが賑わう=ここも賑わってくれることを願いたいです。
    猫二郎
    猫二郎
    系統によるじゃないですかね?
    SRPG Studio、スマイルゲームビルダー、Unitiy、ウディタ、吉里吉里などと色々あるけど、Unityは一週間で制作するイベントで参加する人数を考えても結構いる。
    下手したらツクラー より多いかもしれない。
    シトラス
    シトラス
    別に願うくらい、いいじゃないですか・・・・・・
    それはともかくこの他にも、Scratchガチ勢やマインクラフト、マリオメーカーなど
    「ゲームを作る」選択肢は現状かなり多く、すそ野が広がることは悪くないのではと思います。
    第3回オリキャラコンテストの告知バナー。シルエットが誰なのかを勝手に予想しています。左から順番に千華、エシャロット、マーシャ・エリン、ウカちゃん…な気がするのですが、一番右は誰だろう…となっています。
    • Like
    Reactions: ワタベ
    猫二郎
    猫二郎
    知らないのも当然かもしれない。
    あのキャラは海外フォーラムのVXAceのオリコンキャラだし。
    第三回の告知バナーは第二回の告知バナーを改変した物と考えても、海外フォーラムの奴に該当する。
    今回のオリキャラコンテスト「投稿素材(設定含む)は投稿後からユーザーオリジナルゲーム制作への利用、また素材利用ゲームの投稿、配布、販売を可とする」というのがありますね。ということは…。
    オリキャラコンテスト第3回。今回はMZ部門は「素材化」という点を意識して、無料素材では(多分)無かった「男女どちらとも取れる中性的な容姿のキャラ」で勝負しようかなと考えています。
    アドベントカレンダー2020。参加したい意欲はあるのですが、見合う記事がちゃんと書ける状況になるかがまだ未確定なのが本音です。とある目標に向かって制作中なので、達成出来たら書く、という感じです。
    夢幻台
    夢幻台
    もちろん希望の方が先にいればお譲りしますが、日にちを希望できるのであれば、一昨年に続いてクリスマス兼、大トリとなる25日を希望したいです。
    まるまる
    まるまる
    >夢幻台 さん
    では、コメント欄の方で(仮)としてメモしておきます。
    お気が向かれましたら参加お願いします。
    新作にオリキャラコンテスト入賞キャラの「凛堂 津月」を使いたいのですが、使うにあたってカワセミさんに連絡を取ろうと思ったら今フォーラム登録していないようでした。さてどうしたものか…。
    えんため大賞の告知はされましたが、そろそろ時期的にニコニコ自作ゲームフェスの情報が出てもよさそうなところ。開催されるか否か、だけでも情報が欲しい所です。
    • Like
    Reactions: jun
    プハリコさんのレビューコンテストに間に合いました(限定公開・未完成品です)https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm16543?key=f7af4fd3d846

    当初の予定(30日にアップ)とはちょっと変わりましたが「前倒しはいいでしょ?」的な、いつもの夢幻台スタイル。
    夢幻台
    夢幻台
    まだ未完成ではありますが、ツクールMZの正統派RPG、それも長編となればまだ数は少ないと思うので「ツクールMZで作るとこんな感じになるんだね~」という片鱗だけでも見せられたら嬉しいです。全体の約3分の1弱までですが、皆様のプレイ、お待ちしております。
    レビューコンテストの熱を見ていたら、某FEの紅の剣士のような心変わりが起きそうな気がしました。

    「あんた参加しないんじゃなかったのかい?」→「さっきまではそうだった。だが気が変わった」

    問題は作品が間に合うかどうか…。でもここは「間に合う」じゃなくて「間に合わす」の精神で。
    ツクールMZ発売からそろそろ1ヶ月。短編だとそろそろ完成作品が増えてきても良さそうな頃合いですね。どんな作品が出て来るのか楽しみではあるものの、自作品の制作でプレイに手が回らないのが現状でもあって申し訳ないです。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ