温州みかん
リアクションスコア
780

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 プロフィール

  • 本日(8/18(水))20:30から制作中の自作ゲームのライブ実況などを通じて意見交換する部屋をDiscordで開きます
    飛び入り参加O.K.です
    お気軽にお越しください
    ROMも歓迎 30分程度を予定
    discord.gg/Ye2uR9An(リンク切れ)
    新しいリンク→https://discord.gg/MQASMuu7
    • Like
    Reactions: jun
    温州みかん
    温州みかん
    本フォーラムや公式Discord(→https://discord.gg/FwCMTfyu)では言いにくいことも、ここではBANやキックを気にせずできます
    Unityとかウディタとかティラノとか
    Discordの話題が出ているので便乗
    もし、制作中(完成していても無問題)の自作ゲームの自プレイ等をリアルタイムで共有して、感想やアドバイスがもらえる場、出しあえる場がDiscordにあれば、来ていただけるでしょうか?
    (私は、感想に飢えているので見てもらいたいです)
    需要は未知数ですが、とりあえず、部屋をつくってみます→https://discord.gg/Ye2uR9An
    自作素材の紹介 決闘のイメージ
    でも、実際のところは供養動画だったりする DTMerはエタナっても音楽素材が残る
    千魔猫アリス
    初めまして! こんにちは!
    いいね、ありがとうございました!
    決闘BGM、めっちゃ迫力あって、カッコよくて、凄いですー!
    尊敬です!
    温州みかん
    温州みかん
    聞いていただき、ありがとうございます。
    千魔猫アリスさんの楽曲も聞かせていただきました。
    それぞれの雰囲気が強調されていて、デフォルト素材のちょっと足りないところを、ちょうどよく補っているように感じました。
    千魔猫アリス
    お返事ありがとうございます!
    聴いてくださり、ほんと感謝です!
    今までループ曲もゲームの為の曲も作ったことがなく、RPGツクールMZさんを購入して初めて作ってみました。
    温州みかんさんのように凄い曲を作られている方に反応していただけると、とてもびっくりだけど嬉しくて。
    温州みかんさんの曲、めっちゃ好きです! またUPされていたら聴きたいので、フォローしても宜しいでしょうか?
    間もなく4月 世間一般では新年度、入学・卒業シーズンですが、今となってはホラゲをツクり始める季節です
    ということで、
    学校のチャイムやホラゲに使える自作BGM・SE素材を紹介します ご自由にDLしてください https://www.dropbox.com/sh/68x09cinj5bguaq/AADeYCJyM5ZTVIxkRKwg0AQda?dl=0
    咲き誇る桜を見て【樹の下に○体が埋まつてゐる】と考えた梶井基次郎(かじいもとじろう)先生は、夏へ向けての怪談ネタに追われていたのかもしれません――いや、きっとそうだ! そうに違いない!
    でも間に合わず、結局 12月に発表というオチ

    温州みかんさん、この度はいいね!していただきありがとうございます。​

    私の去年の作品の方でもいいね!していただいてたのですがその時は返信できずすみませんでした。

    ツイッターを始めましたのでもしよろしければ覗いていただけると嬉しいです。

    ストアでラノゲツクールMVが安くなっていた(定価7,109円 →キャンペーン価格1,778円) ので体験版をDL、プレイ中 素材のボリュームが豊富なためか、DLやインストールに、それなりの時間がかかった
    序盤のデスエンカ「この敵と戦ってはいけません」とプレイヤーに伝えるとき
    ①地の文で説明
    ②主要キャラに「コイツはまずい、逃げよう」と言わせる
    ③音楽で語る
    • Like
    Reactions: チョコワ部
    シトラス
    シトラス
    ロマンシングサガのトリケラトプスは、明らかにヤバい見た目をしていました。
    温州みかん
    温州みかん
    我々が求める「表現力」とは「そういうこと」なんだと思います あんな島に財宝を探しに行くグレイ一行は、確かに冒険者であると納得させられます
    RPGアツマールの「ゲーム業界関係者と自分の強みを再認識! えんため大賞勉強会&ミニキャンプ開催!」という企画に参加してみました。ネタに全振りした企画書だったのか、単に私の力不足なのか、案の定というか採用されませんでした。
    新しくストーリーを考えてはボツにする、というのを繰り返している。主人公の成長や後半の大どんでん返しを練りこむと、ざっくり、黒幕に利用されつづける煮え切らない性格の主人公一行、という型になってしまう。
    温州みかん
    温州みかん
    「妹のドリームランド」の主人公(デフォルト:アキラ)も、「最奥の間」の盗賊カルトゥトゥも、かなり煮え切っている、吹っ切れている性格だから、新しいパターンで制作したい。
    「ホラゲ」のネタって、開発者は一体どこから ひろってくるんでしょうか? 演出や効果じゃなくて、題材やオチといった部分。
    くろうど
    くろうど
    >規約の件
    そうなんですか? フリゲで利用可能ならよいのですが……、私が見てるのが「初音ミク V3 エンドユーザー使用許諾契約書」なので、範囲が狭かったり、内容が古いなどあるのかもしれませんが、「追加の許諾が必要な場合」として「第3条 1.(4)」に『ゲーム等の音源として合成音声を使用する場合』はお問い合わせください……となっているので、ずっと、(面倒くさいな)って思って使ってませんでした。
    シトラス
    シトラス
    >審査員が流し読みしただけ
    審査員が読んでくれればまだいいほうで、大きな賞では下読みスタッフが数ページ読んだだけで落とされることもあります。
    ですが、物書きとしての基礎的な実力は最初の数ページどころか1ページ目でわかると言っているケースもあります。
    そこで下読みの心をつかむどころか、フォーマットができていなければ読む価値がないと判断されるわけです。

    出版社が求める作品については、前年の受賞作に寄せた作品を書いている時点で
    時間の無駄というか、まとめて落とすつもりなので送ってきたほうが
    悪いとさえ言われています。
    なぜなら、新人賞における最大の役割は「これまでにない才能を発掘すること」なので
    前年度の受賞作やヒット作のフォロワーはいらないというのが主な理由だそうです。
    温州みかん
    温州みかん
    >くろうど さま
    規約や契約書の読み方の難しいところです  初音ミクを含むVOCALOIDは音声合成ソフトなので他の音楽ツールと同様、商品パッケージに 商用/非商用 の別があるわけではありません  楽器店で売っていますし、乱暴な言い方をすれば「ギター」と同じともいえます  実際、購入の際「この楽器は個人で楽しむために利用するのはいいですが、お客さんからお金を取ったり、ギャラをもらうコンサートで演奏する場合には、別途契約が必要です」とは言われません  音楽ツールは商用利用されるという原則があると考えることもできます  しかし、VOCALOIDはキャラクターや音声といったところに価値があるため、開発元が「営利目的の利用」について別に定めています   その誘導のための「お問い合わせください」なのだと推測できます
     https://piapro.jp/license/character_guideline Dの項目
    シナリオやストーリーを考えていると、ちょっと(かなり)可哀想な設定や展開を組むことがあります。
    で、そういう部分で、実はウキウキしている自分に気づくことがあります。「オレ、最低だ」と。
    そういうのを踏まえて、マルチED、ストーリーで制作している人をリスペクトします。
    最近、ファンタジーキャラクターのイラストの練習をしていて思うのが、騎士や戦士の肩アーマー、アレは一体どこにどのように接合されいるんだろう? と。構図やポージングなどでうまく隠すしかないのか? とも。
    YouChalice
    YouChalice
    気になったので調べてみました。西洋甲冑の肩当ては内側にベルトが付いていて、それを腕に巻いて固定しているそうです。肩上部にも胸当てに接続するための紐通し穴がついているみたいです。着付け動画がとても参考になりました。 https://www.youtube.com/watch?v=k24y_ZmxRHg&t=242s
    温州みかん
    温州みかん
    >YouChaliceさま リンク動画観ました。西洋甲冑(フルアーマー)の構造を立体的にイメージしやすかったです。多くのファンタジーイラストでは、胸部パーツほうにメインでついているような感じですが、動画では腕パーツの一部で、胸部とは基本的に独立している構造になっていて勉強になりました。(可動域を考えると、やっぱりそうなるよな)
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ