Honami
リアクションスコア
276

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 プロフィール

  • ウィンドウにオリジナルのゲージを表示したくて調べてて、「this.placeGauge(actor, "time", x, y)」というコードを見かけてなんだこれってなったんだけど、Grap検索でjsファイル全部見てもよくわからない。アクターの時間って何……?
    シトラス
    シトラス
    多分、タイムプログレス関連じゃないかと思います。
    DarkPlasma
    DarkPlasma
    ゲージ関連は rmmz_sprites.js の Sprite_Gauge クラスを見るとわかりやすいかと思います。
    シトラスさんが仰る通り、TPBのチャージタイムを表すゲージのようですね。
    Honami
    Honami
    お二方ともコメントありがとうございます!
    そういえばTPBのチャージタイムがありましたね。バトルのことがすっかり抜けておりました……
    画面サイズを大きくしたい、と思って調べたので覚書。本体の機能で画面サイズを変更出来るけど、画面の広さに対してドットが小さい。カメラを拡大(DP_MapZoom)するとイベントのドットがぼやける。ドットのぼやけの原因になるスムージングを切る(coreのbaseTexture.scaleModeを無効化)と、立ち絵やピクチャまで影響を受けてしまう。そもそも2倍では大きすぎるし、1.5倍のような中途半端な数字にすると歩行グラのような細かいパーツのあるドット絵は荒れる。あとなんか歩いたときに変なちらつきが発生する。
    Honami
    Honami
    諸々、私では解決できない問題なので画面拡大は見送り。
    スプレッドシートの関数で多少の処理ができるようになったので、その要領でプラグインいじれないかと考えたものの、javascriptの構文が全然わからぬ。名前入力画面を自作したいんだけど書ける気がまるでしない。
    競合・言語的な問題が多いのでVisu系プラグインを抜きたいんだけど、メッセージまわりを改変してくれるプラグインって今のところ他にない……?
    別にどうしても実装したいわけではなくて、単純な疑問なんだけど、入力画面で「濁点・半濁点を一覧に表示させて入力する」ではなくて「既に入力された文字に濁点・半濁点を追加する」ってどうやるんだろう。前者は正否はともかくなんとなく想像はつくんだけどなぁ。
    ずっと読みたいと思ってたツクールの内部構造についての記事を読了。MVについてだけど、ツクールは内部構造は今までそんなに変わってきてないらしいので。
    Honami
    Honami
    家でコアスクリプト覗きながら読みたかったけど、PCの前に座る時間が全く取れなかったので、通勤の合間とか余裕と集中力が残ってる時にちょいちょい読んでた。なんかイケそうな気がしてくる記事だった。
    Honami
    Honami
    しかし、マップを弄るプラグインっていうのはやっぱり難しいんだな……
    トリアコンタンさんがおすすめしてたので、何も分からないままとりあえずVSCodeをDLしてみました。段落をライン引いて見やすくしてくれるのめっちゃ分かりやすくていい。画面真っ黒なのはちょっと疲れそうな気がする。どうなんだろう。
    munokura
    munokura
    こんなんあるみたいですが、自分は黒画面のほうが目が疲れない気がしているので、色々ダークモードにするブームです。
    Honami
    Honami
    真っ白もしんどいんで、「Base16 Themes」のモカにしてみました。ほどほどに暗め。しかしテーマカラーを選ぶのに暗くなったり明るくなったりしたので今は目がチカチカしてます(笑´∀`)
    公式JS講座受講昨日の続き。戻り値とか引数の話はピンと来なかったので形だけ覚えて一旦置いとくことにした。
    実例が現れてから見た方が分かりやすいよね。タブンネ。
    面白かったのが、$gameVariablesは変数を扱うために予め用意してくれているオブジェクトだっていう話。何となく変数とかスイッチっていう存在がある、としか認識してなかったので、へーって感じだった。へぇボタン押したかった。
    Honami
    Honami
    「JavaScript組み込み関数」まで読み終わった。やっぱりこの辺になると単語に慣れないので読むの自体がちょっと難しく感じる。
    ここまでの関数の項目以降にある話をざっくりまとめると、関数はコモンイベントみたいな「よく使う処理をひとまとめにしたもの」で、その中でも「JS側で機能として用意してくれている関数」や「ツクールが用意してくれている関数」なんかがある。
    ちょっと雰囲気が分かりはじめたかも知れない。まあ後半理解追い付いてるか怪しいんですけど。
    Honami
    Honami
    一応、やりたいことが明確に決まってて、それを最終目標にしつつ勉強を進めていこうと思う。
    まあ、何がしたいって、名前入力画面のレイアウトを変えたいだけなんですけども。
    今作ってるの、基本的にはアドベンチャーゲームなので、やりたいことの8割はUI変更。
    ただ一個だけ不安要素があるとしたらvisu系プラグイン入ってることなんだよな……あれ……今のところ大きな問題は起きてないけど競合しそうで怖い。
    Honami
    Honami
    ちなみに全部ここに書いてるのは経過の記録とイイネを貰うことに味をしめたからです。
    モチベーションって大事。
    鉄は熱い内に打てとばかりに公式のプラグイン講座を読んでる。オブジェクトあたりからちょっと怪しくなってきた。
    Honami
    Honami
    形式には別に疑問はないんだけど、配列しか知らなかったので文字列から数字を取り出す感覚を理解するのに時間がかかった。
    let Harold = {HP:1, MP:10. ATK:100};
    でHPの数値を参照したい、みたいな感じなのかな。データベースがオブジェクトなのかは分からんけども。
    Honami
    Honami
    変数応用編は4行目らへんの理解が怪しい。
    objにpropNameに入ってる文字列(prop3)が追加されて、そこに5が引っ付いて、結果的に『prop3:5』が出来上がる……?
    Honami
    Honami
    条件分岐とループはなんか、ふわっと読んだ。
    この辺は形が分かりやすそうなので、プラグインかコアスクリプトかを開いて見て実例が出てきてからちゃんと読もうかな、と思って、さらっとしか読んでない。
    それよりも問題は関数よ。引数とか戻り値とか。
    関数を変数に格納する、っていうのはなんか物凄くカッコイイことのような気がする。
    一旦ご飯食べてくる。
    名前入力画面いじれないかなと思ってプラグイン調べてみたら、キーボード入力以外のプラグインは今のところないらしい。定義してるのがwindows.jsなのは分かったけど私にはレベルが高すぎる…。
    お母様がかつてツクラーだったことが判明
    シトラス
    シトラス
    「母親が書いた同人誌を見つけた」というネタは
    たまに見かけましたけどツクール版は初めてですね。
    なんだかんだで、歴史があるということでしょう。
    Honami
    Honami
    RPGツクールの名前を知ってたので何で知ってるのか聞いたら「昔持ってた」とさらっと……ゲームもやってみたかったですが、私だったら見られたくないので、まあ母親も同じなんでしょうね。
    Saara
    Saara
    そういえばRPGツクールも初代が出てから30年になるんですね……そんな時代か……
    ツクール界隈の有志の皆様にはいつも頭が下がります。ツクールはもちろんオンリーワンのツールだけど、やっぱりプラグインないと私のような初学者に出来ることには制限があるので。ちょっとずつ、中身を覗いたり改変したりするくらいなら出来るようになってきましたが、やっぱり神々がいないとどうしようもないので……。いつも本当にありがとうございます。
    あとMVで愛用していたプラグインのいくつかが、作者さんないし善意の第三者によりMZに移植されたこと。このプラグイン欲しかったんです!!っていうの。MZもどんどん環境が整ってきていて、まだ早すぎたなと後悔していたのがだいぶなくなってきた。
    ツキミさんの選択肢プラグイン。同系統のプラグインが既に出てるのでワンチャン自力移植出来ないかと考えて、スクロールバーの短さ見て無理だなと悟った。
    VXAceでは変数やスイッチにメモ帳などで改行したテキストを貼り付けると一括で名前をコピペ出来たらしい。MZでは……出来なかった……。
    データベースコンバーターが神ツールであることは疑いようがないんだけど、オリジナルデータベースの項目だけ使い方がまるで分からない。試しに適当な項目を作ろうとしてデータ名を入れてもエクスポートでjsonファイルがないと弾かれてしまう。新しく作る機能は無いのかな?
    Honami
    Honami
    MZ単体でのやり方は分からないままですが、MVで作った空のjsonファイルを入れてみたらエクスポート出来ました。
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ