nulluo
リアクションスコア
146

タイムライン 新着アクティビティ 投稿 プロフィール

  • RPGツクール2000で作ったゲームがゲームアツマールでブラウザゲームとして公開できるようになったそうなので、昔作ったゲームをアップしました! RPGツクールで昔作ったゲームがスマホでも遊べるようになったのちょっと楽しい! https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm19819
    ワールドマップがない RPG というのもありなんでしょうか…
    冒険してる感じは薄れるかもしれないけど今作ってるゲームの場合、そっちの方がいろいろ作りやすい気がしてきた…
    nulluo
    nulluo
    ワールドマップがあるRPGってある程度全世界を回りきることを前提として作られてると思うんですよ。行けないエリア、もしくは行ってもゲームの進行に影響しないエリアがあったらマップの無駄というか全世界の地図を表示してる意味ないじゃん?みたいな。でも自分の作ってるゲームは「世界の命運がかかった冒険ではあるが、世界のごく一部で舞台が完結している」というものなので、昔からのワールドマップではなく、地図からのジャンプとか、行きたい町の名前を選んでジャンプする形式の方があっている気がしてきました
    猫二郎
    猫二郎
    説は色々あると思いますが、一般的なワールドマップが廃れた原因として考えられるのは雑魚戦が多いのが煩わしいと思われた可能性がある。
    確かにマップ上で歩行グラが移動するタイプはランダムエンカウントが主流でランダムエンカウントのデメリットが余計に目立ちやすくなった為にマップ移動形式の方が流行ったのではないかと思う。
    munokura
    munokura
    DQでルーラが徐々に便利になっていったのは、移動が面倒な作業でしかないと考えるプレイヤーが増えていると分析されているのでは?
    ルーラを覚えてから、わざわざ移動しないなぁって思うと、ルーラを覚えるまでは我慢させてるって感じになるかもしれませんね。
    ウォオオ、イメージにピッタリな素材が見つかった!!やった!とテンション上がった後で、さて規約は?…と読んでみると自分のゲームには使えない素材だったときの悲しみ…よくありますよね!(今回は自分がライセンス持ってないツクールの改変素材だった)
    ホコグラ作るのが面倒なので、敵キャラは正面向きの1枚しか作らず、足踏みアニメもなし。移動は全部ワープ的なエフェクトだけにすればかなり省力化になる…はず…
    イメージにピッタリの素材が無い問題を解消するアイディアを思いついたけどうまくいくかな・・・
    素材は既存素材改造して作ると早いけど権利関係ややこしいから、結局全部自分でつくったほうが楽…なのだが全部1から作ると時間が足りないというジレンマ!!時間よ無限になれ!!
    ドラえも〜ん、ゲームを作る自分と素材を作る自分とゲーム以外の絵を描く自分と働いて金を稼ぐ自分と家事をする自分と健康のために運動をする自分が全部欲しいよ〜
    フォーラムの投稿をブクマアイコンでブクマしてたけど、、、どこから見るのか分からない
    • Like
    Reactions: jun and ワタベ
    nulluo
    nulluo
    うーん、すみません。見つかりません、スマホだからかな?と思ってPC表示にしても見つからない…ブックマークはどの辺りに表示されるんでしょう…
    nulluo
    nulluo
    「アカウント情報」を押して、ようやく「ブックマーク」のページを見つけました!
    すみません、とんびさん、お教えくださってありがとうございます。
    とんび@鳶嶋工房
    とんび@鳶嶋工房
    あ、すみません。たまたまそのときネットワークが遅かったので、アカウントを2回押したら即「アカウント情報」に飛んでました。
    1回目でしたにメニュー出て、次に「アカウント情報」押してもいいんですけど、もう一回「自分のアカウント名」を押しても「アカウント情報」に飛ぶとゆー。
    なんでそんな仕様になってるのかわかりませんが。
    • Like
    Reactions: nulluo
    ツクールMVのデフォルトドット絵に倣わなければならないという先入観でやってきたけど、改めてこうしてみるとMVのドット絵の顔…あんまり可愛くないのでは…

    (左)がデフォルト、(中)と(右)が目の大きさを変えたもの
    目を変えるだけのお手軽改変でもかなり印象変わるから今後は(中)か(右)を使っていこうかな… https://t.co/IN7194ysVD
    自分がいまツクってるものは面白いのか?がゲシュタルト崩壊して分からなくなってきたので悩んでいたが、開き直って「駄作を世に出す勇気も大事」と考えて取り敢えず面白いのかどうかは、プレイした人のリアクションを見て判断することに決めた。いつまでも迷っていてもリリースできないし、取り敢えず出してみてウケが良ければ続けるし、ダメなら次は方向を変えてみて軌道修正するの精神でいく。!
    練習用にシンプルなアクションゲームを作ろうと思ったら、意外とやろうとしてた事が難しいことに気づいてあちゃーとなってる
    • Like
    Reactions: Ganmo and jun
    nulluo
    nulluo
    短編のステルスゲーム(敵に見つからないよう、交わしながら進むゲーム)を作って、長編作る前の腕慣らしをしようとしたんだけど、思った以上にステルスゲーム作るの難しい。
    ステルスゲーム用のプラグインは簡単に使えるようになったけど、面白いステルスゲームにするためのマップ設計が難しい。単調でつまらないマップになってしまったのでちょっと休憩して頭冷やす。
    nulluo
    nulluo
    あとデカい家を拾って武器にすると射程が広い高性能武器になるので敵を同時に何体も薙ぎ払う爽快感があるが、デカすぎてマップの視界をふさいでしまうデメリットがあるという絶妙なパワーバランス(?)のデザインになっている
    開拓者
    開拓者
    そのRPG面白いですよね、何度かプレイしました。
    本当に何でも武器になる所がすごいです
    違和感を開き直って個性にしてる所がすごい。

    RPGアツマールではありませんが
    自分はツクール2000のチハファンタジーが面白かったです。
    ポケモンと戦車を融合させたような世界観がすごいですよ。
    nulluo
    nulluo
    バカゲーなのに、RPGとしてよくできているのでハマってしまいました。図鑑コンプしたくなる…
    nulluo
    nulluo
    これで大体書きたかったことは書いてしまったけど、あと細かい小ネタがポロポロ残ってるからそれをどうしようか迷っている。もうこれでひとまずシリーズ記事完結でもいいかなと思っている
  • ロード中…
  • ロード中…
  • ロード中…
トップ