nulluo 2019-08-09 ドット絵の作成ノウハウを紹介するブログ投稿第3弾です >ツクールMV向けキャラチップの作成方法(3) Edgeを使った素材の色変更 http://nulluo.hatenablog.com/entry/2019/08/08/201258
ドット絵の作成ノウハウを紹介するブログ投稿第3弾です >ツクールMV向けキャラチップの作成方法(3) Edgeを使った素材の色変更 http://nulluo.hatenablog.com/entry/2019/08/08/201258
nulluo 2019-08-08 今日、作業してて気が付いたんだけど、ツクールMVのキャラチップ素材ってアルファチャンネル使ってるんだ!てか、そもそも使えたんだ!知らなかった Actor2_5のキャラチップを加工してるときに、アルファチャンネル使って半透明になってるドットがあることに初めて気が付いた…
今日、作業してて気が付いたんだけど、ツクールMVのキャラチップ素材ってアルファチャンネル使ってるんだ!てか、そもそも使えたんだ!知らなかった Actor2_5のキャラチップを加工してるときに、アルファチャンネル使って半透明になってるドットがあることに初めて気が付いた…
nulluo 2019-08-07 キャラチップのドット絵の描き方を解説する連載をブログで始めました(全5回予定)http://nulluo.hatenablog.com/entry/2019/08/06/235057
nulluo 2019-07-31 今回キャラチップ作成を通じて得たドットの打ち方のノウハウを、こんな感じでどっかにまとめておこうと思っている。https://twitter.com/k_nulluo/status/1155856385805963265
今回キャラチップ作成を通じて得たドットの打ち方のノウハウを、こんな感じでどっかにまとめておこうと思っている。https://twitter.com/k_nulluo/status/1155856385805963265
nulluo 2019-07-28 ここのところ取り組んでいたドキドキプリキュア歩行グラフィック、一応完成 https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75956065
ここのところ取り組んでいたドキドキプリキュア歩行グラフィック、一応完成 https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75956065
nulluo 2019-07-28 ドット絵素材を作るのに、ツクールMVのキャラクター生成機能をベースにすると作業は早くなるが、利用規約があるので用途が限られてしまう… ゼロから作れば利用規約のわずらわしさが無いから本当はそうしたいけど、制作時間が跳ね上がってしまう…ジレンマ…
ドット絵素材を作るのに、ツクールMVのキャラクター生成機能をベースにすると作業は早くなるが、利用規約があるので用途が限られてしまう… ゼロから作れば利用規約のわずらわしさが無いから本当はそうしたいけど、制作時間が跳ね上がってしまう…ジレンマ…
nulluo 2019-07-25 ゲームで使うキャラクターのキャラチップを作るため、参考になるキャラチップを探そうと午前中ずっと色んなサイト(国内外とわず)を巡っていたが、ほぼ収穫ゼロだった。これなら最初から独力でドット打ってればよかった。
ゲームで使うキャラクターのキャラチップを作るため、参考になるキャラチップを探そうと午前中ずっと色んなサイト(国内外とわず)を巡っていたが、ほぼ収穫ゼロだった。これなら最初から独力でドット打ってればよかった。
nulluo 2019-06-14 まずはMVの使い方をざっくり理解するためにミニゲームを作ってみた。ドキドキプリキュアの二次創作ゲームなので、プリキュアファンの方はどうぞ→ https://twitter.com/k_nulluo/status/1138824739785281538
まずはMVの使い方をざっくり理解するためにミニゲームを作ってみた。ドキドキプリキュアの二次創作ゲームなので、プリキュアファンの方はどうぞ→ https://twitter.com/k_nulluo/status/1138824739785281538
nulluo 2019-06-11 ひとまず登録してみました。ゲーム作ったり、二次創作メインで絵描いたりしてます。以前作ったものはこちら https://freegame-mugen.jp/adventure/game_4172.html
ひとまず登録してみました。ゲーム作ったり、二次創作メインで絵描いたりしてます。以前作ったものはこちら https://freegame-mugen.jp/adventure/game_4172.html
なのでグラフィックに半透明使ったりとか、2000と2003に比べるとだいぶ画像での表現の幅が増えました。