salaspitg 2017-12-28 先日公式から返信いただきましたが、先ほど公式ツイッターから発表がありましたので呟きますね。近々ラノゲツクールMVの体験版が公開されるようです。利用規約も同梱されるはずですので、ようやく確認できますね。
salaspitg 2017-12-20 【ツール紹介】ツクール2000準拠のループ楽曲をMV準拠のループ楽曲に非常に高い精度で変換する「LoopMID2LoopOGG」。MIDIを愛する全ツクラー必携の神ツールなので即DLどうぞ。 https://wl-amigo.github.io/LoopMID2LoopOGG/
【ツール紹介】ツクール2000準拠のループ楽曲をMV準拠のループ楽曲に非常に高い精度で変換する「LoopMID2LoopOGG」。MIDIを愛する全ツクラー必携の神ツールなので即DLどうぞ。 https://wl-amigo.github.io/LoopMID2LoopOGG/
salaspitg 2017-07-22 フォーラムの検索機能が非常に使いづらいので、googleサイト検索をオススメします。例えば[YEP]というキーワードで検索すると短すぎと言われ弾かれますが、 [site:https://forum.tkool.jp/index.php YEP]とgoogleで検索するといけます。
フォーラムの検索機能が非常に使いづらいので、googleサイト検索をオススメします。例えば[YEP]というキーワードで検索すると短すぎと言われ弾かれますが、 [site:https://forum.tkool.jp/index.php YEP]とgoogleで検索するといけます。
salaspitg 2017-07-16 Yami様のプラグイン[YED_****.js]を簡単に日本語紹介しました。 https://forum.tkool.jp/index.php?threads/海外製プラグインに関するスレッド(翻訳・紹介など).277/#post-1980
Yami様のプラグイン[YED_****.js]を簡単に日本語紹介しました。 https://forum.tkool.jp/index.php?threads/海外製プラグインに関するスレッド(翻訳・紹介など).277/#post-1980
salaspitg 2017-07-15 YEP.146 - Item Rename について簡単に紹介しました。 https://forum.tkool.jp/index.php?threads/海外製プラグインに関するスレッド(翻訳・紹介など).277/#post-1943
YEP.146 - Item Rename について簡単に紹介しました。 https://forum.tkool.jp/index.php?threads/海外製プラグインに関するスレッド(翻訳・紹介など).277/#post-1943
salaspitg 2017-07-12 設置してみました。 https://forum.tkool.jp/index.php?threads/海外製プラグインに関するスレッド(翻訳・紹介など).277/
salaspitg 2017-07-11 スレッドを立てようとここまで書いて http://i.imgur.com/cycFteJ.png いつのまにか風呂敷が広くなってて「プラグイン制作・技術」に収まらない内容になりつつあります。どうしよう。
スレッドを立てようとここまで書いて http://i.imgur.com/cycFteJ.png いつのまにか風呂敷が広くなってて「プラグイン制作・技術」に収まらない内容になりつつあります。どうしよう。
salaspitg 2017-07-09 私個人としては「海外プラグインの用途と使い方をふんわり紹介する」程度の英訳能力しかありませんので、申し訳ありませんが本格的なプラグインの翻訳や日本語化は他の方に任せることになると思います。
salaspitg 2017-07-09 【紹介】YEP.145-Main Menu Variable Window メインメニューに変数を表示するウィンドウを追加するプラグインです。変数は最大10個まで表示可能で、ウィンドウの表示位置や数値のフォントなどを細かく設定可能です。
【紹介】YEP.145-Main Menu Variable Window メインメニューに変数を表示するウィンドウを追加するプラグインです。変数は最大10個まで表示可能で、ウィンドウの表示位置や数値のフォントなどを細かく設定可能です。
salaspitg 2017-07-06 【紹介】YEP.144 - Floor Damage 「ダメージ床」をより詳細に設定可能になるプラグインです。地形ごとにダメージ量や画面フラッシュのカラー・強さを変更できます。高度な使い方としてダメージ量をスクリプト文で設定することもできます。
【紹介】YEP.144 - Floor Damage 「ダメージ床」をより詳細に設定可能になるプラグインです。地形ごとにダメージ量や画面フラッシュのカラー・強さを変更できます。高度な使い方としてダメージ量をスクリプト文で設定することもできます。
salaspitg 2017-07-06 【紹介】YEP.143 - Item Discard 『YEP.11 - Item Core』必須。「アイテムを捨てる」コマンドを追加するプラグイン。Item Core環境下だとアイテム欄に上限があるのであると便利。限られたアイテム欄をやりくりさせるゲームとかにもいいかも。
【紹介】YEP.143 - Item Discard 『YEP.11 - Item Core』必須。「アイテムを捨てる」コマンドを追加するプラグイン。Item Core環境下だとアイテム欄に上限があるのであると便利。限られたアイテム欄をやりくりさせるゲームとかにもいいかも。
salaspitg 2017-07-06 【紹介】YEP.142 - Music Menu いわゆるサウンドテストを追加するプラグイン。メニューやタイトル画面にゲーム内で一度流れるとアンロックされるなどの機能あり。 トリアコンタン様の「サウンドテストプラグイン」が和製かつほぼ同様の機能を持ちますのでそちらでもよいかと。
【紹介】YEP.142 - Music Menu いわゆるサウンドテストを追加するプラグイン。メニューやタイトル画面にゲーム内で一度流れるとアンロックされるなどの機能あり。 トリアコンタン様の「サウンドテストプラグイン」が和製かつほぼ同様の機能を持ちますのでそちらでもよいかと。
salaspitg 2017-07-06 【紹介】YEP.141 - Scale Sprites スプライトの拡大縮小を簡易的に行うプラグインです。素材ファイル名にゲーム内で表示したいサイズを記入するだけで機能します。(例:Actor2.png→Actor2 [48×48].png)
【紹介】YEP.141 - Scale Sprites スプライトの拡大縮小を簡易的に行うプラグインです。素材ファイル名にゲーム内で表示したいサイズを記入するだけで機能します。(例:Actor2.png→Actor2 [48×48].png)