ufo_1122 2022-12-14 望みのプラグインが見当たらない場合、英語で検索してみるとあっさり見つかるというケースが割とある 準公式のYEPや、MOGhunterさんのバトルレイアウトくらい有名になると日本語で検索してても見つかるんですけどね……
望みのプラグインが見当たらない場合、英語で検索してみるとあっさり見つかるというケースが割とある 準公式のYEPや、MOGhunterさんのバトルレイアウトくらい有名になると日本語で検索してても見つかるんですけどね……
ufo_1122 2022-11-14 ゲーム序盤の難易度を測るのに、案外「ひたすら楽して」縛り(最少勝利回数、必須戦闘以外での稼ぎ禁止、宝箱回収禁止)である程度進めるのはやってみて有効な気がしてきた それで難敵を突破できることを良しとするか否かの判断も含めて
ゲーム序盤の難易度を測るのに、案外「ひたすら楽して」縛り(最少勝利回数、必須戦闘以外での稼ぎ禁止、宝箱回収禁止)である程度進めるのはやってみて有効な気がしてきた それで難敵を突破できることを良しとするか否かの判断も含めて
ufo_1122 2022-11-12 主人公PT固定の関係上、実用性はともかく剣技、盾技、回復魔法と一見オールラウンダー風に見せかけているが よく見るとこの主人公くん盾で殴って怯んだところに全力攻撃を叩き込む、盾を投げつけて大ダメージ、魔法を防ぐ技の名前が「パワーリフレクト(全力で盾を振り抜いて魔法を弾き返す)」と割と脳筋寄りの人である
主人公PT固定の関係上、実用性はともかく剣技、盾技、回復魔法と一見オールラウンダー風に見せかけているが よく見るとこの主人公くん盾で殴って怯んだところに全力攻撃を叩き込む、盾を投げつけて大ダメージ、魔法を防ぐ技の名前が「パワーリフレクト(全力で盾を振り抜いて魔法を弾き返す)」と割と脳筋寄りの人である
ufo_1122 2022-11-01 テストプレイが一段落したんで、ちょっと微調整しつつ 次回作の構想を練っていく 今回のが全クリに20~30時間要するほぼ一本道のストーリーモノだったんで、次回はあえて違う感じのにしてみたい。
ufo_1122 2022-10-26 よくあるちょっとしたカジノで、トランプゲームってどんな感じがいいのかなーという意識調査的な https://twitter.com/i/web/status/1584938009220161536
ufo_1122 2022-10-10 ラストダンジョン付近で、初回フロア移動時に各地の戦況をチラ見せする感じのイベントを追加したけど、ちょっと演出がクドいような気もしないでもない とはいえ10フロアに対して、イベントが6回あるからどうしても1、2フロアに1回は挟まなきゃならんのである
ラストダンジョン付近で、初回フロア移動時に各地の戦況をチラ見せする感じのイベントを追加したけど、ちょっと演出がクドいような気もしないでもない とはいえ10フロアに対して、イベントが6回あるからどうしても1、2フロアに1回は挟まなきゃならんのである
ufo_1122 2022-09-13 すっごい簡素で手抜きな分、レース区画のマップタイル変えれば、ボートレースとかカーレースとかの設定にして流用できそうではある (スクリプト無使用の古式ゆかしいコモンイベント組み) https://twitter.com/i/web/status/1569369212568895488
すっごい簡素で手抜きな分、レース区画のマップタイル変えれば、ボートレースとかカーレースとかの設定にして流用できそうではある (スクリプト無使用の古式ゆかしいコモンイベント組み) https://twitter.com/i/web/status/1569369212568895488
ufo_1122 2022-09-10 現在製作中作品のカジノに実装予定の賭けレース、構想自体は製作開始当時なんで最近話題のアレとは特に関係無かったりするんですよね えっ、番号だけの予定が馬名までついてる?レースに実況?各馬に得意戦術とか天候補正?レースに「○○記念」とか「※※ステークス」みたいな名前ついてる? ッスゥー……イヤマァソノヘンハアノ……ソノ……ホラ……ネ……?
現在製作中作品のカジノに実装予定の賭けレース、構想自体は製作開始当時なんで最近話題のアレとは特に関係無かったりするんですよね えっ、番号だけの予定が馬名までついてる?レースに実況?各馬に得意戦術とか天候補正?レースに「○○記念」とか「※※ステークス」みたいな名前ついてる? ッスゥー……イヤマァソノヘンハアノ……ソノ……ホラ……ネ……?
ufo_1122 2022-08-30 種族特効武器……弱点を突くと1.5倍 属性武器……弱点を突くと1.25〜1.75倍、耐性があると0.75〜0.5倍 通常武器……耐性があると0.75倍 通常武器がやや不遇だなぁ、テストプレイした限りそれで詰むことはなさそうだけど
種族特効武器……弱点を突くと1.5倍 属性武器……弱点を突くと1.25〜1.75倍、耐性があると0.75〜0.5倍 通常武器……耐性があると0.75倍 通常武器がやや不遇だなぁ、テストプレイした限りそれで詰むことはなさそうだけど
ufo_1122 2022-08-24 ライブアライブのリメイク版のプレイ感想見てて、ストーリーはともかくとして、ゲームプレイ面で「MPが無いから気兼ねなく技や魔法を使えて便利」というのがちらほら 戦闘システムが独特で溜め時間や射程、範囲といった要素ありきではあるけど、短編〜中編だとそういう方向性の調整もアリなのかもとか思ったり
ライブアライブのリメイク版のプレイ感想見てて、ストーリーはともかくとして、ゲームプレイ面で「MPが無いから気兼ねなく技や魔法を使えて便利」というのがちらほら 戦闘システムが独特で溜め時間や射程、範囲といった要素ありきではあるけど、短編〜中編だとそういう方向性の調整もアリなのかもとか思ったり
ufo_1122 2022-08-02 ブロンズ→アイアン→スチール→ミスリル→ルーン……と、店売りのシリーズ装備があるけど 大半は特殊効果とか特に無いから特に見向きもされず拾った装備に枠取られそうだけど別にいいかな ルーン装備に至っては店売りタイミングが最強装備(イベント入手)とほぼ同時期なので売られてることにさえ気づかれないかも……
ブロンズ→アイアン→スチール→ミスリル→ルーン……と、店売りのシリーズ装備があるけど 大半は特殊効果とか特に無いから特に見向きもされず拾った装備に枠取られそうだけど別にいいかな ルーン装備に至っては店売りタイミングが最強装備(イベント入手)とほぼ同時期なので売られてることにさえ気づかれないかも……
ufo_1122 2022-07-06 ミニマップ機能入れたかったけど、 プラグイン競合のせいか動かなかったのでナシでなんとかするしかない 雑魚は全員で全体攻撃撃てばだいたい全滅するし、 「逃走」コマンドが100%成功する仕様だしまあ、いいか……?
ミニマップ機能入れたかったけど、 プラグイン競合のせいか動かなかったのでナシでなんとかするしかない 雑魚は全員で全体攻撃撃てばだいたい全滅するし、 「逃走」コマンドが100%成功する仕様だしまあ、いいか……?
ufo_1122 2022-07-02 控えメンバーの味方がターンの最後に確率で援護してくれるシステムをおまけ程度に入れてみたけど、 これ応用すれば「戦闘開始時に自動発動するスキル」とか「一定ターン毎に発動するスキル」みたいなの作れるな? 盾役のオート挑発とか、3ターン毎にダメージを与える毒霧とかそんな感じで 今からねじ込むのもアレなのであれば次回作とかのあたりで……
控えメンバーの味方がターンの最後に確率で援護してくれるシステムをおまけ程度に入れてみたけど、 これ応用すれば「戦闘開始時に自動発動するスキル」とか「一定ターン毎に発動するスキル」みたいなの作れるな? 盾役のオート挑発とか、3ターン毎にダメージを与える毒霧とかそんな感じで 今からねじ込むのもアレなのであれば次回作とかのあたりで……
ufo_1122 2022-06-22 獲得経験値=(推奨レベル時の次レベルまで÷25)×種族補正(0.6〜1.4)+α 獲得金額=(該当レベル帯の武器の価格÷20)×種族補正(0.6〜1.4)+α 今回、一律計算式でざっくり決めたけど案外これでいい感じになった気がする。 ちなみにボスは経験値が次レベル÷2で、獲得金額が武器価格×2
獲得経験値=(推奨レベル時の次レベルまで÷25)×種族補正(0.6〜1.4)+α 獲得金額=(該当レベル帯の武器の価格÷20)×種族補正(0.6〜1.4)+α 今回、一律計算式でざっくり決めたけど案外これでいい感じになった気がする。 ちなみにボスは経験値が次レベル÷2で、獲得金額が武器価格×2
ufo_1122 2022-05-31 MVのRTPでタイトル素材になってる剣、 素材でも見かけないしなんとか切り出せないかな~と試行錯誤した結果なんとかそれっぽくなった。 いろいろ強引にやって縮小してごまかしてるけども。 https://twitter.com/i/web/status/1531645989555437573
MVのRTPでタイトル素材になってる剣、 素材でも見かけないしなんとか切り出せないかな~と試行錯誤した結果なんとかそれっぽくなった。 いろいろ強引にやって縮小してごまかしてるけども。 https://twitter.com/i/web/status/1531645989555437573
ufo_1122 2022-04-19 https://twitter.com/i/web/status/1516089878412656645ワールドマップアイコンを作成してみた。 用途としては以下の通り ・赤:次の目的地 ・緑:町、拠点 ・青:ダンジョン ・黄:イベント ミスって右の林が赤くなってるのはナイショ 完成したら、アイコン素材も作品と一緒に公開しようかとも思ってたり。
https://twitter.com/i/web/status/1516089878412656645ワールドマップアイコンを作成してみた。 用途としては以下の通り ・赤:次の目的地 ・緑:町、拠点 ・青:ダンジョン ・黄:イベント ミスって右の林が赤くなってるのはナイショ 完成したら、アイコン素材も作品と一緒に公開しようかとも思ってたり。
ufo_1122 2022-04-05 武器防具の説明に対して回復アイテム系の説明文は短かったり適当なこと書いてたりもするが、 一応本編上に描写はないものの武器図鑑は普段鍛冶屋の手伝いをしている主人公の執筆であり、冒険中その勉強も兼ねて書き込んでいるからという裏設定があったり。 決して作者のモチベの都合ではない。 作者の都合ではない。 https://twitter.com/i/web/status/1511037280789872641
武器防具の説明に対して回復アイテム系の説明文は短かったり適当なこと書いてたりもするが、 一応本編上に描写はないものの武器図鑑は普段鍛冶屋の手伝いをしている主人公の執筆であり、冒険中その勉強も兼ねて書き込んでいるからという裏設定があったり。 決して作者のモチベの都合ではない。 作者の都合ではない。 https://twitter.com/i/web/status/1511037280789872641
ufo_1122 2022-02-27 後はメイン部分はラスダンのみ、 サブで街の人やマップ装飾・イベント演出の補強、バランス調整とテストプレイ……これ本当に今年で完成するか? https://twitter.com/i/web/status/1497646743496065024
後はメイン部分はラスダンのみ、 サブで街の人やマップ装飾・イベント演出の補強、バランス調整とテストプレイ……これ本当に今年で完成するか? https://twitter.com/i/web/status/1497646743496065024
ufo_1122 2022-02-05 我ながら、1つのイベントに「大ボス戦」「仲間のパーソナリティに関わる話題の大きな展開」「ネームドNPC退場」「敵幹部退場」「後のボス戦に関わるキーアイテム入手」を全部詰め込んだのは我ながらやりすぎたと思う ただ、話の展開的にここでやるしかないので…… https://twitter.com/i/web/status/1489649155895361537
我ながら、1つのイベントに「大ボス戦」「仲間のパーソナリティに関わる話題の大きな展開」「ネームドNPC退場」「敵幹部退場」「後のボス戦に関わるキーアイテム入手」を全部詰め込んだのは我ながらやりすぎたと思う ただ、話の展開的にここでやるしかないので…… https://twitter.com/i/web/status/1489649155895361537
ufo_1122 2022-01-21 一通り本筋完成させてからサブイベントや細かい調整を行っていくのと、 本筋の進捗に合わせてそれぞれ作っていくの、どちらが効率的なんだろう もちろん人によっての向き不向きはあるとは思うけども