ufo_1122 2021-05-01 テストプレイ中、魔法使いが弓使いより防御高くなって物理攻撃弾き返してたんで何事かと思ってたけど、 単に魔法使いが総合値150(防御+75)の最強防具、弓使いが総合値95(防御+58)の店売り防具つけてるってだけだった そりゃ、そうなるわ
テストプレイ中、魔法使いが弓使いより防御高くなって物理攻撃弾き返してたんで何事かと思ってたけど、 単に魔法使いが総合値150(防御+75)の最強防具、弓使いが総合値95(防御+58)の店売り防具つけてるってだけだった そりゃ、そうなるわ
ufo_1122 2021-04-19 現在作ってる作品だと物理攻撃が「斬撃・打撃・刺突」の3種に分かれてるけど、 次回作とかでは刀剣系を「切断(剣・斧ほか)」と「斬撃(短剣・刀ほか)」に分けてみようかなとも思ったり いやまあまず現在のを完成させろ、なんだけども
現在作ってる作品だと物理攻撃が「斬撃・打撃・刺突」の3種に分かれてるけど、 次回作とかでは刀剣系を「切断(剣・斧ほか)」と「斬撃(短剣・刀ほか)」に分けてみようかなとも思ったり いやまあまず現在のを完成させろ、なんだけども
ufo_1122 2021-04-13 自作品でいわゆる「ディスペル」効果を無効化で打ち消して即時解除されるステート扱いとしてるので、 一応「ディスペル耐性」とか「ディスペル無効」みたいな装備やステートを作れるが、 そもそもディスペル多用してくる敵なんてそんないないし、敵がつけたらうっとおしいことこの上ないので有効活用できずにいる
自作品でいわゆる「ディスペル」効果を無効化で打ち消して即時解除されるステート扱いとしてるので、 一応「ディスペル耐性」とか「ディスペル無効」みたいな装備やステートを作れるが、 そもそもディスペル多用してくる敵なんてそんないないし、敵がつけたらうっとおしいことこの上ないので有効活用できずにいる
ufo_1122 2021-03-26 「本編が完結してないのに続編や前日譚、外伝をツクりたくなる病」が再発しかけな今日このごろ。 構想で済めばいいが制作に着手しだしたら本編もろともエターなるフラグだ、耐えろ自分……
ufo_1122 2021-03-01 主人公たちの与ダメが150〜300程度のところで毎ターン3000リジェネ、初級魔法で2確〜即死級ダメージ、一定ターン経過で必殺技(全体1000ダメージx3hit)連発モード移行 これで、敗北戦闘と気づかずにエリクシールや希少品をじゃぶじゃぶ使うこともないだろう……多分。
主人公たちの与ダメが150〜300程度のところで毎ターン3000リジェネ、初級魔法で2確〜即死級ダメージ、一定ターン経過で必殺技(全体1000ダメージx3hit)連発モード移行 これで、敗北戦闘と気づかずにエリクシールや希少品をじゃぶじゃぶ使うこともないだろう……多分。
ufo_1122 2021-02-18 絵と音楽をご協力頂いてるので、今回ばかりはエタらせるわけにはいかんのである、という自分なりの発破 https://twitter.com/i/web/status/1362087285055918081
絵と音楽をご協力頂いてるので、今回ばかりはエタらせるわけにはいかんのである、という自分なりの発破 https://twitter.com/i/web/status/1362087285055918081
ufo_1122 2021-02-12 試験的に導入しておいて、ちょっと扱いづらいけどなんとなく使えなくもなくて微妙に気に入ってるダメージ計算式。 物理【a.atk*500 / (100 + b.def)】 魔法【(a.mat+[魔法威力])*400 / (100 + b.mdf)】 設定幅を間違えると大惨事になるけども。
試験的に導入しておいて、ちょっと扱いづらいけどなんとなく使えなくもなくて微妙に気に入ってるダメージ計算式。 物理【a.atk*500 / (100 + b.def)】 魔法【(a.mat+[魔法威力])*400 / (100 + b.mdf)】 設定幅を間違えると大惨事になるけども。
ufo_1122 2021-02-08 ふと某ゲームのトライアルマップの如く、 オマケ要素としてクリア後に敵キャラクターやサブキャラクター、本編で退場したキャラを編成できるようになるみたいなの作ったら面白そうかなとか思ったり。 とはいえまずもってストーリーには絡ませられないし、クリア後のエクストラダンジョン潜るくらいしかすることは無いけど。
ふと某ゲームのトライアルマップの如く、 オマケ要素としてクリア後に敵キャラクターやサブキャラクター、本編で退場したキャラを編成できるようになるみたいなの作ったら面白そうかなとか思ったり。 とはいえまずもってストーリーには絡ませられないし、クリア後のエクストラダンジョン潜るくらいしかすることは無いけど。
ufo_1122 2021-02-03 ストーリーに絡まない一般人のセリフを考えるのと、それをうまい具合に配置するのが苦手すぎる……。 シナリオを先にまとめたみたく、こっちも話題やジャンル毎にまとめるなり、リスト化するなりしようかな
ufo_1122 2021-01-25 アークデーモン、ドラゴンゾンビー、みたいな定番エネミーネームもいいんだけど、 FF5の「カルキュルスル」「ガルキマセラ」「ガジェラガジェリ」「オワゾーラール」みたいな一見語源や由来がわからないような名前もパクリにならない程度に取り入れたい今日この頃
アークデーモン、ドラゴンゾンビー、みたいな定番エネミーネームもいいんだけど、 FF5の「カルキュルスル」「ガルキマセラ」「ガジェラガジェリ」「オワゾーラール」みたいな一見語源や由来がわからないような名前もパクリにならない程度に取り入れたい今日この頃
ufo_1122 2021-01-23 割と「ソシャゲっぽい」ゲームを作ってみたいと思うことは多い 別にガチャ要素とかだけではなく、シンプルで限定的なシステムの中から多数のキャラクターから編成作ってクエストに挑戦したり、 季節限定キャラとかコラボキャラが出たりとか
割と「ソシャゲっぽい」ゲームを作ってみたいと思うことは多い 別にガチャ要素とかだけではなく、シンプルで限定的なシステムの中から多数のキャラクターから編成作ってクエストに挑戦したり、 季節限定キャラとかコラボキャラが出たりとか
ufo_1122 2021-01-18 ボスは推奨攻略レベルを基準に設定すればいいから楽なのだけど、 エンカウントするザコ敵の経験値や獲得金額って何度やってもうまい塩梅にするには調整が難しい…… 個人的には宝箱概ね回収、逃走なし、稼ぎなしで来た際に旧装備売払えば装備一新にギリ足りるか足りないかくらいがいいのかなと思いつつ
ボスは推奨攻略レベルを基準に設定すればいいから楽なのだけど、 エンカウントするザコ敵の経験値や獲得金額って何度やってもうまい塩梅にするには調整が難しい…… 個人的には宝箱概ね回収、逃走なし、稼ぎなしで来た際に旧装備売払えば装備一新にギリ足りるか足りないかくらいがいいのかなと思いつつ
ufo_1122 2021-01-15 あら、うちのグツコーさん思ったより票入ってら…… 好きに使ってやってください(元々ツクールの機能でできたキャラだし、本編では出番少ないので他の人のがうまく活かせそうな気もしますが)
ufo_1122 2021-01-07 命名やアイディアに困ったとき、意外なところから降ってくることがある 「デジタルメガフレア」「ゼータファイヤ」(農薬)とか、「バハムート」「イフリート」(ほうれん草)とか「デストロイヤー」(馬鈴薯)とか……
命名やアイディアに困ったとき、意外なところから降ってくることがある 「デジタルメガフレア」「ゼータファイヤ」(農薬)とか、「バハムート」「イフリート」(ほうれん草)とか「デストロイヤー」(馬鈴薯)とか……
ufo_1122 2020-12-25 せっかくなので某スレで前に投稿したキャラをコンテストに投入してみる 華のないオッサンだけど、故にモブから敵役、主人公の師匠までいろんな使いみちがあって汎用性は高い……と思う
ufo_1122 2020-12-24 過去に作ったRPGで、味方に剣士なんて1、2人しかおらず敵にも特別多いわけでもないのに、 何故か「剣術」スキルだけで5カテゴリも作成していたことがあった……何故……(今となっては当時の自分の意向は不明) カテゴリは概ねこんな感じ↓ 非表示 ■スラッシュ系(全て全体攻撃) ・スラッシュ ・ソードソニック ・空破衝 ・ワイドスラッシュ ・真空断絶斬 ■疾風斬系(一部の技が飛行特効を持つ) ・薙ぎ払い ・疾風斬 ・エアスラッシュ ・ツバメ返し ・風神剣 ■唐竹割系(威力が高く、一部の技が防御無視効果を持つ) ・袈裟斬り ・唐竹割 ・裂破衝 ・岩砕裂破衝 ・甲冑割 ■突き系(初級技のみ防御無視だが、上位技が他系統より弱い。存在意義は……?) ・突き ・トリプルスマッシュ ・下突き ・龍牙 ・剛絶貫 ■連続斬り系(他系統よりも威力が高い) ・返し ・十字斬り ・双龍斬 ・真剣乱舞 ・五月雨衝
過去に作ったRPGで、味方に剣士なんて1、2人しかおらず敵にも特別多いわけでもないのに、 何故か「剣術」スキルだけで5カテゴリも作成していたことがあった……何故……(今となっては当時の自分の意向は不明) カテゴリは概ねこんな感じ↓ 非表示 ■スラッシュ系(全て全体攻撃) ・スラッシュ ・ソードソニック ・空破衝 ・ワイドスラッシュ ・真空断絶斬 ■疾風斬系(一部の技が飛行特効を持つ) ・薙ぎ払い ・疾風斬 ・エアスラッシュ ・ツバメ返し ・風神剣 ■唐竹割系(威力が高く、一部の技が防御無視効果を持つ) ・袈裟斬り ・唐竹割 ・裂破衝 ・岩砕裂破衝 ・甲冑割 ■突き系(初級技のみ防御無視だが、上位技が他系統より弱い。存在意義は……?) ・突き ・トリプルスマッシュ ・下突き ・龍牙 ・剛絶貫 ■連続斬り系(他系統よりも威力が高い) ・返し ・十字斬り ・双龍斬 ・真剣乱舞 ・五月雨衝
捜索に向かう続編パーティ一行。
冒険の果てに見つけたのは全身に傷を負って変わり果てた姿で見つかった前作主人公らしき人物。
記憶を失い、虚ろな目をして言葉すら危うく本人かどうかさえ定かではない状態。
しかしピンチに陥った仲間の元に駆け付け、半ば本能的に身体を張って危険から庇ったその姿はまさに彼のそれであった。
一行は確信する、例え姿が変わっても彼は彼なのだと。
前作主人公「ふぅー、やっと帰ってこれた。
ただいま、ちょっと遅くなってごめん。……あれ?何かあったの?」
To be continued...