W W WTR 2020-06-19 冷静に考えるとRPGツクールにこれ以上求めてる機能ってそんなにないかもしれない。 標準では出来ないことを工夫するのが楽しいのであって 標準で出来るようになってしまったら、結局また別の標準で出来ないことをやりたくなるだけな気がする。 UIが洗練されるとかパフォーマンスが上がるとか、そういうのが純粋に嬉しいかなぁ
冷静に考えるとRPGツクールにこれ以上求めてる機能ってそんなにないかもしれない。 標準では出来ないことを工夫するのが楽しいのであって 標準で出来るようになってしまったら、結局また別の標準で出来ないことをやりたくなるだけな気がする。 UIが洗練されるとかパフォーマンスが上がるとか、そういうのが純粋に嬉しいかなぁ
W W WTR 2019-12-26 ほとんど見てるだけですが、ちょっと動作を見たくてアツマールにあげました。やっぱり無理してる処理が多くてデバイスによっては厳しい。最終的にはローカル用か https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13197?link_in=latest
ほとんど見てるだけですが、ちょっと動作を見たくてアツマールにあげました。やっぱり無理してる処理が多くてデバイスによっては厳しい。最終的にはローカル用か https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13197?link_in=latest
W W WTR 2019-12-23 MV付属のBGM素材 Town6 って曲、初めて聞いたときからDQ5のカジノに似すぎじゃない、って思ってたんだけどどうかなぁ。Castle2 --> DQ1 ラダトーム城 も。まぁこっちはテーマが同じだし、似ても仕方ないかという思わなくもないけど…
MV付属のBGM素材 Town6 って曲、初めて聞いたときからDQ5のカジノに似すぎじゃない、って思ってたんだけどどうかなぁ。Castle2 --> DQ1 ラダトーム城 も。まぁこっちはテーマが同じだし、似ても仕方ないかという思わなくもないけど…
W W WTR 2019-09-05 日本のフォーラムというのはわかるけど、よく海外のフォーラムと呼ばれているところは具体的にどこの国なんだろうとずっと思っていた。スタッフが太平洋標準時で書いてるところを見るとやっぱり北米フォーラムってことなのかな。実は他の言語・地域も公式フォーラムがあったりするんだろうか
日本のフォーラムというのはわかるけど、よく海外のフォーラムと呼ばれているところは具体的にどこの国なんだろうとずっと思っていた。スタッフが太平洋標準時で書いてるところを見るとやっぱり北米フォーラムってことなのかな。実は他の言語・地域も公式フォーラムがあったりするんだろうか
W W WTR 2018-10-25 ハロウィンの画像、マップとキャラクターの解像感が合わないのはなんでだろう…JPEGにされてしまってよくわからないけどマップはなんか拡大スケーリングされてるような。1/2スケールで描きだして拡大したのかな
ハロウィンの画像、マップとキャラクターの解像感が合わないのはなんでだろう…JPEGにされてしまってよくわからないけどマップはなんか拡大スケーリングされてるような。1/2スケールで描きだして拡大したのかな
W W WTR 2018-07-16 ツクール名作図書館にある作品、最下段はゆめにっき、Ib、Hero and Daughter、青鬼 であってる? もっと見るを押すと延々と読み込み続くんですが続きはないのかな
W W WTR 2018-06-21 マップを画像としてエクスポートすると解像度が半分になりますね。1pixelの線だと消えちゃったりするのかな。スケーリングの仕様どうなってるんだろ。単純間引き?補間が入る?実験してみればいいんだけど…
文字色は指摘が多いので暗色に変更しようと思います。
OPの内容はまぁ…内容的に作業ゲーになっていく予定だし
あまり物語が主張しすぎない程度に考えていきたいです。
UIの説明は悩ましいところ。説明しない理由はあります。
触ってわかることなら説明しないほうがいい。
もう少し考えようと思いますが、すべての動線を指示するようなチュートリアルは用意しないと思います。
とりあえず触ってみる、を促すのが意図するところであるので。