解決方法は幾つかある。一つ、気に入った他人のゲームをプレイし何らかのオマージュをする。二つ、他人のゲームから自己改善となる作品を見つける(悪い点はどこなのか、自分ならどうするかと考える。要は反面教師となる作品もプレイして、改善策を考えるというやり方)、三つ、我が道を行く!
>猫二郎さん アドバイスどうもありがとうございます。1つ目&2つ目を意識して、色んなゲームから良い部分を取り込んだり改善点を考えたりしながら反映させて己のツクール作品を面白いゲームにツクりあげていきたいです。
私の場合は、こっからどうすれば面白くなるかのビジョンが見えないときは、どういうビジョンが欲しいかを考えてみて今の状態をどうすればそこに向けられるかを考えます。 つまり、発想を逆にするんです。 現実から未来のビジョンを想像するのではなく、未来のビジョンが先にあって現実がそこへ向かうイメージ。 現実から組み立てようとすると、かえって迷走することが多いんです。
>ネコタさん そのやり方いいですね。欲しい物・やりたい事 からそれに向けて仕上げていく。やりたいことへの意識ですね。よく考えてみます。 >ハッサクリーフさん そうですね。 プレイヤーさんが楽しんで遊べるように心を掴めるネタを入れていきたいですね。 皆さん ためになるアドバイスをありがとうございます。 参考になります。