昔の三国無双の陸遜のアニメーションなんかも参考になりますよ MMOのグラナド・エスパダやるろうに剣心の小太刀二刀流なんかも。 ただ、二刀流って何のためにそのスタイルをとってるんでしょう。 攻撃のための二刀流もあれば、防御のための二刀流もある……
正直、るろうに剣心の回天剣舞・六連がどういう動き方しているのか未だにわからない。あれって体も回転しながら斬っているのだろうか?トリプルアクセルみたいに・・。ちなみに本当の回天剣舞の動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=4Ht6TIqXoCw
皆さまアドバイスありがとうございます。今回イメージしているのは、攻撃の為の二刀流ですね(身軽さを活かして、手数でダメージを稼ぐ主義のキャラの技なので) 両手にラップの芯を持って動いてみたことは何度かあるんですが、どうにもすんなりそれらしいものがでなくて;(続く)
VXとACEの話になりますが、打撃と斬撃を同時に使う事で 剣の動きと斬られ方を表現しやすくなりましたね。 敵の武器を払った直後に攻撃するとか、中央から左右に開く斬撃とか 挟み込むように斬るとか、怒涛の連続突きとか フェイントをかけて突く「払い突き」とかがあります。 グラナド・エスパダには細剣+短剣とか短剣二刀流とか長剣二刀流とか曲刀二刀流とかがあるので それを見てみると色々な参考になりますよ、斬る・突く・投げる、色々あります。 まずは打撃と斬撃で動きが見えやすい斬撃を作ってみては。