とはいえ、VXAceのキャラ生成にはそもそもデフォで帽子がないですし、VX、VXAceのキャラ作れるちびキャラツクールでは、 帽子かぶってる状態がそのまま髪型として使われてたくらいなので、 やっぱ2Dだと技術的に難しいかなとも思ってしまいます。
髪の手前と奥のグラフィックを用意すればいいんでしょうけど、素材を作るのもユーザであるツクールですから、あまり複雑にしたくない、というのはあったと思います。 それを理由に手を抜いた、という面もあるかも(笑)
手を抜いたというより、気が付かずに公開してしまったという感がある。 現に現代キャラクタージェネレータ素材セットは肌が見えている奴もあるし、ストアのヒロインジェネレータも含めて、変になっている奴もいくつかある。 まぁ・・・キャラ生成素材は、メインカラー・サブカラーなどと設定出来る様に一つのパーツを細分化出来る様に作らないといけないから、全身のSVキャラを作るより労力が高い様に見える。
帽子かぶってる状態がそのまま髪型として使われてたくらいなので、
やっぱ2Dだと技術的に難しいかなとも思ってしまいます。