検索結果

  1. panda

    【プラグイン】戦闘コマンド「アイテム」で武器変更

    「戦闘中アイテムコマンド名」が空欄のままだとエラーになる問題を修正しました。 空欄の場合は用語で設定したコマンドの「アイテム」と同じになります。 http://www.werepanda.jp/blog/20210605222257.html
  2. panda

    【プラグイン】戦闘コマンド「アイテム」で武器変更

    ありがとうございます。 プラグインパラメータで指定する「戦闘中アイテムコマンド名」が空欄のままだとエラーになってしまうようでした。 なので、何かしらコマンド名(デフォルトと一緒なら「アイテム」)を指定してください。 ご報告、ありがとうございました。
  3. panda

    【プラグイン】盗むスキル実装

    敵の持っているアイテムを盗むスキルを実装できるプラグインです。 http://www.werepanda.jp/blog/20230316222814.html 成功率は指定したステートの付与率で判定する方式です。 スキルの成功率やステート付加率、敵キャラごとのステート有効度で、 容易に盗める確率の調整が可能です。 ただし標準では、運以外の要素を成功率に関与させることはできません。 盗めるアイテムは敵のドロップアイテムが適用されます。 プラグインパラメータで、3つあるドロップアイテムのうちどれを盗めるようにするか、...
  4. panda

    アツマール卒業記念企画【アツマールRecords】

    一般公開おめでとうございます。 遅ればせながら、私も参加させてください。 おばさんキャラだけどご容赦を。 『夫婦戦争MZ(まさに絶体絶命)』より 名前は「阿石照代」です。 台詞は 「ゲームアツマールが終わるって噂を  お隣の奥さんから聞いて  駆けつけて来たんだよ」 「あたしは『夫婦戦争MZ(まさに絶体絶命)』  って作品に出ているよ。  年齢は……聞くんじゃないよ!」 「たくさんの笑いと涙を提供してくれた  アツマール、ありがとう!  いつまでも、愛してるよ!」 でお願いします。 キャラグラ、顔グラはそれぞれ左上のを使ってください。 MZのキャラクター生成で作ったものです。...
  5. panda

    【解決】戦闘中に、主人公が覚えているスキルを丸々変更(新しいスキルと入れ替える)する仕様について

    意図通りにいくかは分からないですが、 変更前のスキルと変更後のスキルのスキルタイプを別々にして、 ステートの「スキルタイプ追加」と「スキルタイプ封印」を使えば、 ステートにかかっている間だけスキルを変更することはできるような気がします。
  6. panda

    【解決済み】すいません。素人です。「イベント中、画面を固定させたい」

    イベント中、キャラが勝手に動けばよくて、操作できる必要がないのなら、 イベント開始時に、プレイヤーと同じグラフィック、位置、向きで新しいイベントを置いて、 プレイヤーキャラは「透明状態の変更」で透明(ON)にして、 イベント中はそちらの新しいイベントの方を動かせば、 画面全体は固定のまま、キャラクターが動くと思います。 (イベント終了時はイベントの方を消して、透明状態をOFFに戻す) イベント中もプレイヤーキャラを操作できるようにするのであれば、 固定した範囲だけのマップを別で作って、イベント開始時にそのマップに飛ばすのが楽かなと思います。
  7. panda

    【解決済み】スキルショップについて

    なるほど。 大量にあるので、アイテムでスキル習得の方法は避けたいというわけですね。 ウィンドウ表示の仕組みはMVとMZで大きく異なっており、 ウィンドウを扱うプラグインは基本的にMVのものはそのままではMZでは動かないです。 一応「MZ skill shop」で検索したら有料ですが下記がありました。 詳しくは内容を見ていないので、要件に合うかどうかは分からないですが……。 https://capnrammo.itch.io/mz-skill-shop
  8. panda

    【解決済み】スキルショップについて

    コモンイベントで無理やりアイテムを利用して取得の方法はナシとのことですが、 コモンイベントではなくアイテムの使用効果の「スキル習得」で、 該当のスキルを覚えさせるのではダメなのでしょうか?
  9. panda

    【解決済み】村人に何回話しかけたか裏でカウントしたい

    そういう場合は「変数」を使います。 その村人に話しかけた回数を格納する変数を1つ用意して、 話しかけた際のイベントでその変数に1加算していけばOKです。
  10. panda

    【解決済み】装備タイプ(装備スロット)を増やす方法を教えてください

    イベントコマンドの「装備の変更」で強制的に各アクターの当該スロットの装備をなしにするとかはどうでしょう? 試してはいないのですが。
  11. panda

    キャラの名前ってどうしてますか?

    私は、キャラ名を特定のジャンルで統一しています。 『小さな大冒険』では、リュック、ポーチ、カート、トランク……というように運搬に使う物の名前。 現在制作中の『王国の英雄』では、コバルト、ニッケル、セレン、マンガン……というように元素名。 もじったりはせず、ほとんどそのままの名前を使うことが多いです。 あらかじめ名前の候補を挙げておいて、 そこから語感がキャラのイメージに合うものを選べばいいので、名付けやすいです。 プレイヤーからすると、次はどんな名前が登場するんだろう?というワクワクにも繋がります。
  12. panda

    【解決済み】警備員を作りたい

    いろいろやり方はあると思いますが、私ならこう組みます。 ①光のイベントは「プレイヤーから接触」をトリガーにしてイベント発生 ②別で並列処理のイベントを作って、オークの向きに応じて「イベントの位置設定」で光のイベントの位置を変更
  13. panda

    【プラグイン】敵キャラの複数回行動における行動パターンを制御

    条件の設定方法を、メモ欄に記述する方式から、 ダミースキルを使って行動パターン内で直接指定する方式に変更した、バージョン2を公開しました。 機能としては旧バージョンと変わりませんが、より直感的に条件を指定することができます。 http://www.werepanda.jp/blog/20221015191014.html 2つのダミースキルを作成します。 1つは、以降の行動パターンを複数回行動のうちn回目の行動でのみ選択されるようにするスキル。 レーティングの値で、何回目の行動かを指定します。 もう1つは、以降の行動パターンが採用されると、行動を終了させるようにするスキルです。...
  14. panda

    【解決済み】セーブされたかどうかの判定

    変数で「セーブ回数」が取得できるので、セーブをイベントで行う場合であれば、セーブ前とセーブ後にそれぞれセーブ回数を取得して、増えていればセーブした、同じならキャンセルした、と判定できると思います。 イベントではなくメニュー画面から任意のタイミングで行う場合は、標準機能では難しそうですが。
  15. panda

    【プラグイン】隊列歩行のメンバーを操作

    http://www.werepanda.jp/blog/20220924223133.html パーティーの隊列歩行を採用している場合、イベントシーン等で仲間の隊列メンバー(フォロワー)を動かしたいことはよくあると思いますが、 ツクールの標準機能には隊列メンバーを対象にしたイベントコマンドはありません。 このプラグインを導入すると、隊列メンバーの操作に関わる以下のプラグインコマンドが使えるようになります。 ① 指定した隊列メンバーの向きを変える パーティーメンバー全員を対象にしたり、プレイヤーと同じ向きを向かせることもできます。 ②...
  16. panda

    【プラグイン】アイテムやスキルの使用可否をスイッチで制御

    http://www.werepanda.jp/blog/20220908002443.html アイテムやスキルの使用条件に「特定のスイッチがONかどうか」を追加するプラグインです。 アイテムやスキルのメモ欄に <enableSwitch:n> と記述すると、そのアイテムやスキルは、n番のスイッチがONの時にだけ使用可能となります。 エスケープ(脱出)の魔法やアイテムをダンジョン内にいる時だけ使用可能にしたり、特定のイベント中は移動魔法や移動アイテムを使えなくしたり、といった使用方法を想定していますが、スイッチのON/OFFで使用可否を制御できるため、応用範囲は広いと思います。...
  17. panda

    【プラグイン】攻撃ミスや会心の一撃の発生をスイッチで抑止

    http://www.werepanda.jp/blog/20220713021551.html 指定したスイッチがOFFの場合は、戦闘において攻撃ミスや回避、会心の一撃が起きないようにするプラグインです。 具体的には、指定したスイッチがOFFであれば、敵・味方ともに、 命中率が100%、回避率、会心率、会心回避率、魔法回避率が全て0%となります。 スイッチがONであれば元の値が使われ、ミスや回避、会心の一撃が起こるようになります。 最初の戦闘でいきなり攻撃ミスや会心の一撃が出ることも、確率的にはあり得ますが、...
  18. panda

    【解決済】戦闘システムで攻撃対象選択処理を省きたい

    通常攻撃(スキルの1番)の範囲を、敵全体にしてしまうというのはどうでしょう。
  19. panda

    【募集終了】【フォーラムイベント】RPGツクールMZ:マップコンテスト 投稿受付スレッド

    1)作品タイトル:   にぎわいの露天商通り 2)ひとことコメント:   冒険者たちが行き交う町の一角、大勢の人々が訪れています。 3)使用素材:   RPGツクールMZ、MV、MV Trinity素材集
  20. panda

    【解決】斜め移動で接触トリガを優先させるにはどうすればいいか?【MZ】

    該当するイベントの数にもよりますが、それほど多くないのであれば、 イベントのトリガーを「プレイヤーから接触」にして、イベントの実行内容にSEを鳴らす処理を書いてはいかがでしょうか。 それで同じことができると思います。 数が多いのであれば全部にイベントを仕込むのも大変なので、プラグインで対応した方がいいかもしれませんが……。
トップ