検索結果

  1. 物語上大切なアイテムのゲームデザインに於ける性能

    私は、たいして強くないけど、ピンポイントで強い使い道があり、それのピンポイントがストーリー上意味があるのが理想だと思っています。 即死耐性を使って、例題をあげるなら、即死攻撃してくる友人の仇が居て、そいつと戦う時に 友人の形見の即死耐性装備を付けてると 一気に楽になる みたいな感じですかね。 ソウルスティールを 見切るためにわざと食らって死んで 受け継いだ見切りが そいつと戦う時に強い と同じ話ですが、こう言うの大好きなんですよね
  2. [解決]ゲームオーバー画面を矯正したい

    プラグインの仕様は分かりませんが、ゲームオーバーの画像は imgのsystemファイルのGameOver.pngを表示させてるので、そのpng画像を手動で、現在のゲームサイズに合わせてリサイズすれば、解決すると思います。
  3. 【解決済み】敵が特定ステートの時、弱体化させるスキルの作り方

    一番楽なのは、「睡眠状態のステートの項目に 防御ダウンスキルで付けるステートの有効度を1000%×2を設定」して、「成功率1%の防御ダウンステート付加のスキル」を作る事です。(参考に例題画像張り付けておきます) 1000%×2必要なのは、10倍の後10倍で1%を100%にと言う設定なので、成功率を70%にしたい場合は1000%と700%に設定してください。 「ステートによる低下では無く、能力値の弱体化で下げたい」場合や、「通常時の1%の成功率が嫌」な場合は、私はコモンイベントを設定して、スキルに追加の方法しか分かりません。...
  4. 【解決済み】敵が特定ステートの時、弱体化させるスキルの作り方

    こんにちは もう少し、具体的に書いてもらえないでしょうか? 「敵が眠り状態の時のみ防御が下がり 眠りが解除されると 防御ダウンも解除されるスキル」なのか 「普段は成功率が0%だけど、敵が眠り状態の場合のみ成功し、起きても防御は下がりっぱなしの 防御ダウンスキル」なのか分かりませんし、それ以外の場合なら、それを具体的に書いてもらえないと ちょっと説明出来ないです。
  5. 【解決済み】バトルに専用BGMを設定したい

    戦闘開始前に、画像の項目でBGMを設定してください。 終わったら、元の戦闘BGMに設定しなおさないと、次の戦闘も変更したままのBGMになるので、気をつけてください。
  6. ステータスが固定値で上昇して、決められたターン数持続するステート、スキルを作りたい

    なるほど、 では、こちらの方のプラグインでは どうですかね? https://plugin.fungamemake.com/archives/19664
  7. ステータスが固定値で上昇して、決められたターン数持続するステート、スキルを作りたい

    ググったらこの方がプラグインを公開されてるようですけど、これで行けませんか? https://elleonard.github.io/DarkPlasma-MZ-Plugins/2022/08/21/fix-parameter-trait/
  8. 【解決済】複数のキャラを一列で歩かせつつ、縦にループさせる方向

    具体的に、何がしたいのか分からないので、色々書きます 1,単純にスロットを作りたいのでしたら、公式からスロット用プラグインが出ていたと思うので、それを使えばよろしいかと 2,キャラを順番通りに変更したいのでしたら キャラチップで縦に4種類違う絵柄で手動で作って、イベントを移動タイプ「カスタム」で左を向く→ウェイト10→右を向く→ウェイト10 と言う風にカスタムで4種類の絵柄の切り替えを行う方法もあります、スイッチのONOFFもルート設定で出来るので それを使えばもっと多くの絵柄が使えます...
  9. 選択肢ウインドウの位置変更

    メッセージウインドウの位置を、rpg_windows.js 内の Window_Message.prototype.updatePlacement に項目を追加して、理想の位置にずらしたのですが、選択肢ウインドウは 元のずらす前のメッセージウインドウに合わせた位置に表示されてしまいます。(下記の画像になります) 選択肢ウインドウの右下と、メッセージウインドウの右上が、合う形で表示させる為には、どうすればいいのか、分かる方がいらしたら教えて頂きたいです。
  10. 敵もレベルアップすることの是非

    単純な一本道のRPGで、プレイヤーを常に苦戦させたいと言う目的でやるなら最悪だと思っています。 『ゆるゆり』と言う作品で、女の子二人が「ボスを楽勝に倒せるくらいまでレベルを上げてから挑みたい」「ギリギリ勝てるかも?くらいで挑むのが楽しい」と口論するシーンあるんですが、これはどっちも間違ってない話で、人によって楽しみ方はそれぞれでいいのに、ゲーム側で前者の考えを否定してるんですよね 敵も合わせてレベルが上がると 時間を使って、苦労して、レベルを上げてると、その結果楽になると言うのは、当たり前の事なので、それを否定するのは、最悪だと思いますね。
  11. YEP_ItemSynthesisプラグインのヘルプウィンドウについて

    YEP_ItemSynthesisプラグインで、未合成のアイテム名を隠して表示に設定した場合でも、アイテムの説明が出る様にする方法はありませんでしょうか? 設定で、未合成のアイテムの名前を隠さない場合は、ヘルプウィンドウに通常通りの説明が表示され、 隠す場合はヘルプウィンドウに????(もしくは設定した文字列)が表示されますが、 未合成アイテムの名前を隠しつつ、ヘルプウィンドウには通常の説明が出る様にしたいのですが、そのような方法は可能でしょうか? どなたかご教授お願いします。
  12. スキルリセットのペナルティは必要?

    私は振りなおしは、リソースを使わせるのが一番いいと思ってます。 自由に振りなおせるけど、特定の場所でしか出来ない これだけでも、移動時間と言うリソースが必要なので結構変わってきます。 他にも、カジノのような場所でのみ手に入るアイテムの要求や、振りなおすキャラのレベルに応じてお金が要求されるなどが思いつきますね この辺はゲームのバランスにもよりますけど、限定アイテムや回数制限は止めた方がいいかと、俗にいうエリクサー病で結局振りなおしが出来ない人がいるので。
  13. 【解決済】混乱ステート拡張プラグインについてお聞きしたいのですが(タイトルと違う解決ですみません)

    こちらでも作ってみましたが、画像の設定で問題なく行動します 2ターン目が、力を貯めている では無く、何も行動をしない のであれば、そこの設定が間違っているのだと思います テストプレイ時は メッセージやアイコンを設定して、問題が無いと判明したら消すと言う形にして、どこでミスしているのか分かるようにした方がいいですよ
  14. 【解決済】混乱ステート拡張プラグインについてお聞きしたいのですが(タイトルと違う解決ですみません)

    2ターン力を貯めたいのでしたら ステートを2個作って 1個目が攻撃アップのアイコンが出るだけのステートA(持続3ターン) 2個目が実際に攻撃力が上がるステートBをこちらをアイコンなし(持続2ターン) さらにスキルを スキルY:力を貯める(自身にステートAを付加)(使用条件:なし) スキルX:力を貯めている(自身にステートBを付加)(使用条件:ステートA) スキルZ:通常攻撃2(使用条件:ステートB) 下2つは高レートで設定しまして ステートBに、スキル封印:スキルXの項目を追加をすれば 1ターン目 力を貯める 2ターン目 力を貯めている 3ターン目 通常攻撃2で攻撃...
  15. 【解決済】混乱ステート拡張プラグインについてお聞きしたいのですが(タイトルと違う解決ですみません)

    横から失礼します、複雑な事をしなくても、敵キャラの各スキルの行動パターンのレーティングを4以下で設定して、力為に使ったステート時しか使わないスキルを7以上で作るだけで大体解決すると思います。 例題画像も添付します やりたい事の解釈が間違っていたらすみません
  16. ButtonSet 素材

    横向きが見つからないのでしたら 改変OKの素材の向きを変えるなどをしてはどうでしょう? お困りの様ですので、前に作った右方向素材を貼り付けますので、これでよかったら好きに使っちゃってください
  17. ButtonSet 素材

    稀と言うか、そう言う目的でしたら、その目的に特価した素材を使うほうが良いかと ボタンセットから画像を呼び出してるプラグイン等を使ってるとかでしたら 別ですけど
  18. ButtonSet 素材

    普通に疑問なんですけど ボタンセットで横向きの三角使うメリットあります?
  19. ButtonSet 素材

    自分用に作った[ButtonSet]2種類です 一般常識から外れない範囲で、ご自由にお使いください。 製作者: あいだも夏梨 非商用利用: 自由 商用利用: 自由 再配布: OK 加工: OK 加工後の再配布: OK シリーズ: ツクールMV
  20. エネミーにもステートの重ね合わせをしたい

    こんにちはです エネミーが特定のステートの時、頭にアイコンが出るだけでは無く 画像の様に見た目で分かりやすい状態を作りたいのですが、 ステートの重ね合わせをエネミーのサイズに合わせて表示する もしくは、指定したアニメーションを表示する方法やプラグインが ございましたら教えていただけたら幸いです。 種類: プラグインがあれば 用途: 商用/アダルト 予定 シリーズ: ツクールMV
トップ