検索結果

  1. 【プラグイン】パーティ、敵グループリミットゲージ Ver.1.3.0

    お世話になっております。 パーティー共用SPみたいなのが欲しかったので使わせていただいております。 要望なのですが、ラベルがゲージ内に書かれているのがデフォゲージと並べた時に違和感があるので デフォゲージのようにラベルを外に出すといいますか、座標を変えられる機能が欲しいです。 また、戦闘毎に初期化をオフに出来るのでメニュー画面プラグインの表示項目設定あたりに リミットゲージがあったら嬉しいです。 図々しいですがご一考お願いします。 また、質問なのですがイベントでリミットゲージを増やしたり減らしたりって出来ますか?
  2. 【プラグイン】セーブ画面拡張 Ver.2.1.3

    あ、不具合だったんですね。 修正ありがとうございます、ちゃんとピッタリ余白がうまるようになりました!
  3. 【プラグイン】セーブ画面拡張 Ver.2.1.3

    顔グラに設定しているサンプルのスクショのように顔グラの拡大率を低くしてその分隙間を詰めたいのですがどうすればいいのでしょうか? 拡大率を下げても顔グラが小さくなるだけでその分隙間が出来てしまいます。 顔グラの所の横幅とかシステム横幅とか数字を入れてみましたが特に関係ないみたいで何も変わりませんでした。 レベルの所を見てみましたが間隔をどこで設定しているのか分からず… ご教授お願いします。
  4. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    修正ありがとうございます!同じイベントで試したら想定通りの動きをしてくれました。
  5. 【プラグイン】リザルト Ver.2.3.3

    エラーが出ない事を確認しました。 修正お疲れ様です、こんなに早くありがとうございます!
  6. 【プラグイン】リザルト Ver.2.3.3

    Twitterで最新版を見かけたので2.0.3を入れてみたところ Maximum call stack size exceeded というエラーが戦闘開始時に出るようになりました。 MVPアクターは入れていません。
  7. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    お手数かけました、テキストを空白にしたらウインドウになりました。 超速返信ありがとうございます!
  8. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    機能追加に修正、本当にお疲れ様です。 バトルスタイルを更新してパーティーコマンドの修正を確認しました! インジケーター試したところ、背景画像が設定されていないと戦闘後にエラーが出るようです。 今までの小さなウインドウもいい感じだと思ってたので選択出来るといいと思います。 あと、戦闘開始時に味方キャラのPTBゲージを消費せずに呼び出す為に 1 インジケータ非表示 2 ダミーのサポートをパーティー加入 3 ダミーのサポートが本命のサポートを強制スキルで呼び出し 4 ダミーのサポートをパーティー離脱 5 インジケータ表示...
  9. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    プロジェクトを新規作成してXPスタイルとサポート3種セットのみ入れて試しましたがパーティーコマンド2回表示されました。 やはりTPBで最初にサポートが動いた時になるようです。 ver1.4.2です。
  10. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    控えメンバーONにしてました! なるほど両方OFFにする必要があったのですね、無事非表示に出来ました。 お手数かけました、ありがとうございます!
  11. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    表示されないのバグだったのですね、ver2を入れてまずサポートアクター表示をOFFにしたので気づきませんでした。 あとver2.0.1にしたのですが表示をONOFFどちらにしても表示されてしまうみたいです。
  12. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    機能追加ありがとうございます! さっそくリザルトをver2にして表示されないのを確認しました。 リザルトの設定自由度が上がってるので1からいろいろ設定してます!
  13. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    素早い返答ありがとうございます、[ ]がいらなかったんですね、外したらちゃんと呼び出せました! 続けてで申し訳ないのですが、実際にサポートアクターを呼び出したところ-2の戦闘終了まで設定にしてもリザルトプラグイン併用時に メンバーとして表示されるので、リザルトにサポートアクターを表示しない機能かリザルト前にお帰り頂く機能を 要望できませんでしょうか? 更にですみませんが、インジケータのサポートアクターウインドウの表示をパーティーコマンドを介せず イベントコマンド側で消したり表示したりする方法がありましたら教えていただきたいです。
  14. 【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

    XPスタイル併用時にパーティーコマンドが2重に発生する現象ですが、タイムプログレスでサポートアクターが味方側で最速で出番が回って来た時に発生するようです。 通常のアクターが先に行動した時は発生しませんでした。 それとサポートアクター呼び出しなのですが、試しに新規プロジェクトでサポート3種だけ入れた状態でやってみたのですが <CallSupportActor:[2],[-2],[0]> と使用者設定にしたスキルのメモに書いてサポートアクターに設定したブリシアを呼び出そうとしたのですが、何も起こりません。 どこかが間違っているのでしょうか?...
  15. 【プラグイン】バトルスタイル拡張

    更新してアニメーションの座標が変更出来る事を確認しました。 深夜までの更新作業、本当にお疲れさまでした! そしてありがとうございます!
  16. 【プラグイン】バトルスタイル拡張

    何度もすみません、ゲージしか見ていませんでしたが戦闘テストをしてみたところ、アクターアニメーションエフェクト設定の 所のアニメーションエフェクトX座標とY座標が機能していないようで数値を変えても固定の場所にアニメが表示されます。 ダメージエフェクトは機能していました。 XPスタイルのフロントビューです。
  17. 【プラグイン】バトルスタイル拡張

    重ね重ね修正大変お疲れさまです。 本当に速い作業ありがとうございました! この機に新方式を設定してみましたが自用度が高くて素晴らしいです。
  18. 【プラグイン】バトルスタイル拡張

    連続更新お疲れ様です。 ゲージの長さは元に戻ったのですが、今度はCannot read property 'MPGaugeHeight' of undefined というエラーが出るようになりました。 新方式では発生しなかったので旧方式で発生するものかと思います。
  19. 【プラグイン】バトルスタイル拡張

    対応ありがとうございます。 エラーは出なくなったのですが、今度はHP、MP、TP、TPBといったゲージ類が妙に長い状態(デフォを128として150~160位?) で固定化してしまっているみたいで設定のゲージ横幅を変更しても変わりません。 旧方式というのは一番上の表示ステータス設定を使用せず下の位置設定を使用するやり方、という意味で 合っているでしょうか? 一応表示ステータス設定の方でも試してみましたがゲージの長さは固定でした。
  20. 【プラグイン】バトルスタイル拡張

    更新いつもお疲れ様です。 ベースを3.6.2から3.6.3に、XPを1.6.0から1.6.1にしたところ Cannot read property 'UserParamID' of undefined とエラーが出るようになったのですが、何が原因でしょうか?
トップ