検索結果

  1. Telmina

    タッチUI:OFFの状態で「ARTM_TMEventItemExMz.js」を使用したときの不具合と応急措置

    あ、肝心なことを書き忘れておりました。 RPGツクールMZ Version 1.4.4 で確認しました。
  2. Telmina

    タッチUI:OFFの状態で「ARTM_TMEventItemExMz.js」を使用したときの不具合と応急措置

     表題の通り、ArtemisJP様が公開されているプラグイン「ARTM_TMEventItemExMz.js」を、現在βテストプレイ中の自作ゲームで使用しております。 作者様のサイト https://github.com/ArtemisJP/ ダウンロードページ https://github.com/ArtemisJP/RPGMZ-ARTM_TMEventItemExMz...
  3. Telmina

    使い方とテンプレート

    トリアコンタン様、 問題が解消されていることを確認できました。 早速のご対応ありがとうございました!
  4. Telmina

    使い方とテンプレート

    トリアコンタン様  お世話になっております。 訊きたいこと、起こっている現象  RPGツクールMZにおいて「SceneGlossary.js」を利用しようとしていますが、「NYA_PNDK_LuggageCapacity.js」(パンダコ様制作、にゃたま様改変)と同時に使用しようとすると、未入手の用語アイテムが見える状態で表示されてしまいます。  原因がどちらのプラグインにあるのか分かりませんが、上記2つのプラグインを同時に有効化しているときにのみ発生することは間違いありません。...
  5. Telmina

    【βテストプレイヤー様募集中 → 正式版リリース】長編ローグライトRPG『ROUGOKU』

     昨年夏頃より制作しておりました長編RPG「ROUGOKU」を、本日リリース致しました。  多くの方のプレイを心よりお待ち申し上げます。 ---(以下、βテストプレイヤー様募集時の記事です。備忘録のため残しておきます)---  表題の通り、半年以上にわたりRPGツクールMZで制作を進めております長編ローグライトRPG『ROUGOKU』のテストプレイヤー様を募集致します。  以下、自サイト内の募集ページからの転載(必要に応じ加筆修正)となります。 作品の概要 本作は、我々の住む世界とは異なる世界を舞台としたロール・プレイング・ゲームです。...
  6. Telmina

    ゲームの主人公や登場人物の性格、どこまで出すべきか、あるいは引っ込めるべきか?

     サスケさん、ご無沙汰しております。  ハイ。それで間違いありません。  あまりにも主人公が自己主張すると「うるせえ」としか思えないモノでして。 ※ その点でいえば、拙作ゲーム第1弾の主人公も自分の中ではうるさい部類ですし、第3弾に至ってはやかましいです…。  これまでにいただいたご意見の中では、夢幻台さんの下記のご意見が近いのかなと思っています。  もっとも、こちらについては、周囲のキャラというより、主人公の属性が個性を補完するような感じでしょうか。  結局、以前のやりとりの後また方針を変えてしまい、過去作品のキャラクターを持ってくるという方針をバッサリ切ってしまいました。...
  7. Telmina

    ゲームの主人公や登場人物の性格、どこまで出すべきか、あるいは引っ込めるべきか?

     コメントありがとうございます。  それは万が一にもありません。自分の思想信条からしてもそもそも作れません…。  あ! ナビキャラという発想がありませんでした。  …せいぜい、NPCが時々ヒントをくれる程度のことしか考えていませんでした。  うまくその手のキャラを話に絡められるかどうか考えてみます。
  8. Telmina

    ゲームの主人公や登場人物の性格、どこまで出すべきか、あるいは引っ込めるべきか?

     皆様、引き続きコメントありがとうございます!  窮極的には自分がやりたいのはこの路線ですね!  ただ、過去作品と世界観を共有するという方針も(今回は)採りたいと考えていますので、ある程度はストーリーを絡めようという方針です。  ありがとうございます。  確かに「作品による」というのは自分も認識しており、いくつか上げていただいた例でも(自分が未プレイの作品もありますが)仰りたいことはよくわかります。  ただ、過去にプレイしたゲームのことを考えても、個人的には主人公の個性があまり出ていない作品のほうが性に合うのかなと思っていた次第です。...
  9. Telmina

    ゲームの主人公や登場人物の性格、どこまで出すべきか、あるいは引っ込めるべきか?

     sally_elly様、コメントありがとうございます。  自分はそこまで深く考えたことはなかったのですが、先ず、これから自分が制作しようとしている作品をこの5分類のどれに当てはめるかと言えば、2か3のどちらかになります(サブイベントとか分岐とか付けるかどうかも未定)。  4番目とかもやってみたいのですが、次回以降にとっておくことにします。  これを作るとなるとなかなか難易度が高そうですが、むしろそれに近いモノを作ってみたくなってきました。...
  10. Telmina

    ゲームの主人公や登場人物の性格、どこまで出すべきか、あるいは引っ込めるべきか?

     皆様、御回答ありがとうございます。  反応が遅くなってしまい申し訳ありません。  それぞれ違うご意見をお伺いできましたので、ますますどうしようか迷ってしまいます。  順不同ですがかいつまんで。  自分のブログ記事中で触れていた、拙作ゲーム処女作のテストプレイ時に指摘されたのはまさにそんな感じで「受け身」と捉えられてしまった、というものです。NPC(商会の営業部長と護衛隊長)のコンビのほうがよっぽど個性的だ、とも。  とは言え、むしろ、中途半端に台詞を与えてしまいましたので…  拙作ゲーム処女作の主人公に関して言えばこれに陥っていた、と言えそうです。 ※...
  11. Telmina

    ゲームの主人公や登場人物の性格、どこまで出すべきか、あるいは引っ込めるべきか?

     今年の目標に自作ゲーム第5弾の制作を掲げたものの、3月も半ばだというのに遅々として進んでいないテルミナ™です。  その自作ゲーム第5弾の構想を練るにあたり、標題の件で悩んでおります。  個人的には、Wizardryとか初期の頃のドラクエみたいに、プレイヤーキャラクターが全く、あるいは必要最低限しかしゃべらないような作品のほうが好みなのですが、昨今、フリーゲームでも商用ゲームでも「没個性的」なキャラクターはあまり好まれていないのではと感じております。  実際のところ、必ずしもそうとは言えないものでしょうか?...
  12. Telmina

    【一応解決】Windows上のRPGツクールMZでMac向けにデプロイしたゲームがMacで動かない件

     済みません。反応が遅くなり申し訳ありません。  多分、「予期しない理由」は、Macの権限の問題とはまた別の問題と思われます。  本件につきましては、ゲームの作者様にご報告いただき、対処を依頼していただいた方が良いかと思います。  お力になれず、申し訳ありません。
  13. Telmina

    【一応解決】Windows上のRPGツクールMZでMac向けにデプロイしたゲームがMacで動かない件

     Mac標準の方法でzipを展開するとそうなってしまいます。  もしかして、展開ツール「The Unarchiver」を使ってzipファイルを展開した場合でもそうなってしまいますでしょうか? https://apps.apple.com/jp/app/the-unarchiver/id425424353?mt=12  あと、ターミナルを開けるなら、Game.appのパーミッションを700に変更した上で実行するという手もあります。 chmod -R 700 Game.app...
  14. Telmina

    【2020/12/25 正式版公開】短編アドベンチャー「Maid vs Vampire」

     エラーの原因は、特定プラグインのバージョンが古く、当該バージョンではWebブラウザからのゲーム起動時に限りエラーが発生する不具合を含んでいたというものでした。  先ほど、エラーを解消したバージョンを公開しました。これにより、晴れてWeb版公開が可能となりました。  期待されていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなってしまい、誠に申し訳ありませんでした。
  15. Telmina

    【2020/12/25 正式版公開】短編アドベンチャー「Maid vs Vampire」

     2020年12月25日(金)19時頃に、「Maid vs Vampire」の正式版を、ダウンロード版に限り公開致しました。  なお、Web版につきましては、原因不明のエラーが発生してしまったため、当分の間公開を見合わせます。 Maid vs Vampire - Games – Telmina Project https://project.telmina.com/games/MvV/
  16. Telmina

    アドベントカレンダー2020

     24日目の記事を投稿し、カレンダーに登録致しました。  明日公開予定の自作ゲームの紹介記事です。 【「ツクールフォーラムアドベントカレンダー2020」特別投稿】『自作ゲーム第4弾「Maid vs Vampire」公開告知と制作秘話』 – Telmina Project https://project.telmina.com/tfac2020/
  17. Telmina

    貴方が制作するゲームには消滅エフェクトの設定をしますか?しませんか?

     一応「ボスのみに設定」にしました。  ただ、ボス扱いの敵でも、後に雑魚キャラとして登場する敵は例外だったりします。
  18. Telmina

    ラストダンジョンのとりとめもない話

     自分の作品のうち、ちゃんとRPGとして制作した第1弾「The Last Wizard」(Complete Edition 含む)と第3弾リメイク版「The Devil War MV」の場合だと、次のようになります。 【話題1:最終ボスはラストダンジョンに居ますか?】  両作品ともいる。 【話題2:どんな雑魚を出すか】  ほぼラストダンジョン専用の強い奴。  「The Devil War MV」ではラストダンジョンはシナリオ序盤で訪れるダンジョンと同じ場所だが、敵は変更している。 【話題3:どんなトラップを出すか】  基本的にほぼ一本道なので、トラップらしいトラップはない。...
  19. Telmina

    自由きままに雑談

     自分は自作ゲーム第4弾を公開して一息ついている頃のはずなので、年末年始はゲーム制作のことを忘れてぼーっとしますね。  コロナのせいでメイド喫茶とかの年越しイベントもなくなるし、大晦日~元日の電車の終夜運転もなくなりますからね…。
  20. Telmina

    アドベントカレンダー2020

     ありがとうございます。  とりあえず、よそのアドカレと日付が被らない日ということで、そのゲームの公開予定日の前日の24日にしようと思います。  あとでエントリーさせていただきます。
トップ