検索結果

  1. 【質問】敵が逃げるときの効果音。

    敵がスキルで逃げたときに、プレイヤーと同じく効果音を鳴らすことはできますか?
  2. セーブについて。

    自動で閉じない設定もほしい機能でした!
  3. セーブについて。

    こんばんは! ありがとうございます! セーブされたことが確認できるので安心ですね!
  4. セーブについて。

    セーブした後に、セーブ内容を反映させてから閉じるようにすることは可能でしょうか? セーブされたのかを確認したいです。
  5. 【解決済】バトル中の振動。

    ありがとうございます! これで戦闘に迫力が増しました!
  6. 【解決済】バトル中の振動。

    フロントビュー用なのですが、敵からダメージを受けたときに、 画面を揺らすことは可能でしょうか? クリティカルのときは、より大きな揺れにできたら嬉しいです。
  7. こんにちは、はじめまして! FTKR_CSS_CustomizeBattleResultsに習得したスキルを表示する機能などを 追加してもらないでしょうか? よろしくおねがいします!

    こんにちは、はじめまして! FTKR_CSS_CustomizeBattleResultsに習得したスキルを表示する機能などを 追加してもらないでしょうか? よろしくおねがいします!
  8. [質問]ボタンを押した時の処理。

    ありがとうございます! 早速導入し、試してみましたが1回目から反応しました! これで次に進めます!
  9. [質問]ボタンを押した時の処理。

    イベント開始前にtabキーを押してみたら、ちゃんと動きました!
  10. [質問]ボタンを押した時の処理。

    こんにちは! 並行処理でボタンの状態を監視し、押されたら実行するイベントで、 何故か最初の1回だけ反応しません。 どうしたらいいでしょうか? ◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('tab') ◆条件分岐:テストがOFF ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :  :テストをON ◆スイッチの操作:#0001 テスト = ON ◆ :分岐終了 ◆ :分岐終了
  11. バトル画面のプラグイン。

    まったく同じじゃなくても大丈夫です! 自分が望むプラグインは、バトルログとバトルステータスを 下側にまとめて表示したいです。 バトルログを見たり、敵を見たり、ステータスを見たり、 全て違う場所に配置してあると大変なので…。
  12. [質問]入手アイテム画面表示プラグイン

    ありがとうございます! 無事、「アイテム入手!」に変更できました! お詫びされるほどのことではないですよ:kaojoy:
  13. [質問]入手アイテム画面表示プラグイン

    入手アイテム画面表示プラグイン(TinyGetInfoWnd.js)プラグインで困っています! アイテムを入手した時に表示するタイトルで、 %1がアイテム種別(アイテム/武器/防具/お金) %1入手!となっています。 データーベースの用語「アイテム」を「持ち物」に変更した場合は、 持ち物を入手!となってしまいます。 データーベースの用語とは別で「アイテム入手!」とするには、どうしたらいいでしょうか?
  14. バトル画面のプラグイン。

    バトルステータスはフフトコロ様のFTKR_CSS_BattleStatus.jsを使って変更しました。
  15. バトル画面のプラグイン。

    トリアコンタン‏様の「バトルログのメッセージ表示プラグイン」を改造してほしいです! 改造内容 ①コマンドとバトルステータスを従来通りの位置に変更。 ②バトルログ用のメッセージウィンドウが表示されたら、バトルステータスを上に移動する。 ③バトルステータスでエネミーが隠れないように、エネミーを上にずらす。 可能でしたら、よろしくお願いします!
  16. TDDP_PreloadManagerについて。

    Image files to load on bootの設定で、 svActorとsvEnemyを登録するとエラーが出ます。 登録方法は間違ってないと思うのですが…。 02.jpgはバージョン1.0.0のエラー画面。 03.jpgはバージョン1.1.1のエラー画面。 svActorとsvEnemy以外は全て正常に読み込まれました。
  17. GamepadConfigについて。

    Xbox360のコントローラーを接続済みでした。 もしもゲームパッドが検出されたなら、というのが気になったので、 コントローラーで操作した後にオプションを確認したら、 「Gamepad Config」のが追加されました! スッキリしました! ありがとうございます!
  18. GamepadConfigについて。

    やってみましたが、オプションのメニューに「Gamepad Config」の項目はないですね…。
  19. GamepadConfigについて。

    公式プラグインの"GamepadConfig"の使い方が分かりません。 説明には、 ゲームパッドが使用される場合、 "Gamepad Config"をオプションメニューに追加してください。 と書かれています。 意味がまったく分からないないです…。 どうやってオプションメニューに追加したらいいのでしょうか。
  20. 【プラグイン】オプション画面にBGM,BGS,ME,SE音量の一括調整項目を追加

    ありがとうございます! 早速導入し、設定を変更してみました!
トップ