検索結果

  1. T

    自由きままに雑談

    なるほど、そういうイベントがあるのですね。 どちらも素晴らしい試みだと思います。 しかしながら私の求めているものとはずれているとも思いました。 これらのイベントはプロのクリエイターを志している、リアルで顔を突き合わせることに抵抗のない人たちが対象です。 そうではなくて、ここのようにオンラインでオープンな場所で相互レビューの依頼・実行ができる環境、ひいては文化そのものがあってほしいと思っています。...
  2. T

    自由きままに雑談

    なぜフリゲ界隈には相互レビューの文化がないのか? 1プレイヤーとして近年、レビューコメント自体の数が減っている事、レビューが来ない事を苦にして筆を折る人が多い事を肌で感じております。 その状況に歯止めをかけるため、私に何ができるかと考えた末思いついたのが、フリゲ作者同士による相互レビューの文化を根付かせる事でした。 レビューがもらえず喘いでいる作者さんは多いと思います。作品作りの方向性を決めようにも客観的な視点での意見を得られず、モチベも減っていく一方… しかしながら待てど暮らせどレビューは来ない。ならば自分からもらいに行くしかない。ところが感想を求めると乞食扱いされる。...
  3. T

    レビューについて(度を超えた酷評・誹謗中傷について)

    ご心労お察しします。 そう言った手合いは、あなたの事を見下し、攻撃しても反撃されない安全なカモだと思って叩いているのです。 なぜそう思われるか、客観的な理由を挙げると あなたが有名ではないから あなたが受賞歴がないから あなたがレビューをもらってないから といったところでしょう。もしもあなたが上記にあてはまらない有名作者であればファンも多くおり、もしも攻撃しようものならファン達に袋叩きにあわされるでしょう。しかしその心配はないと見て、彼らはあなたを叩いてちっぽけな自尊心を満たそうとするのです。...
  4. T

    レビューもらえない作者どうしでレビューしあうスレ

    ぜひスレッドを活用して頂きたいのでageます。 私自身はプレイ専の立場なのでレビューして欲しいゲームがあるわけではないのですが、こちらのスレで相互レビュー希望者が出ましたら便乗してレビューしたいと思っています。
  5. T

    レビューもらえない作者どうしでレビューしあうスレ

    全然レビューもらえない! レビューサイトにも塩対応された! そんな作者たちが集まって、互いの作品をレビューしよう!というスレです。 レビューの本文はこのスレではなく公開サイトのレビュー欄に書き込んでください。 レビューは第三者の客観的な視点から意見をもらう事に大きな意義があります。事実と異なるレビュー、わざとらしい高得点レビューはやめましょう。 レビューをもらう事は作者にとって大きな励みになります。 レビューがあるとないとでは作品を手に取ってもらえる率が大きく変わります。...
トップ