検索結果

  1. 【プラグイン】オプション画面にマウスで操作可能なバーを追加

    素晴らしいプラグインです。お借りしたのですが、これは、横の数値(0%~100%)は消すことは可能でしょうか? ゲージでわかりやすいため、横の数値を消したいと思っています。
  2. 解決済み)タイルセットのチップを追加してもテストプレイ時に画像が反映されない

    すみません。解決しました。 GIMPでのやり方に問題があったようで何度も作り直して保存しているうちに反映されました。 お騒がせいたしました。
  3. 解決済み)タイルセットのチップを追加してもテストプレイ時に画像が反映されない

    https://gazai.5ing-myway.com/add-material/ こちらのサイトを参考にGIMPという編集アプリで、マップタイルにチップを追加したのですが、エクスポートで保存してもテストプレイ時に反映されず透明になります。 編集画面ではきちんと差し替えた画像チップになっているのですが、テストプレイをすると画像が表示されず透明になってしまいます。 新規プロジェクトでも試してみましたが同様でした。 マップチップのサイズは初期に入ってるものと同じです。 通行設定を×にして試してみたところ、×の箇所だけ通れなくなっていたので、画像だけが反映されていないようです。...
  4. 任意の時に(ゲーム中に後から)装備可能な武器タイプを追加する方法を教えて下さい。

    ムノクラ様、 プラグインの紹介ありがとうございます。 Galv様作のプラグインは今後も何かと便利そうなプラグインなので参考にさせていただきます。 パッシブスキルとして目に見える形にはしたくなかったので、ご紹介いただいた『パッシブスキル』のプラグインは今回はちょっと違いました。 紹介いただいたのに申し訳ございません。 そしてステータスで装備可能な部位を指定できるのは盲点でした。 今制作しているものは全回復をあまり使わないので、今回はこの方法でいこうと思います。 chroniclo様もやり方をご教授いただきありがとうございます。...
  5. 任意の時に(ゲーム中に後から)装備可能な武器タイプを追加する方法を教えて下さい。

    シトラス様、返信ありがとうございます。 無知で申し訳ございません。 これはどうすれば実現できますか? スキルの特徴欄を見ても武器タイプの指定はありませんでした。 よろしくお願いいたします。
  6. 任意の時に(ゲーム中に後から)装備可能な武器タイプを追加する方法を教えて下さい。

    データベースの特徴欄に装備可能な武器タイプを追加するのではなく、ゲーム中に武器タイプを追加したいです。 (例) アクター1 特徴欄 ・武器タイプ1 ・武器タイプ3 後にレベル10になったら(イベントはコモンイベントで処理しています)、武器タイプ2を追加したい。 レベル10になったらのコモンイベントの処理の中で、『武器タイプ2を追加』をしたいです。 デフォルトの機能に見当たらなかったため、スクリプトでもいいので方法を知っている方がいましたらご教授願いたいです。 よろしくお願いいたします。
  7. プラグイン「画面上に文字列をポップアップ表示する」

    なるほどですね。 わかりやすい説明ありがとうございます。 試してみたところ、思うようにできました。 ありがとうございました。
  8. プラグイン「画面上に文字列をポップアップ表示する」

    フトコロ様、素敵なプラグインを使わせていただいているのですが質問があります。 プレイヤーの位置情報を変数に格納してその場所に文字列を表示させることは不可能なのでしょうか? 試したことは、下記の通りです。 ◆変数の操作:#0018 プレイヤーの場所x = プレイヤーのマップX ◆変数の操作:#0019 プレイヤーの場所y = プレイヤーのマップY ◆プラグインコマンド:PSM_ポップアップ表示 1 0 \v[18] \v[19] 60 Text プラグインパラメータの設定は初期のままで、イベントにこれのみ設定して試してみたのですが、座標0,0の位置にしか表示されませんでした。...
  9. (解決済)リージョンIDで条件分岐をスクリプトで記述する方法を教えて下さい。

    ジェミニ様、シトラス様、返信ありがとうございます。 どちらも試してみたところ、どちらの方法でも希望通りにすることができました。 ご丁寧にありがとうございます。 この度はご助力いただきありがとうございました!
  10. (解決済)リージョンIDで条件分岐をスクリプトで記述する方法を教えて下さい。

    神無月サスケ様、返信ありがとうございます。 MVです。 やっぱり同じエラーが出てしまいます。 $gameMap.region is not a function [1,2].includes($gameMap.region(7,23)) [1,2].contains($gameMap.region(7,23)) どちらでもダメでした。 何が悪いのでしょうか? ちなみにプラグインは全てOFFにしても同じくエラーがでます。
  11. (解決済)リージョンIDで条件分岐をスクリプトで記述する方法を教えて下さい。

    連投失礼します。 しぐれん様の書いてくれた通りにやったら、なぜかエラーになってしまいました。 自分の書き方がわるかったのですかね。。 ◆条件分岐:スクリプト:[1,2].includes($gameMap.region(7,23)) ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :  :あ ◆ :分岐終了 []この中の数字はリージョン番号ですよね? そして(x,y)は座標ですよね? $gameMap.rejion is not a function というエラーが出てしまいました。 どこがわるかったのでしょうか? ご教授お願いします><.
  12. (解決済)リージョンIDで条件分岐をスクリプトで記述する方法を教えて下さい。

    しぐれん様、返信ありがとうございます。 具体的には、下記のようにコモンイベントを組んでいます。 岩を指定の位置に動かすイベントだと思って下さい。 岩本体はマップイベントで動かすだけのイベントを組んでいます。 【コモンイベント】トリガー:並列処理 スイッチ:岩乗せA ◆変数の操作:#0085 主人公のX = 岩・赤AのマップX ◆変数の操作:#0086 主人公のY = 岩・赤AのマップY ◆指定位置の情報取得:リージョンID, リージョンID, ({主人公のX},{主人公のY}) ◆条件分岐:リージョンID = 68 ◆スイッチの操作:#0136 岩乗せ仕掛けA_ON = ON...
  13. (解決済)リージョンIDで条件分岐をスクリプトで記述する方法を教えて下さい。

    リージョンIDで条件分岐をスクリプトで書く方法を教えて下さい。 $gameMap.regionId(x座標, y座標) 上記はリージョンIDを取得するものなので、自分がやりたいことと違います。 ◆条件分岐:リージョンID = 1  ◆実行内容 を、スクリプトで書く方法です。 条件分岐の中にあるスクリプトで記述する方法が知りたいです。 ◆条件分岐:リージョンID = 1 || リージョンID = 2 これをやりたいんですが、スクリプトでリージョンIDを書く方法がわかりません。 知恵を貸していただければ幸いです。
  14. (解決済)タイマーの条件分岐で丁度0秒で、一瞬だけスイッチが起動されるのを防ぎたい

    munokura様ありがとうございます。 もう一度、ジェミニ様の文章を見返してなんとか希望通りにすることができました。 ご助力いただいた皆様、ありがとうございました。
  15. (解決済)タイマーの条件分岐で丁度0秒で、一瞬だけスイッチが起動されるのを防ぎたい

    ジェミニ様、munokura様、解答ありがとうございます。 ジェミニ様の方法でやってみましたが、自分の頭が悪く上手く作動することができませんでした。 そこで、munokura様のご指摘通り、新規プロジェクトで自分のやろうとしていることを編集してみて、それを添付しましたので、どこが悪いのかご教授いただければと思います。 今自分が組んでいるイベントの感じでやってみたので、テストプレイすればわかると思います。 0秒ピッタリにもう片方のレバーを操作すると、一瞬レバーが戻って、その後すぐに仕掛けを終えたことになってしまいます。 この一瞬のレバーが戻るのをなくしたいです。...
  16. (解決済)タイマーの条件分岐で丁度0秒で、一瞬だけスイッチが起動されるのを防ぎたい

    こんにちは。 タイマーについて質問があります。 【イベント】1ページ目 ◆SEの演奏:Switch3 (90, 80, 0) ◆移動ルートの設定:このイベント (ウェイト) :        :◇向き固定OFF :        :◇左を向く :        :◇ウェイト:5フレーム :        :◇右を向く :        :◇ウェイト:5フレーム :        :◇向き固定ON ◆スイッチの操作:#0104 レバーA_1 = ON ◆タイマーの操作:始動, 0分3秒 【イベント】2ページ目 出現条件:スイッチ:レバーA_1がON ◆条件分岐:タイマー ≤ 0分0秒...
  17. 自分の考えた面白スキル

    おぉ……素晴らしいです:kaohi: なるほど。 a.atk * 4 - b.def * 2の通常式を手前にもってきて()で挟んだだけだとダメなのですね。 最初は『(a.atk * 4 - b.def * 2) * ($gameParty.size() == 1) ? 10 : 1』とだけ書いていて、なかなか成功しないもんで断念していました。 正解は『(a.atk - b.def/2 + 10) * ($gameParty.size() == 1) ? 10 : 1』だったのですね。 勉強になります。 もっと式を組めるように精進します!
  18. 自分の考えた面白スキル

    おはようございます。 皆さんの考えた計算式をいつも参考にさせていただいています。 私もひとつ、簡単なものですが。 どこかで見た、パーティメンバーの数でダメージが変動するという計算式を少し変えて ◆一匹狼 $gameParty.size() == 1 ? 1000 : 1 説明:パーティメンバーがひとりの場合は1000ダメージ、それ以外は1ダメージ。 本当は威力10倍とかってやりたかったんですけど、私の知識じゃそこまで作れませんでした……:kaocry:
  19. 「MBS_FPLE機能追加使用」KMS_Minimapで一度ミニマップ外に行くとアイコンが消える現象について

    げれげれ様 返信ありがとうございます。 そしてご助力ありがとうございます。 書かれていた通りにコメントアウトしたら無事現象が改善されました。 一応、かめそふと様の連絡フォームから報告も兼ねてご連絡致しました。 この度はスクリプトに疎い私のためにご助力いただき、誠にありがとうございました。 ※同じ現象になった人のために画像を載せておきます。
  20. 「MBS_FPLE機能追加使用」KMS_Minimapで一度ミニマップ外に行くとアイコンが消える現象について

    お世話になっております。 トリアコンタン様の「MBS_FPLE機能追加」を使っているのですが、色々検索してプラグインの中身に追加して「KMS_Minimap」を使用できるようにしているということを前提において下さい。 これはKMS_Minimap自体の不具合? なのかもしれませんが、マップに入ったときにはアイコン(フリーで一緒に配布されているプレイヤーを記すアイコンとか)が表示されるのに、動いてミニマップにそのアイコンが見えなくなり、再び元の場所に戻るとアイコンが消えています。 扉、移動イベントに注釈で<Minimap: object0>と記載→...
トップ