検索結果

  1. つやりん

    最強技ってどんなの?

    自分の作品ではないですが、 桃太郎伝説であった、必ず会心の一撃が出るというシステムを逆手に取った技や 天外魔境カブキ伝のボスのHPを0にした時に「止め」のコマンドが出現し、 それを使わないとボスを倒せないという強制必殺技は ゲームとしては反則な気もしますが、必殺技を演出する際の参考になるのでは?と思います。
  2. つやりん

    自分の作りたいゲームを語るスレ

    テーブルトークRPGツクールとかどうですかね? まあどうですかねという場所ではないのですが、自分では作れそうもないしい。:kaoblush: ゲーム製作者とゲーム実況が共に幸せになる最適解は、なんかテーブルトークRPGっぽいんで、 世界観やルールを作る製作者と演者が一体となって、 視聴者にゲームプレイを公開できるような感じのやつあればすげえ流行るんじゃないかなと。:kaopride: 具体的にはLINEにRPGツクールをくっつけたようなの。 実況動画だけでなくさ、テキストチャット、スタンプとかも活用すれば、間口も広いので。...
  3. つやりん

    しばらく、こことツクールから離れます。 だって眠いんだもん

    しばらく、こことツクールから離れます。 だって眠いんだもん
  4. つやりん

    皆さんのシナリオの書き方

    RPGならマップから作るの超有効ですね!素晴らしい!目からウロコです! 前のに書き忘れた物語の基本構造の部分の追記なのですが、 物語は基本過去→未来と流れるものなので、 (純文でもない限り、回想シーンのように行ったり来たりは可能。 ただこの場合は読み手の情報の取得が過去→未来になっているので基本は一緒。 またタイムスリップもの等でも、時間を移動してる主人公の目から見ると過去→未来。) ゲームシステムにおいて、時間の流れが発生している箇所に注目して組み立てるといい感じになるかなと思います。 RPGなら移動、戦闘、宿など、他のゲームならターンの進行、会話など。...
  5. つやりん

    皆さんのシナリオの書き方

    ざっと物語の描きたいことができたら、 それに関連しそうなワードを100個出す。 無理矢理にでも出す、できればあとで活かせそうなのを出す。 次に、そのワードと真逆、対立、反対のワードを出す。数は100以上になる。 ワードと対立ワードを比較し、主人公と敵、日常と非日常、トリックなど 物語に必須となる対比構造のものを連想しつつネタ作り。 ネタがたっぷりできたらできのいいものを厳選する。ダメだったものは基本ボツだがあとでつなぎとかにも使える。 ネタを物語の基本構造に並べかえて完成。
  6. つやりん

    なんか強そう・・・

    なんか強そう・・・
  7. つやりん

    エターなるを防止しよう。

    私も手順は気にしない派ですねえ。 エターナル結構してますんで、私も教えて欲しいです。 作る時に後々の失敗を考えてやってることといったら、 プロトタイプを作った後、 完成系がだいたい想像できるようになったら変数とかイベント周りの整理整頓したりするくらいかな? どちらかというとメンタル面でやられちゃうことのが多いかな? お役に立てなくて申し訳ない。
  8. つやりん

    RPGではないゲームを作るためのノウハウ

    アクツク超懐かしい! 発売日に買ったけど、やりたいことがやれなくてほとんど手をつけませんでした。 デベロッパがスマイルゲームビルダーやプチコンなどを手がけられているスマイルブームさんでしたね! スマイルブームさんの作品は悪くはないけどちょっと・・・って感じがねえ。 個人的に恨みはないんですが・・・・あっ、ちょっとあったw ツクール、アクション性の高いのは難しいですが、 イベントが高性能でタグの設定までできるので、 アドベンチャーみたいなシナリオ性の高いものは作りやすいですよね。 ちょっと先ですがときメモのようなSLGやろうかと思ってるのですが、結構作りやすい感じがします。...
  9. つやりん

    自分の作りたいゲームを語るスレ

    オマージュの話が出ましたが、 私もいつか絶対やると思ってるオマージュは4つあって、 一つはカエルのために鐘は鳴る。これは構想80%、実作業10%くらい上がってたりするので近々手をつけたい。 二つは上にも書いたプラモシミュレーションに通じるのですが、ガチャフォース。 三つはパンピートロット!これはなかなか手が届かないですが、本当に狂おしいほど好きな私の夢のゲーム。 そしてラストはマイナーですが英雄志願ですね。 特に英雄志願はツクールで再現できなくはないという感じですが、 私があの登場人物たちに、本当に恋愛したかのように思い入れが入り入りまくったので、...
  10. つやりん

    自分の作りたいゲームを語るスレ

    知らないゲームだったので調べてみたら、現在のカービィのDの作品なんですね。 女の子とコミュニケーションをとるゲームはかなり可能性のあるジャンルだと思うので、 実現できたらすごいと思います!
  11. つやりん

    自分の作りたいゲームを語るスレ

    リアルですねw 楽しそうなのでかなりやってみたいですね。
  12. つやりん

    自分の作りたいゲームを語るスレ

    ボツネタというかスルーされて泣いたネタ、その1 「プラモシミュレーションマシン」 もう10年以上前のゲームの企画コンテストに出したのものですが、 箸にも棒にもかからなかったやつ。 まあ某漫画やアニメを想像していただきたい!って感じの企画でした。 仕組みは単純で3Dスキャナを使いプラモをスキャン!! (当時は複数台のカメラで多方向から同時撮影をして取り込むことを想定してましたが実用に耐えたかどうかは未検討でしたw) ボーンとモーション、武器がセットになったもので使いたいものを選択、スキャンデータに設定する。 →格闘タイプとか、射撃タイプとか。...
  13. つやりん

    エターなるを防止しよう。

    少しだけですが、プレイしました。 さすがにこれだけ部員の人数が多いと、感情移入しにくいですね。 ピエロさんのインパクトがでかくていい感じです! 意外と真人間ぽくて笑いました! ゲーム内ゲーム的なノリでRPGがプレイできるのは素晴らしいと思います。 主人公の成長に合わせて、ゲームも進化したら面白いかと思いました。 つくるの大変そうですが…
  14. つやりん

    エターなるを防止しよう。

    さりげなく追加された檻が素敵ですね。 セ○とかコ○ミにあるという伝説の部屋かな? ツクールの仕様を教えてくれるパイセンというのはすごくいいと思います。 ゲームが作りたくなるゲームになりそうです。
  15. つやりん

    エターなるを防止しよう。

    設定が入って、女の子の個性がぐんと前に出てきてていい感じですね! 華やか過ぎて完全にハーレムなのは正直で素晴らしいと思います。
  16. つやりん

    エターなるを防止しよう。

    女っ気が少ないのがリアルですね・・・ なんだろうちょっと泣きそうになった・・・
  17. つやりん

    作ってみたい"未知のプラグイン"を語るスレ

    自分に技術がないのと時間がないので出来ないでいるのですが、 当たり判定の範囲の変更ができるようにしたいのと キャラの移動幅をドット単位で変更できるようにしたいです。 RPGにちょっとしたアクションを加えやすくなって、表現の幅が広がるかなと。 あと戦闘中でもキャラの移動ができるなど、入力を受け付ける仕組みも作れないかなあって思ってまふ。
  18. つやりん

    エターなるを防止しよう。

    メタ的を書いたのは私ですね。 私の個人的な好みの問題であり、 メタフィクションは一つの表現手法として確立しているものでもありますし、 ワタベさんがこれでいいというならばこれでいいかと思います。 他の方はどう思うのかは私もちょっと気になりますね。
  19. つやりん

    エターなるを防止しよう。

    クリアしました。細かいところはコメントした感じです。 あくまで個人的な趣味趣向の感想なので邪魔くさかったら無視してください。 この内容ならADVで選択肢のない今の形がベストだと思います。 ゲーム性を上げるとプレイヤーに失敗させることが必要になるので、 話の筋が「失敗しないようにする」という本作の内容と手法が噛み合わなくなっちゃうかと。 製作者を主人公とした物語って、製作者が作るのって難しいんですよねえ。 どうしても上から目線の言葉、今回なら先輩のセリフを描かなきゃならないので、 プレイヤーからの 「そんな偉そうなこと描いて、お前どうなのよ」...
  20. つやりん

    自分の作りたいゲームを語るスレ

    SAO! 教えて頂いてありがとうございます。読んでなかったので助かります。 読書感覚のRPG、 ちょっとした隙間時間にチョコチョコ楽しめそうで、忙しい現代人にぴったりですねー。 プレイヤー視点にたったいいゲームだと思います。
トップ