検索結果

  1. 味噌原

    プラグインで制御文字を追加したい

    ありがとうございます!無事、個々の文字とピクチャIDがコンソールに表示されました!
  2. 味噌原

    プラグインで制御文字を追加したい

    リップシンクプラグインとLive2Dプラグインを合体させたら指定ピクチャ番号のLive2Dを口パクできないかと思ったんだ……
  3. 味噌原

    プラグインで制御文字を追加したい

    /PI[n]という制御文字から任意の数字をPictureIdという変数として取得するプラグインを作っていたのですが、 このスクリプトを適用するとなぜか/C[n]などの制御文字が「c[n]」と表示され、読まれなくなってしまいます。 下記が作成したスクリプトです。 (() => { //変換 // PI[n]の処理を追加 const _Window_Base_convertEscapeCharacters = Window_Base.prototype.convertEscapeCharacters...
  4. 味噌原

    戦闘メンバーのアクターIDが取得できない

    ありがとうございます。 下記のように書き換えたら動作するようになりました。 for(var i=1;i<=$gameParty.maxBattleMembers()-1;i++){ var target=$gameParty.members()[i-1].actorId(); $gameActors.actor(target).startAnimation(アニメーションID,false,0); }
  5. 味噌原

    戦闘メンバーのアクターIDが取得できない

    RPGツクールMVでプラグインを作成しています。 特定の条件のときに、戦闘メンバー全員に戦闘アニメーションを再生する処理を書きたかったので、次のように記述しました。 for(var i=1;i<=$gameParty.maxBattleMembers();i++){ var target=$gameParty.members()[i-1].actorId(); $gameActors.actor(target).startAnimation(アニメーションID,false,0); } ですが、「cannot...
  6. 味噌原

    海外製プラグインに関するスレッド(翻訳・紹介など)

    https://victorenginescripts.wordpress.com/rpg-maker-mv/conditional-turn-battle/ VICTOR ENGINE様のConditional Turn Battleプラグインを使用したいのですが、 うまくいかない部分があります。 行動順ウィンドウを透明にしたいのですが、プラグインパラメータの「CTB Back Opacity」「CTB Frame Opacity」を 0にしても変化がありません。 どなたか同プラグインを使用した経験のある方はいませんか?
  7. 味噌原

    特定のステートの時だけ属性攻撃が効く敵

    今回はほかのプラグインを入れたのですが、 追撃ステートやクリティカル調整も制作の幅が広がりそうですね。 ありがとうございます!
  8. 味噌原

    特定のステートの時だけ属性攻撃が効く敵

    プラグインを適用できました。 状態異常から大ダメージに持ち込むことができるようになったのでうれしいです。 元々属性は少なくする予定だったので、影響も少ないと思います。 ありがとうございました!
  9. 味噌原

    特定のステートの時だけ属性攻撃が効く敵

    空を飛んでいる敵を作成しようとしています。 空を飛んでいる敵は地属性の攻撃を一切受けませんが、矢などを受けるとステート「転落」になります。 その状態の敵を地属性で攻撃すると、通常より多くのダメージが入るようにしたいです。 そのために、敵の地属性の属性有効度を0%にしました。 そして ステート「転落」 の地属性有効度を200%にしました。 ですが、敵本体の元々の属性有効度が0%なので、ステートで属性有効度を変更しても地属性ダメ―ジを与えることができません。 敵の属性有効度を1%など限りなく低く設定する手もありますが、...
  10. 味噌原

    【解決済】敵キャラのステート異常に応じて、アニメーションの座標を変更したい

    ありがとうございます! 無事、正しい位置にアニメーションが出るようになりました!
  11. 味噌原

    【解決済】敵キャラのステート異常に応じて、アニメーションの座標を変更したい

    特定のステート異常の際に敵キャラが上下反転するプラグインを作成しています。 敵キャラをそのまま上下に反転させると足元を軸にして反転してしまい、見た目が悪いため、 敵キャラが上下反転している間は敵キャラのy座標を上にずらすことにしました。 Sprite_Enemy.prototype.update = function() { Sprite_Battler.prototype.update.call(this); if (this._enemy) { this.updateEffect()...
  12. 味噌原

    【解決済】サイドビューでの戦闘画面を左右逆にしたい

    ありがとうございます! バックアタック、サイドアタックの方のプラグインで左右反転を試してみます。 シンボルエンカウントで敵と接触した方向で左右を入れ替えようと考えていたので、助かります!
  13. 味噌原

    【解決済】サイドビューでの戦闘画面を左右逆にしたい

    ありがとうございます! できれば戦闘毎に左右を入れ替えて配置したかったのですが、難しそうですね……。
  14. 味噌原

    【解決済】サイドビューでの戦闘画面を左右逆にしたい

    ツクールのデフォルトのサイドビュー戦闘ではアクターが左を向いた状態でスタートしますが、 これを右向きに変更することはできないでしょうか? できればアニメーション、エフェクトなども左右に反転したいです。 また、上記の要素を実装したい場合、どのスクリプトを書き換えればよいのでしょうか?
  15. 味噌原

    変数と同じファイル名のピクチャを表示したい

    ご回答ありがとうございます。 ""を外してみたところ、 無事、ファイル名に変数内容が反映されました。 非常に助かりました。 以降は自分用のメモになりますが、 変数では「0101」という値は「101」になってしまうため、 「0101」のような01から始まるファイル名を使うことができないようでした。 そのため、「1101」のように、全てのファイル名の1桁目を1に変更することで、事なきを得ました。
  16. 味噌原

    変数と同じファイル名のピクチャを表示したい

    スクリプトを用いて、 指定した変数と同じ名称のピクチャを表示したいです。 そのために、ピクチャの名称を全て、四桁の数字で作成しました。 https://paradre.com/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%A7%E6%89%B1%E3%81%8A%E3%81%86%EF%BC%81%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91%E3%80%90%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%BC...
  17. 味噌原

    特定のイベントを向き続けるキャラを作りたい

    ありがとうございます。 自律移動のルートのスクリプトに 「this.turnTowardCharacter($gameMap.event(1))」 と記述したところ、 無事指定IDのイベントの方を向き続けるキャラクターを作成することができました!
  18. 味噌原

    特定のイベントを向き続けるキャラを作りたい

    現在、複数のキャラクターが歩き回るマップを作成しています。 そこで、「特定のイベント」の方を向き続けるキャラクターを作成したいと考えています。 例えば、町を歩き回るNPCを目で追う村人のようなものです。 移動ルートの設定には「プレイヤーの方を向く」というコマンドはあったのですが、 「特定のイベントの方を向く」というコマンドがないため、困っています。 スクリプトなどで、 「特定のイベントの方を向く」という動作をさせることはできないでしょうか? またスクリプトに限らず、それに近いプラグインなどをご存知でしたら、 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
トップ