検索結果

  1. keda

    HP量で変動する効果について

    通常攻撃だけとかであれば、ダメージ計算式を下記のようにすればそれっぽくなりそう。 (ほとんどプログラミングの域に入ってますが) a.atk * 4 * (a.hasState(33) ? Math.min(a.mhp/a.hp, 2.5) : 1) - b.def * 2 # 33番のステートを持ってる場合、攻撃力を最大HP/HP倍(最大2.5倍)する。 # (例) 最大HP150 & 現在HP100 => 攻撃力1.5倍(150/100) 全ての攻撃スキルに適用させたり、倍率計算をもっと複雑にしたいとなると、 メルサイアさんご提案のやり方の方が良さそうですね。
  2. keda

    ゲームバランスを取る時の考え方について

    ■■■ 防御について ■■■ 無駄な防御を無くすという観点だと、できることってこんな感じですかね。  ・敵のヘイトコントロールをできるようにする  ・敵の強力な攻撃のタイミングが分かるようにする  ・他に効果を設ける(次の行動時に有利にする等) 個人的には前2つがあれば、デフォルト防御でも十分有用な気がします。 > シトラスさん >> こことは別に「防御について語るスレ」も欲しいかもしれません。 確かにあっても良いかも。 これだけで1スレ語れそうですね。 ■■■ 命中/回避について ■■■ 防御の話からは離れますが、 みなさん「命中(率)」や「回避(率)」ってどう扱ってます?...
  3. keda

    【ご意見募集】RPGツクールMV新機能

    【jsonは整形して保存し、デプロイ時のみ圧縮して出力】 プロジェクトファイルをgitでバージョン管理しているのですが、 現状、jsonファイル(data/Actors.jsonなど)が圧縮された状態で保存されるため、 どこがどう変更されたのか差分がわかりづらく、少々不便を感じております。 ですので出来れば、jsonについては基本は整形された状態で保存されるようにし、 デプロイの時のみ圧縮して出力されるようにしていただけますと、 差分がわかりやすくなり、色々と開発がはかどります。 もしかしたらバージョン管理をしているユーザーは少数かもしれませんが、...
  4. keda

    フォーラム対応作品増加記念! BGM素材無料配布です!

    ありがてぇ・・・ありがて・・・・
トップ