検索結果

  1. 使い方とテンプレート

    this.setOrigin(x,y) 理想的な方法では無いかもしれませんが上記の移動ルートの設定でのスクリプトで解決出来るかもしれません
  2. 使い方とテンプレート

    gifアニメは1コマ目を背景として表示し続け 2コマ目以降は1コマ目と差異のある部分のみをかぶせて表示するというサイズの削減方法があります そういった関係ではないでしょうか こちらが参考になるかもしれません https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11169484531
  3. 【解決】敵の自爆スキル

    すみません、新着で見ていたためMZでの話と勘違いをしていました MVで調べなおしました $gameTroop.members()[BattleManager._subject.index()].index() こちらを参考にしました https://seesaawiki.jp/mod_memo/d/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%A5%E1%A5%E2#content_3
  4. sv戦闘シーンのバトルイベントでアクターのsvモーションを呼び出すことは出来ますか?

    情報ありがとうございます 戦闘のシーンでは次の命令まで指定したモーションを実行する、ではなく 現在実行させるモーションを常に監視している、という感じなのでしょうか 指定した値でその監視をウェイトさせる、実行したモーションを優先して更新を待たせる もしくは監視を停止、再開する事ができれば演出として使えそうだなと感じました 具体的な用途については、そういった事が可能だと判明すれば それを元に出来る範囲で演出を考える、という風に思っています
  5. 【解決】敵の自爆スキル

    これでどうでしょうか this.changeHp($gameTroop.members()[$gameVariables.value(1)],-999999, true) こちらを参考にしました http://rpgmaker-script-wiki.xyz/enemyhpud_mv.php
  6. sv戦闘シーンのバトルイベントでアクターのsvモーションを呼び出すことは出来ますか?

    下記のrmmz_sprites.js内に記述されているモーションを 戦闘に参加、表示されているアクターを指定、モーションの名前や番号を指定し バトルイベントで実行させる方法はありますか? Sprite_Actor.prototype = Object.create(Sprite_Battler.prototype); Sprite_Actor.prototype.constructor = Sprite_Actor; Sprite_Actor.MOTIONS = { walk: { index: 0, loop: true }, wait: { index: 1...
  7. [解決済]svアクターのモーションのループ方向

    ループモーションは1.2.3.2.1とループしますが コアスクリプトを書き換えて1.2.3.1.2.3とする事は出来ないでしょうか 追記 MV用プラグインFTKR_ExSvMotion.jsでカスタムに同じモーションを続けて記述し、 状態モーションに登録する事で実現は確認しています (一つ目を1.2.3と表示したあと二つ目を1.2.3と表示し一つ目に戻り繰り返す) しかし競合するNRP_DynamicMotionMZ.jsにて既に作り始めてしまっている為使用を諦めざるを得ませんでした...
  8. 使い方とテンプレート

    動作しています 対応ありがとうございました
  9. 使い方とテンプレート

    お世話になっております。 MZでCounterExtend.jsを使わせて頂いています 画像のようにステートメモ欄のタグで発生率を100にし そのステートをバトルイベントで付与し、戦闘テストで試しているのですが 反撃が出ません、何か設定にミスがあるでしょうか プラグインパラメータのスキルリスト項目の反撃頻度を100で反撃を発生させる事はできました メモ欄タグによる発生率がどうしても反映できません
  10. 【プラグイン】ステートアイコン複数表示 Ver.1.5.4

    お世話になっています。 敵の表示ステート数に0を設定出来るようにはならないでしょうか 追記 すみません、テキストの方へ直接入力で済みました 確認不足でした
  11. キーコンフィグ・ゲームパッドコンフィグ

    エラーなく動作しました Mano_InputConfig.jsが原因ではないにも関わらず、調査解決をして頂き申し訳なく思います 感謝します、ありがとうございました
  12. キーコンフィグ・ゲームパッドコンフィグ

    お世話になっております。 オプションからゲームパッドコンフィグ、またはキーコンフィグを選ぶと 下記のようなエラーでした rmmz_managers.js:2030 TypeError: Cannot read property '1' of null at Function.SceneManager.goto (GALV_AutoCommonEventsMZ.js:262) at Function.SceneManager.push (rmmz_managers.js:2169) at Object.gotoGamepad...
  13. ドット移動システム

    はじめまして、お世話になっています v1.9.6にて この様なイベントを実行したところ歩かずに文章が出てその後右に一歩進み終了しました 移動ルートの設定にウェイトを付けても同じように動作しました 他のバージョンの所持はv1.5.0のみだけなのですが、そちらでは出ない挙動でした MZにこのプラグインのみで検証しました 追記です this.moveTowardCharacter({x: 10, y: 10}) といった移動ルートの設定で使えるスクリプトコマンドなのですが "このイベント"で実行したところ v1.5.0...
トップ