検索結果

  1. なおぼう

    MZのエディターの追加機能案

    画像編集ソフトのように、Altを押しながらドラッグで縦移動のみ、Ctrlを押しながらで横移動のみというのもできれば便利ですね
  2. なおぼう

    文章のプレビューでフォントがバグる

    いつから発生していたのか定かではありませんが、プロジェクトフォルダのパスに半角スペースが含まれている場合、文章のプレビューをおこなうと漢字および全角英数記号がシステム2の設定と異なるフォントで表示されます。 プロジェクトの新規作成時にはデフォルトで「Project数字」とスペースのないフォルダ名ですが、しばらく制作を進めてタイトルが決まったのでフォルダ名を変更したところでこの現象に気づきました。 例えば、「Slime Quest」というフォルダ名にすると添付のようにプレビューのフォントがおかしくなります。...
  3. なおぼう

    MZのエディターの追加機能案

    イベントエディタで左上の一覧でも切り取り・コピー・貼り付けができるとありがたいです 広いマップだとステータスバーの座標を見てそこまでマップをスクロールしていかないといけないので
  4. なおぼう

    皆様の音声再生環境はどうですか?

    なんと、デフォルトのRealtekでも遅延してますか? 自分の環境では何も対策をしない場合はこのような感じです 本来はこれ↓くらいでBGMが切り替わります
  5. なおぼう

    皆様の音声再生環境はどうですか?

    すみません、もし差し支えなければDACの機種名をお教えいただけますでしょうか? 自分が使ってるのはSabaj A10dという中国メーカーのやつです
  6. なおぼう

    皆様の音声再生環境はどうですか?

    MVエッセンシャルセットの中でも特に重い「Town Theme」ですが、こいつはLOOPSTART:1513175、LOOPLENGTH:4032014となっており AudioManager._bgmBufferを使っても演奏し始めが途切れるほどですが、 Audacityでループ箇所を調整し、LOOPSTART:1039、LOOPLENGTH:3528112としてみたところ明らかに遅延は減りました。 やはりファイルサイズではなくループの長さが決定的なようです。
  7. なおぼう

    皆様の音声再生環境はどうですか?

    どうもです。自分も、Javascriptで動いているのだからサウンドデバイスの差異はブラウザやOSが吸収してしまうだろうと思い込んでいたので気づいた時は正直かなり驚きました。 MZのBGMファイルはMVよりもかなり軽量化されていますが、どうやら読み込み自体はMVレベルのファイルサイズ(1曲あたり数MB)でも一瞬で完了しており、その後の展開処理?が問題のようです。MZのデフォルトBGMには少ないですが、MVのエッセンシャルセットなどではループ開始までが非常に長い曲(LOOPSTARTタグの値が100万以上)があり、それらは他の曲に比べて特に遅延が大きいと感じました。
  8. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    ありがとうございます!本当に助かります。
  9. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    たびたび申し訳有りません。 Ver.2.0.6およびメニュー画面ベース2.0.17に更新したところ、トリアコンタンさんの VanguardAndRearguard.jsでのフェイスシフトが効かなくなってしまいました。 お忙しいところすみませんが対応いただけますでしょうか。
  10. なおぼう

    皆様の音声再生環境はどうですか?

    技術的なことが関係してくると思うのでこちらに書きます。 自分はPCで音楽鑑賞もするので、USB-DACをつないでPCの音声はこちらから出力するようにしていたのですが、MZでBGMの演奏をおこなうと、イベントコマンド実行から1秒近く遅延する状態でした。戦闘時も勝利時の経験値獲得のメッセージ表示からMEが鳴るまでかなり遅延がありました。...
  11. なおぼう

    スキル画面のカスタマイズ

    ありがとうございます! 早速使わせていただきます。
  12. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    変えることができました。 いつもありがとうございます。
  13. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    すみません、メニューステータス設定の項目「15 経験値(ゲージあり)」ですが、項目名の表示をEXPからNextに変えたいと思います。 実際に表示されているのは次のレベルまでの経験値なので、獲得するごとに数字が減っていくのとはちょっと合わないかなと思いました。 「14 経験値」と独自ゲージを組み合わせてできないかも試したのですが、こちらを指定すると画像のように隅に固まって表示されてしまいました。またゲージの評価式を色々変えてみたのですが15の方と同じように表示される式が見つけられませんでした。...
  14. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    反映されました!ありがとうございます。 ゲージ左端の件も設定箇所がわかり、表示を合わせるように加工できました。
  15. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    ありがとうございます。表示されました。 ついでで恐縮なのですが、本プロジェクトではルルの教会様のLL_ExGaugeDrawing.jsでゲージの色を変えていたのですが、 これを入れていると経験値ゲージが左に伸びてラベルと重なります。 LL_ExGaugeDrawing.js側にゲージの左端の位置を設定する項目があるのでこれと競合しているのかもしれないと思い、LL_ExGaugeDrawing.jsを外してこちらの メニューステータス設定>ステータス項目設定 内にあるゲージカラー左右を設定してみたのですが反映されませんでした。...
  16. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    経験値ゲージ設定>経験値の表示 は「1 次のレベルまでの必要経験値」です。 ゲージ横幅はHP、MP、TP、EXPいずれも128で、自分のプロジェクトではTPを使用しないので メニューステータス設定>ステータス項目設定 でデフォルトではTPゲージが表示される場所に 「15 経験値(ゲージあり)」を入れてみたところ、ゲージの上に数字が重ねられた表示になりました。 希望としてはこれと同じようにHPとMPのゲージも表示したいのです。
  17. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    すると、ゲージとは別に新たに項目を設定する必要があるということでしょうか 独自パラメータで評価式にactor.hpと入れてみましたがゲージの下に隠れてしまいます 以前のようにゲージに重ねて表示するにはどのように書けばよいでしょうか?
  18. なおぼう

    【プラグイン】メニュー画面

    おそれいります 今頃ですが、メニューステータス欄のHP・MP・TPの数字が表示されず、ゲージだけになっている事に気が付きました EXBaseと分かれる前のVer1.5.1を入れたプロジェクトデータでは表示されているのですが、設定方法が変わってましたでしょうか 新規プロジェクトに本プラグインのみ入れてプラグインパラメータは初期設定の状態ですがこのとおりです
  19. なおぼう

    スキル画面のカスタマイズ

    現在、NUUN_MenuScreenとNUUN_StatusScreenを入れてメニュー画面とステータス画面をカスタマイズしていますが、スキル画面との差(HPMPゲージや職業レベルの表示の仕方など)に違和感が生じてきました。 スキル画面のレイアウトを変えられるプラグインはあるのでしょうか?
  20. なおぼう

    【解決済み】遠景を設定したマップでシェイクすると画面外の黒い領域が見える

    ありがとうございます。解決しました。
トップ