移動ルートの設定

  1. A

    【プラグイン】CSツクール独自の自律移動を再現(Ver.2.0.1)

    「遠ざかる」、「横に往復」、「縦に往復」を追加します。 ダウンロード FesSelfMovement.js Ver.2.0.1 MITライセンス 使い方 自律移動 タイプ:固定 にし、下記のタグを入力することで新たな移動タイプを 使用可能になります。 【オプション】 イベントの設定したいページの1行目に注釈を置き、以下の形式で入力します。 そうする事でページ切り替え時の初期状態を設定できます。 ・プレイヤーから遠ざかる <fesSelfMove:遠ざかる> <fesSelfMove:moveAway> <fesSelfMove:1> ・横に往復...
  2. A

    【プラグイン】ツクールフェス風のマップスクロール機能(Ver.1.0.2)

    [マップのスクロール]を[移動ルートの設定]で行ったり、画面の位置を特定の座標に瞬間移動させる機能を提供します。 ツクールフェスにあった機能に加え、少し便利だと思う機能を実装しました。 また、おまけとしてスイッチで画面の縦スクロール、横スクロールをそれぞれ固定できる機能も付けています。 ダウンロード FesScroll.js Ver.1.0.2 MITライセンス 使い方 【プラグインコマンド(MV)】 fesScroll //直下のコマンドをスクロール専用にする。下記の【拡張機能】を参照。 fesScroll locate...
  3. A

    【プラグイン】ツクールDS系列の簡単アクションを再現 (Ver.4.0.2)

    通常では不可能な、「一回転」と「揺れる」を再現します。 また、イベントの外観に影響を及ぼすコマンドも複数収録しています。 【ダウンロード】 EasyAction.js Ver.4.0.2 MITライセンス 【スクリプト】 移動ルートの設定で以下のスクリプトが使えるようになります。 ・一回転 this.easySpin(引数) その場で一回転します。 ・揺れる this.easyShake(引数) その場で揺れます。 引数がtrueもしくは未入力だと終わるまでウェイト。falseだとウェイトしません。 持続フレーム数は24フレームです。 ・左右反転...
  4. A

    【プラグイン】隊列メンバーも操作可!イベントコマンドの操作対象を上書きできるプラグイン (Ver.3.1.0)

    キャラクターを対象としたコマンドの直前にプラグインコマンドを配置する事で対象を上書きできます。 ダウンロード ReplaceTargetCharacter.js Ver.3.1.0 MITライセンス 使い方 プラグインコマンドをイベントコマンドの直前に配置します。 キャラクターIDは0がこのイベント。1以上が対応するイベントIDのイベント。 -1が主人公、-2以下がフォロワーを操作対象にします。 -1000が小型船、-1001が大型船、-1002が飛行船です。 スクリプトで、 this.character(-2) this.character(-1000)...
  5. A

    【プラグイン】RPGツクールフェスの回転移動を再現するプラグイン (Ver.5.0.0)

    誰も作らなかったので2年の時を経て遂に作りました。 RPGツクールフェスにあった、1マス移動するにつき1回転する特殊な移動を再現します。 多分サンプル動画を見たほうが理解が早いと思います。 MV/MZ共通です。 【ダウンロード】 FesSpin.js Ver.5.0.0 MITライセンス 【使い方】 移動ルート実行中に[スクリプト]でthis.spin(true)、this.spin(false)を入力するだけです。 下図では2行目にthis.spin(true)、9行目にthis.spin(false)を入力しています。 この場合、3行目から8行目は全て回転移動を行います。...
トップ