とんび@鳶嶋工房

  1. とんび@鳶嶋工房

    【画像素材】お城セット

    お城関連の素材です。アーチ・尖塔・城壁・胸壁など 製作者: とんび@鳶嶋工房(tonbi.jp) 商用・非商用利用・加工後の再配布: クレジット必須 再配布: NG 加工: OK シリーズ: RPGツクールMV その他、注意事項など 本素材は公式の利用規約(https://tkool.jp/support/guideline)に従って制作しています。 収録素材改変なので、利用の際はRPGツクールMV のユーザである必要があります。 改変ではなくオリジナルのタイルも多いですが、ややこしいので規約は同じです。 【プラグイン】柵の前後を通れる TF_LayeredMap.js...
  2. とんび@鳶嶋工房

    【画像素材】公式ドア改変 (三頭身キャラ対応)

    製作者: とんび@鳶嶋工房(tonbi.jp) 商用・非商用利用・加工後の再配布: クレジット必須 再配布: NG 加工: OK シリーズ: RPGツクールMV その他、注意事項など 公式の改変素材なので、利用の際はRPGツクールMV のユーザである必要があります。 公式のダークファンタジー/三頭身素材セットや【画像素材】公式キャラ改変 三頭身キャラ に合わせた素材です。 【プラグイン】柵の前後を通れる TF_LayeredMap.js の併用がオススメです。 キャラ三頭身化計画 の一環です。 左から、透明・暗闇・明るい行き先のタイルです。四角いドアは枠が付いてます。...
  3. とんび@鳶嶋工房

    【画像素材】公式キャラ改変 三頭身キャラ

    製作者: とんび@鳶嶋工房(tonbi.jp) 商用・非商用利用・加工後の再配布: クレジット必須 再配布: NG 加工: OK シリーズ: RPGツクールMV その他、注意事項など 本素材は公式の利用規約(https://tkool.jp/support/)に従って制作しています。 (無料追加配布を含む)収録素材改変なので、利用の際はRPGツクールMV のユーザである必要があります。 ダークファンタジー/三頭身素材セットをベースに、顔や身長を調整して作成しています。 【プラグイン】柵の前後を通れる TF_LayeredMap.js の併用がオススメです。 キャラ三頭身化計画...
  4. とんび@鳶嶋工房

    【プラグイン】柵の前後を通れる TF_LayeredMap.js

    柵とかの前後を歩けるようになるプラグインを公開しました! 個人的には革命的なヤツが作れたと思ってます。 製作者: とんび@鳶嶋工房(tonbi.jp) 利用規約: MITライセンス シリーズ: RPGツクールMV ダウンロード https://github.com/tonbijp/RPGMakerMV 使い方など タイルセットの設定と使用例 A3,A4タイルへの使用例 階段と橋のタイルセットと設定例 詳細設定とその効果例 【画像素材】アーチと持ち送りセット のような、くぐったりする素材と相性が良いです。...
  5. とんび@鳶嶋工房

    キャラ三頭身化計画

    RPGツクールMV(およびRPGツクールMZ)のデフォルトのキャラクタの頭身って、背景と全然合ってないと思いませんか? 大人で2.5から三頭身ぐらいが、背景と合わせるのに丁度いいと思うですよ。 三頭身素材へのリンク、三頭身キャラを使うときに気をつけるべきことなど、ざっくばらんに話し合えたらなと。 リンク 【公式画像素材】ダークファンタジー/三頭身素材セット Wayward's MV Resources (Battlers/Sprites/Tiles)(ダークファンタジー素材の衣服を分解した素材など) DigitalWF さんが Dark Fantasy 三頭身スタイルのキャラ...
  6. とんび@鳶嶋工房

    オートタイル制作の目安用テンプレート

    みなさん、オートタイルって使ってて便利ですけど、いざ自分で作ってみようとすると、仕組がイマイチ理解できず、なんとなくで作っちゃったり挫折しちゃったりしてませんか? 僕も「なんとなく派」だったので、もう少し理解を深めようと、目安になるタイルを作ってみました。 まずは、壁面・屋根タイルの目安画像です。 ここに描いている●とかの記号の共通部分がだいたい同じドットになってると自然に繋がります。 次は、地面・壁上タイルの目安画像です。 少々複雑ですが、理屈は一緒です。...
  7. とんび@鳶嶋工房

    自然を自然に描きたい!

    MV付属のマップタイルをまともに使うと、自然物が直角すぎて不自然(左)なので、頑張って色々修正して自然な感じ(右)にしました。 細かい部分の調整はできてませんが、まずまずいい感じになってると思います。 ただ、直角なのも「デジタル!」って感じでそれはそれでグッとくるものがありますね、マインクラフトとか。 自然にしようとするとタイルの枚数は消費しちゃうしマップづくりの手間も増えちゃいますし。 こういう自然な感じの方向性のタイルマップのRPGツクールMVのゲームって、何かオススメありましたら、参考にしたいので教えていただけると幸いです。 //-- 以下[2018-07-22]追記...
  8. とんび@鳶嶋工房

    【初作品】猫王子カフェイン(テスト版)

    https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm7065 RPGツクールを購入してから2年。買ったことに安心して何も手をつけていませんでした。 1週間ほど前に心機一転、本格的に触り始めて初めての作品です。 エターならないように、1画面で終わることとデフォルトの素材・システムを使うことを念頭に製作しました。 (※画像は制作中の画面のため、実際のゲーム画面とは異なる箇所がございます) RPGアツマールに投稿していますので、ニコニコ動画のアカウントがあると、コメントとかできるみたいです。...
トップ