アリヒコット
ユーザー
剣は武器の定番中の定番でお宅のRPGにも出てくるでしょうが、
剣と一口に言っても下位カテゴリで細かく分けるときりがないほどです。
長剣、大剣、細剣、短剣、
西洋、日本、中東、
直刀、曲刀、両刃、片刃…
もしかしたら、剣に詳しい人がツクれば武器が剣だけでも1作分賄えそうなほどです。
お宅のRPGではどう扱っているでしょうか?
拙作では、装備系統としては「剣」と「短剣」の2種類のみですが
「剣」は装備特性で密かに「長剣」「大剣」「細剣」と細かく分かれています。
「長剣」は片手用で攻撃力も標準的、目立った特徴はありません。
「細剣」も片手ですが「攻撃速度補正」で早く攻撃できるようになっており、攻撃力は「長剣」より低目。
作品によっては(回避率貫通こそないものの)飛属性を持っている場合があります。
「大剣」は両手のため盾が使えない代わりに攻撃力が高く、壊属性を持っています。
ですが「長剣」も上位のものは飛と壊を併せ持っていたりもします。
版権に目を向けてみると…
FF4~6では日本刀と西洋剣が分かれ、更に西洋剣は装備者の幅が広い普通の剣と、特定少数者しか装備出来ない騎士剣に分かれていましたね。
FF7では剣は1種類ですが、装備者の特性により両手大剣に偏っていました。
聖剣3では様々な種類の剣が全て一括して扱われ、違いは攻撃力と装備クラスくらいでした。
ロマサガ1~3では技や熟練度で分けられた長剣・大剣・細剣の3種類でしたね。
剣と一口に言っても下位カテゴリで細かく分けるときりがないほどです。
長剣、大剣、細剣、短剣、
西洋、日本、中東、
直刀、曲刀、両刃、片刃…
もしかしたら、剣に詳しい人がツクれば武器が剣だけでも1作分賄えそうなほどです。
お宅のRPGではどう扱っているでしょうか?
拙作では、装備系統としては「剣」と「短剣」の2種類のみですが
「剣」は装備特性で密かに「長剣」「大剣」「細剣」と細かく分かれています。
「長剣」は片手用で攻撃力も標準的、目立った特徴はありません。
「細剣」も片手ですが「攻撃速度補正」で早く攻撃できるようになっており、攻撃力は「長剣」より低目。
作品によっては(回避率貫通こそないものの)飛属性を持っている場合があります。
「大剣」は両手のため盾が使えない代わりに攻撃力が高く、壊属性を持っています。
ですが「長剣」も上位のものは飛と壊を併せ持っていたりもします。
版権に目を向けてみると…
FF4~6では日本刀と西洋剣が分かれ、更に西洋剣は装備者の幅が広い普通の剣と、特定少数者しか装備出来ない騎士剣に分かれていましたね。
FF7では剣は1種類ですが、装備者の特性により両手大剣に偏っていました。
聖剣3では様々な種類の剣が全て一括して扱われ、違いは攻撃力と装備クラスくらいでした。
ロマサガ1~3では技や熟練度で分けられた長剣・大剣・細剣の3種類でしたね。