「剣」を細かく分けるか?

「剣」はその中でどう分類してます?

  • 全て一括して扱っている

    Votes: 7 43.8%
  • 2~4種類に分けている

    Votes: 9 56.3%
  • もっと細かく分けている

    Votes: 0 0.0%

  • Total voters
    16
剣は武器の定番中の定番でお宅のRPGにも出てくるでしょうが、
剣と一口に言っても下位カテゴリで細かく分けるときりがないほどです。
長剣、大剣、細剣、短剣、
西洋、日本、中東、
直刀、曲刀、両刃、片刃…
もしかしたら、剣に詳しい人がツクれば武器が剣だけでも1作分賄えそうなほどです。
お宅のRPGではどう扱っているでしょうか?

拙作では、装備系統としては「剣」と「短剣」の2種類のみですが
「剣」は装備特性で密かに「長剣」「大剣」「細剣」と細かく分かれています。
「長剣」は片手用で攻撃力も標準的、目立った特徴はありません。
「細剣」も片手ですが「攻撃速度補正」で早く攻撃できるようになっており、攻撃力は「長剣」より低目。
作品によっては(回避率貫通こそないものの)飛属性を持っている場合があります。
「大剣」は両手のため盾が使えない代わりに攻撃力が高く、壊属性を持っています。
ですが「長剣」も上位のものは飛と壊を併せ持っていたりもします。

版権に目を向けてみると…
FF4~6では日本刀と西洋剣が分かれ、更に西洋剣は装備者の幅が広い普通の剣と、特定少数者しか装備出来ない騎士剣に分かれていましたね。
FF7では剣は1種類ですが、装備者の特性により両手大剣に偏っていました。
聖剣3では様々な種類の剣が全て一括して扱われ、違いは攻撃力と装備クラスくらいでした。
ロマサガ1~3では技や熟練度で分けられた長剣・大剣・細剣の3種類でしたね。
 

ufo_1122

ユーザー
GBAで発売されたFFの外伝作品、ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(FFTA)ではソード、ブレード、サーベル、レイピア、騎士剣、大剣、広刃剣、刀、短剣……と刀剣類だけがやけに細かく分類されていたのが印象深いです。

自作品では剣、大剣、短剣、刀くらいの中から2〜4種のことが多いですが、
作品によっては同じ分類の中でもレイピア系は会心率高め、ショートソード系は命中低め、騎士剣は防御や魔防が上がる等の個性や傾向を付与することもあります。
短剣は威力が低く、作中で装備可能な職に応じて速さ・回避や魔力に関する補正、
刀は会心率に補正があるという場合が多いですね。

刀剣類は主役級キャラが持つことが多いほか、洋の東西を問わず象徴・儀礼的な役割を持つことがが多いためか実在する物から架空の物までモデルに事欠かないというのも理由でしょうか。
逆に斧や槍なんかを細分化しようとすると苦労したりします。
 
自分の場合、大きく分けて

・打撃系
・斬撃系
・刺突系

に分けてやっています。
打撃系の剣は少ないですが、木刀やナマクラの刀剣類にして、斬撃系は曲刀、直刀、大剣などで刺突系は短剣や細剣に割り当ています。

自分の場合は、SVキャラのモーションを前提に武器やスキルを組んでますので特徴の二刀流を廃止して、二刀という武器カテゴリが存在します。
 

jun

ユーザー
自分が最近公開したゲームでは、ほとんどのキャラが剣系で、
一人一人違う武器を装備しています。

武器は主人公以外は皆、決まっていて、武器屋で買って変更ではなく鍛冶屋で強化していく感じです。
その中では、大きく分けると
刀(太刀や小太刀、短刀も含む)と剣(大剣、細剣含む)に分かれます。
刀は忍者系が装備していて、剣は騎士系が装備している感じです。
短剣やナイフもありますが、そういうのは女である主人公が装備できます。

大剣や太刀は両手持ち、細剣は素早いみたいなイメージがあります。
それと刀はビジュアル的にカッコイイ感じがしますね。

主要国が日本的(和風ではないですが)なので、やはり剣よりも刀(日本刀風)の方が切れ味が良い設定で、価値が高いです。
 
困った時は参考書を見ましょうという事で、私のバイブルであるGURPS(TRPGのシステムのひとつ)を見てみましょう。

確かに、剣、ナイフ、フェンシング、両手剣、刀など別れています。
技能の説明によると、剣は「60〜120cmくらいの長さのバランスの取れた片手用の武器を使う技能」となっていて、刃の無いバットもこの技能で戦います。

一方、斧とメイスは(先端が重い)バランスの悪い武器を使う技能としてまとめられていて、片手と両手のふたつしかありません。

というわけで、剣はその形状での分類ではなく、使い方による分類、つまり剣道なのかフェンシングなのか、そういった視点で分類してもイイのかなと思います。
 
僕の場合、剣とダガー、くらいしか分けたことがありません。
そもそも2~4時間でクリアできる短編を作る場合、
煩雑さを避けるために、武器は各キャラが装備できる種類が決まっており、
このキャラは剣、このキャラは爪、みたいな分け方をするためです。

そもそも「武器の細分化」って考え方、「武器タイプ」という考え方が、
RPGツクールVXAceで導入されてから、頻繁に考えられるようになった気がします。
同じ剣でも、「片手剣」「両手剣」から始まって、
武器タイプで「勇者専用の剣」「女性専用の剣」なんてのも作れますね。

ただ、ここで注意が必要なのは、あまり細分化しすぎると、
剣技を作る時、武器タイプが2つまでしか指定できないため、
3つ以上の武器タイプに適用したくなると、うまくいかなくなる、ということです。
これは公式の初心者講座でも注意喚起したことですが。
もちろん、それぞれの武器タイプに異なる剣技を導入するなら話は別ですが。

最近は短編構想ばかりなので、あまり武器の細分化って考えていないけれど、
考えだすと面白いものがありそうですね。
 

まるたん

ユーザー
現状はせいぜいが短剣があるくらいでしょうか?
さらに追加するなら刀系ですね(/)・ω・(ヾ)

しかし色々種類もあるので、剣の種類にこだわったゲームと言うのも面白そうですね((´゚∀゚`))
その辺はもう少し知識とゲーム作りの経験を上げてから挑みたいところです。
その場合は、剣のバリエーションがただ多いだけではなく、その特徴を前面におしだしたゲームにしたいですね((´゚∀゚`))
 
サイドビューに違いのある「短剣」と「剣」の違いくらいでしょうか。
あまり細分化しすぎると複雑になりがちで、かといって全く分けずに一緒くたに武器とすると誰が装備できて
誰が装備できないのか判断が難しい…となるので、なかなか分けるにも奥が深そうです。

古い話になりますが初期のドラクエは明確に武器の種類は明確にジャンル分けされておらず、どの武器が誰が装備できるのか
イマイチ分かりにくい装備もありました。「鉄のオノ」は勇者が装備できたのに「魔神のオノ」は戦士しかできない。
かなり強力な剣である「ゾンビキラー」は実は僧侶でも装備できる(しかも僧侶の最強武器)ということもありました。
 

ミルリトン

ユーザー
剣はかっこよくて好きですが、自身の作っている作品では1キャラしか使ってないという事実に気づいたミルリトンです。

現在、武器の設定までたどり着いてないのでコロコロと内容を変える可能性が高いですが、現状では剣は装備系統では1種類の分類として扱う予定です。(性質は変化させるつもりです)
確かに日本刀と西洋剣だと斬り方も違うでしょうし、大剣や突剣、果ては木刀など明らかに敵に与える方法が違うけれど剣という
ジャンルでは一つとなると「なんで、このキャラが扱えるの?おかしくね」とかいう問題もあると思います。
ですので私はそこを設定で以下のようにごまか…調整しています。

・村で唯一ある武器屋の一人娘。冒険者である母親直伝の技術と持ち帰ってくる様々な本で学び、またそれを武器職人の父親に
 作って貰い日々訓練しているため、大抵の刃のある武器を扱うことができる。

こうすることで様々な武器を装備出来る&剣の特性を変化させることでキャラの特色や状況で変化もできるんじゃないかな~と
目論んでいます。武器装備で制限がかかってしまうとその辺の調整が私ではむずかしいんじゃないか~とかおもったりもします。
(MMORPGだとその辺を差別化して特色を持たせているみたいですが)

…まぁ、私の作品の主要キャラは変わった武器(と呼べるかも不明)なのでそもそもが差別化されているかもしれません(あせあせ)
・主人公(ミルリトン)→絵本 ・キャラ1→刃付の武器 ・キャラ2→ベル(鐘) ・キャラ3→大きなスプーンとフォーク .など…
打ち込んでいて先行きが不安になってきたミルリトンでした…。
 
概ね2~4種類ぐらいに収まる…はずです。
何故か誰でも持てそうな短剣が出てこないことが多いです。
短剣を入れると5種類になりますが。

・剣
 標準的な命中率と威力の斬撃属性の片手武器です。
 装備できる人の範囲が多いことがほとんど。
 DARK SOULSシリーズの直剣・大剣・曲剣に該当するものが剣のイメージ。

・大剣
 両手でないと振り回せないでかぶつです。斬撃属性。
 威力は高いものの命中精度がいまいち。盾が持てなくなります。
 巨躯を誇るはずの竜族でもなぜか両手持ち。システムの都合です。
 DARK SOULSで特大剣に該当するものが大剣のイメージ。

・刀
 片手で振り回せる斬撃属性の武器。
 何故か明確に分けています。和風な地方があるからでしょうか。
 致命(クリティカル)が出やすいのが最大の特徴。
 「倶利伽羅龍」「覗き竜景光」のどちらかが高確率で登場するのも特徴。

・刺剣/小剣/突剣
 片手で振り回せる刺突属性の武器。
 何故か回避率が上がる事が多いです。
 結構重いらしいので決して細腕の女性などが扱う武器ではありません。

TRPGでも表計算ソフトで自作しているキャラシートでは
概ねこれぐらいに納めてます。
直剣、大剣、特大剣、曲剣、短剣、刺剣で6つ。
Call of Cthulhuなので概ね銃火器持ってこられますけど。
さもなくば威力マシマシ構成の格闘。
 
トップ