『RPGツクールMZ』の新機能まとめ

zennに記事をあげてみました。
MZも発売からひと月経ちまして、皆さま、使いかたがわかってきた感じかと思います。
「これ抜けてるぞ」とか「ここ間違ってるぞ」など指摘いただければ幸いです。



その他、こんなのもあげてます。




 
最後に編集:
気づいたのは、以下の2つです。もしまだ入っていなければ追加いただければ幸いです。

・敵キャラの能力値で、MVではMP以外最低値は1でしたが(MPは0)
MZでは、HP以外の最低能力値が0になりました(HPは1)。
・イベントコマンド「変数の操作」で「ゲームデータ」のアクターを選んだ際、
TPが取得可能になりました。
 
最後に編集:
以下、追記しました。
  • [デプロイメント]でLinux・Android/iOSが選べなくなりました。
  • Steamでサブスクライブした項目を開く[ワークショップから開く]が追加されました(Steam版)
  • [Steam管理]が[ワークショップにアップロード]に変わりました(Steam版)
 
以下、追記しました。

  • Steam版でも、Steamクライアントなしで単体で起動できるようになりました。
  • Mac版でプロジェクトファイル(game.rmmzproject)のダブルクリックで開けるようになりました。
  • コアスクリプトの文字列を括る記号がシングルクォーテーションからダブルクォーテーションへと変わっています。
  • これは特に新機能とかではないんですが、タイトルで演奏されるデフォルト音楽がMVほどうるさくありません。
  • F8で開くデバッグコンソールで ⌘Cでコピー、⌘Vでペーストできるようになってる他、かなり改善が加えられているようです。
  • img/System/States.pngやWeapons1.pngを削除しても、サイドビューを使ってなかったらエラーになりません。MVではエラーになっていました。
  • [プラグイン管理]状態を[ONにする][OFFにする]メニューがなくなっています。代わりに項目を選択してSpaceキーによって切り替えられます。
  • ヘルプ内を検索できるようになっています。
 
トップ