シーン制御にて、
「●●画面を開く」コマンドを全メニューに対象、で希望します。下記の通りです↓
アイテム、スキル、装備、ステータス、並び替え、オプション、ロード(追加)、セーブ(既設)、ゲーム終了
新規の「ロード画面を開く」は何か特別な演出でコンティニューをしたいときに、
「アイテム画面を開く」も特別な演出でアイテム画面だけ出したいときに利用します。
これと同時にセットで「●●禁止の変更」に、“非表示”を加えて頂けるといいでしょうか。
コマンド名称も「●●禁止・非表示の変更」に更新で。
非表示にするとメニュー一覧から消えるので、演出上使用しない項目を表示させたくないときに用います
[アイテム]
●禁止 ○許可
●非表示 ○表示
許可のまま非表示も可とします。
[並び替え]
○禁止 ●許可
●非表示 ○表示
「●●禁止・非表示の変更」の対象は、全コマンドとします。
念のため、メインメニューも含めておきます。
(プラグインで制作したユーザーメニューから既存メインメニューを呼び出すようなときに対処できる)
メニュー、アイテム、スキル、装備、ステータス、並び替え、オプション、ロード、セーブ、ゲーム終了
「●●画面を開く」コマンドを全メニューに対象、で希望します。下記の通りです↓
アイテム、スキル、装備、ステータス、並び替え、オプション、ロード(追加)、セーブ(既設)、ゲーム終了
新規の「ロード画面を開く」は何か特別な演出でコンティニューをしたいときに、
「アイテム画面を開く」も特別な演出でアイテム画面だけ出したいときに利用します。
これと同時にセットで「●●禁止の変更」に、“非表示”を加えて頂けるといいでしょうか。
コマンド名称も「●●禁止・非表示の変更」に更新で。
非表示にするとメニュー一覧から消えるので、演出上使用しない項目を表示させたくないときに用います
[アイテム]
●禁止 ○許可
●非表示 ○表示
許可のまま非表示も可とします。
[並び替え]
○禁止 ●許可
●非表示 ○表示
「●●禁止・非表示の変更」の対象は、全コマンドとします。
念のため、メインメニューも含めておきます。
(プラグインで制作したユーザーメニューから既存メインメニューを呼び出すようなときに対処できる)
メニュー、アイテム、スキル、装備、ステータス、並び替え、オプション、ロード、セーブ、ゲーム終了